2018年6月の記事一覧

こころの声を言葉に(Middle stage)

何かを知りたい。

「そうだ、電話をかけてみよう。」

「先生、職員室までお願いします。」

「もしもし、

今、お時間いただいてもよろしいですか。」

“なんか校外学習にも行けそうですね。”

 

次は衣装班が電話します。

「伝わっているかなぁ~」

“えっ、土曜日大丈夫?!”

電話は相手が電話を切るを音を確かめて切るんだね。

日々、スモールステップだね。

 

 

 

めざせザリガニ名人!(1・2年生)

夏が始まりました!

 

暑い日が続く今週ですが、

先日はオアシスあそびも楽しむことができました。

 

  

 

そして来週はザリガニ釣り!

 

今日はザリガニ釣りのための7つ道具作り!ということで

まず一つ目…ザリガニ入れ!

 

ご家庭でペットボトルを用意していただき、ありがとうございました。

1・2年生で協力してザリガニ入れを作ることができました。

 

  

 

 

 

いちばんの難所は紐を通すところ。

「できない~」という1年生がいたら

「ぼくがやってあげるよ!」と近くに来てくれたり、

「ガムテープをここに貼るんだよ」と教えてくれたり…

 

  

 

2年生は去年の経験を思い出しながら、1年生にいろいろ教えてあげることができました。

 

この後も少しずつ準備をして、

めざせ!ザリガニ名人!

 

修学旅行 2日目(9年生国語の授業)

二日目

横浜中華街と上野動物園に行きました。

 

横浜中華街ではハリネズミマンと焼小龍包と北京ダックを食べました。

 

 

ハリネズミマン(食べ物です)は、

一匹100円で中にカスタードクリームが入ってておいしかったです。

 

 

上野動物園ではパンダは見られなかったけどほかの色々な動物が見られてよかったです。

 

トラがこっちを見てくれました。

 

 

ホッキョクグマが息継ぎをしようとしてます。

 

 

 これで終わりになります。

投票よろしくお願いします^^

 

 

修学旅行 1日目(9年生国語の授業)

本日は国語の授業の『修学旅行記を編集する』という単元学習の一環で、

9年生にブログを書いてもらいました。

 

二人で一日分ずつ。目指せ、投票20票!!

 

 

 

一日目

劇団四季のライオンキングを見に行きました。

 

 

最初から迫力がすごくてびっくりしました。

ライオンキングの役者さんたちの声がステージ中に響いてびっくりしました。

品川プリンスホテルでは、夜景がすごく素敵で綺麗でした。

その夜景から東京タワーが見えました。

 

 

 

 

 

また今度は三人で違うところに行ってみたいです。

 

 

 

企画委員のおかげで楽しかった日(青葉台)

きょうは、企画委員会の活躍についてお伝えします。

 

 

 

もちつき大会以来の企画(遊び)を考えてくれたんです。

単独の企画としては今年はじめて。

 

 

学活の時間をつかって、全員で、

 

梅雨を吹き飛ばせ!ってことで、

『逃走中』という遊びを考えてくれました。

 

 

 

 

そもそも企画委員に入ろうって子たちは、

「周りを楽しませたい」って思う子。

 

いつもいつも、

 

 

ありがとう^^

 

 

 

さて、企画委員会の企画があった日は、

毎回おんなじ話を帰りの会でしてる気がするのですが…

 

 

ひとつ、こういう日だからこそ、

帰りの会を遅らせちゃいけない。

 

やりたいことをやって、

やらなきゃいけないことを疎(おろそ)かにしたら、

それはナンダカ違うなーって感じがするから。

 

 

ふたつめ、オニをしてくれた人(相手)に感謝しよう。

今日は たまたま先生たち(&企画委員さん)がその役目をしましたが、

だれが相手でもおなじです。

 

 

つかまようとしてるのは、いっしょに楽しもうとしてる証拠。

追いかけてくるオニがいないと、オニごっこはつまらないよね。

相手(敵)がいないと、あそびは盛り上がらなくない?

 

だから、相手に感謝です。勝ち負け関係なく。

 

 感謝の気持ちがステキだなっ、て思うのは、

ちゃんと感謝を持って接していれば、ちゃんと感謝をしてくれるひとが

きみの前に現れるってコト。

 

 

そういうつながりを大事にしよう。

 

さてさて、

 

そのつながりをの名前を 知っていますか?

 

 

 

 

キズナっていうんです

 

 

 

企画委員の人たち、ハンター役の浩平先生に達郎先生、

青葉の友だち。みんなみんな!

 

一期一会(いちごいちえ)。大好きな言葉です。

明日でもいいから、言ってみよう。

 

 

  

ありがとう って^^

 

試作1号!(ミドルステージ)

 

今日の青葉ファームは、朝の会から家庭科室。

 

その理由は?

 

「今日は、一回目の試作品をつくります!」

 

 

朝からみんなやる気十分。

必要な用具や材料を準備して、すぐにファミリアスタートです。

 

  

 

 

1年生から7年生まで、ひとり一人がよく考えてきた料理をつくります。

 

最初は「包丁はまだ使えないよ」なんて声も聞こえてきましたが、

初めては誰だって自信がないものです。

 

でもやってみれば、ほら。

しっかり自分の力でさつまいもを切ることができました。

 

 

今日は時間が足りず試食まではできず、明日以降に持ち越しに。

みんなの料理がどんな完成度になっているのか、試食会が楽しみです!

努力の足跡でいっぱいの参考書(9年生)

数学の時間

「中2の教科書、持ってる?」と聞くと、

「持ってますよ~!」と当たり前のように準備してくれる9年生。

授業でも青葉タイムでも復習演習を行えているためか、

前学年の教科書も大切に活用することができています。

 

「球の体積・・・・ん~~~???」

8年生の時に解いた球やおうぎ形に関する問題を振り返ってみると

やはり迷っている様子。

 

「球の体積・面積が書いてあるページに戻ってごらん。」

中2の教科書をめくり、調べてみると・・・

「うわ~!ちゃんと黄色で線引かれてるし!(笑)」

「やったな~これ!」「あ~~~」

 

「覚えてる~~~!!!」と

しっかりと理解して頭にインプットされていることに気が付くことができ、

自分の得意な分野として自信を持つことができたり、

「 ”全く分からない” ”結局なんだっけ” 」 と

苦手な分野や理解していない分野に気が付けることも。

 

「うわ~!ちゃんと黄色で線引かれてるし!(笑)」と

自分の努力の足跡を見返しながら、また同じ場所に足跡を付けていくように

何度も何度も繰り返していきます。

3年分の教科書を何度もめくり、自分の一番の参考書になればよいですね。

 

いまだに数学の教科書だけは捨てられずに持っている私。

引っ越しをしても、また引っ越しをしても必ず持っていくもの。

だけは・・・とか言っていると怒られちゃうかな!(笑)

たつろう先生、こうへい先生、潮田先生、須賀先生、ごめんッッ(笑)

 

土浦の昔話

むかーしむかし。あるところにおじいさんとおばあさんがいました。

おじいさんは山へ芝刈りに。おばあさんは川へ洗濯に行きました・・・。

 

有名な「桃太郎」の冒頭の部分です。

 

みなさんは今までどんな昔話に出会ったことがありますか??

「浦島太郎」「かぐや姫」,外国の話なら「シンデレラ」や「白雪姫」とかがあげられるでしょうか。

 

ところでみなさんは自分が住んでいる地域の物語を聞いたことがありますか?

絵本にあるわけでもネットに出ているわけでもありません。

私たちのおじいさんやおばあさんの時代にあったことや,ひいおじいさんひいおばあさんの時代にあったこと。もっとさかのぼれば,ひいひいおじいさんひいひいおばあさんの話も伝わっているかもしれません。

 

いずれにしても昔の話です。

今日はあおば台幼稚園さんとあおば台第二幼稚園さんに初等中等学部の周辺であった昔話を発表しました。

内容は「お医者さまが少ない時代。病気になったときにどんな風に治そうとしたのか。」という話です。

他にも「どろぼうを追い払ったおばあさん」や「牛になった小僧さん」などいろんなお話が地域に残っています。

 

「桃太郎」などとは違って,しっかりしたストーリーが全て残っているわけではありません。

でも私たちの住んでいる土地に伝わる昔話,気になりませんか?

 

ひょっとした私たちの遠いご先祖さまたちも関わっているかもしれません。

今年のお盆とかに,おじいさんやおばあさんたちに聞いてみるのも楽しいかもしれませんね。

 

 

 

 

えんそくおもいでギャラリー(1・2ねんせい)

 

今日は幼稚園発表ということで、

「着付け教室」を選択している人たちが幼稚園へ行きました!

1ねんせいからも4人発表へ。

一足先に準備のために教室を出た男の子が

「あとでおみおくりきてねー!」と言って教室をでていきました。(かわいい!)

 

のこった3人の1ねんせいも

「がんばってきてねー!」とおみおくり!

 

帰ってきた1ねんせいはちょっぴりつかれた様子でしたが

満足そうな顔で帰ってきました^^

「ようちえんのせんせいにあえたー!」

「つかれたけど、よろこんでくれた!」

「あつかったー!」など。。。

小学生になってから大勢の人前で発表するのは初めての経験でした。

きっと良い経験になったでしょうね^^

 

そろそろ1ねんせいみんなでもなにかを発表できたらなーと思っております!

 

 

 

さて、学校に残った3人は2年生と一緒に

生活の時間に「えんそくおもいでギャラリー」の準備をしました!

 

 

楽しかった思い出の絵や絵日記と写真を教室の近くに掲示する予定です!

 

来月の個人面談の際に是非みてください!

 

7・8年生遠足!in東京 (7・8・9年生)

2日遅くなってしまいましたが・・

7,8年生も楽しい遠足となりました!!

今回は班の仲間でコースを決めるという形にして計画を進めました。

共通見学先としてパナソニックセンター東京に行き,現代の科学の粋を集めたかのような素敵な体験をすることができました。

             

              

Discovery!(ミドルステージ)

Hello!

How's it going ?

 

遠足から3日が経ちました。

肌がこんがり焼けているッ!

とくに5・6年生が多いですね。鎌倉は暑かったかな?

でもみんなとっても元気いっぱいでした。

 

「遠足どうだった?」

「楽しかった!!鎌倉で〇〇くんが大吉を当てたんだよ!」

「暑かった~!」

「〇〇くんはどこに行ったんだっけ?」

などなど。朝の会ではそのお話で持ち切りになりました♪

みんなのキラキラ笑顔からとっても楽しめた様子が見て取れました!

 

さて、6月は今週で終わりです。

アートクラブでは調べ学習がラストスパート!

今一度班でやるべきこと、そして今月やったものをこれからどう活かすかまでイメージを膨らませました。

 

屋台班では

昔と今の屋台を再現して一目でわかるようにすることを目標に、まずは使える道具を集めました。

 

獅子班では

体験先を予定していたところに詳しいことを尋ねるためお電話へ。

 

先方の方「制作には1年間かかりますよ。」

獅子班「えええー!!」

 

おまつりの道具を作るにはそれくらいの期間が必要なんだね。

 

お話を続けていると・・・

「石岡のおまつりの博物館のようなところがあります。」

 

新情報ゲット!!

 

インターネットで調べるよりも確かな情報を得ました!

 

調べ学習。

収穫がある日もない日もあります。

 

1日1日、調べ方を見直しながら大切に過ごしていこうね!

 

 

 

遠足事後学習の様子

今日の2時間目は、3・4年生合同で、遠足の事後学習をしました。

江戸東京博物館と東京スカイツリーの見学をしたわけですが、

みんなどんなことが印象に残ったのでしょうか?

それぞれ、グループに分かれ、画用紙にまとめていきます。

 

江戸東京博物館では、やはり、体験展示が面白かったようです。

実際の駕籠に乗れる機会はなかなかないですもんね。

それから動く模型。(歌舞伎の四谷怪談のお岩さん)一つ一つ精工な作りで子供達の印象に残ったようです。

お家の方から四谷怪談のお岩さんのお話を聞いた子もいました。

 

また、公共交通機関の乗り方やマナーの感想も併せて書いてもらいました。

普段一緒に乗らない、学校の友達と乗ることが楽しかったらしく、

これも思い出に残ったと話してくれる子もいました。

 

東京スカイツリーでは、みんなが見たがっていた、ガラス床。

これがとても楽しかったらしく、

印象に残ったと話していました。

 

それから、エレベーター一基ごとに春夏秋冬をイメージした、装飾ですが、

春夏秋冬全部見たかったなと話している子もいました。

 

 それぞれの班ごとにとっても見やすくまとめてくれていたので、

出来上がったものは、掲示する予定です。

みんなまとめる作業も上手になってきたなと感心した事後学習でした。

 

 

 

 

 

いざ鎌倉!(5・6年生)

 

金曜日は、みんなが待ちに待った遠足でした。

5・6年生は「歴史を学ぶ」という目的のもと、鎌倉へ。

 

朝はつくば駅と土浦駅に別れ、それぞれ目的地へ向かいました。

早速つくばエクスプレス線が遅れるというハプニングに見舞われましたが、品川駅で無事合流。

予定時間より遅れてしまいましたが、鎌倉へ到着です。

 

 

 

まずは江ノ電に乗って長谷寺へ。

紫陽花の季節ということもありたくさんのお客さんで賑わっていました。

ここでは観音ミュージアムの見学を中心に、お昼ご飯タイム。

 

 

 

お昼ごはんを終えたら次は大仏へ。

みんなで胎内の見学も行い、意外な姿に驚きの声を上げていました。

 

 

次の目的地は、鶴岡八幡宮。

再び江ノ電に乗り込み鎌倉駅へと戻ります。

 

大混雑の小町通りを抜け、八幡宮へ到着。

ここからは班別行動。

八幡宮をじっくり見学するも良し、小町通りに買い物をしに行くも良しの1時間です。

 

 

八幡宮を見学する班は、まずおみくじで運試し。

その後は疲れた様子を見せながら、最後の石段を上ってお参りを済ませます。

 

 

最後は小町通りでお土産を買い、駅への集合も時間通りです。

 

一日暑い中での見学となりましたが、最初から最後までたくさんの発見ができた遠足になりました。

お家に帰ったら、ゆっくりッ今日の思い出を家族のみんなに話してあげてね。

修学旅行(9年生)

修学旅行から無事に帰って参りました!

 

帰りの電車で、「帰ったらまず何て話しかけられると思う?」

と聞いてみたら、「まずはおかえりなさい。かな!」

「あ、その後はきっと袋(お土産)を持ってるから、それなーに?って聞かれそう笑」

「私ははぶん犬が先に来るかな笑 ぜったい嬉しがってすぐ来る~!」

 

なんだか幸せそうな家族の光景が目に浮かびますね^^

昨晩は家族とたくさんお土産話をして、今頃はまだすやすや休んでいるの…かな?^^

 

さて!修学旅行の思い出を写真と共に紹介していきます!

1日目は劇団四季のライオンキング!

3~4校の中学生や小学生も観賞に来ていました。

通路側の席を購入していたため、自分たちのすぐ横でキャストが

歌ったり踊ったりしてくれました。とにかくものすごい迫力!

「え?声、どうなってるの?」ストーリーや演出、たくさんの驚きを

感じながら楽しみ、感動してきました!

1人は、このライオンキングが修学旅行の中の「ベスト1☆」になったそう!

 

品川駅に戻り、ホテルのチェックイン!

「やっぱり外国人多いね~」とつぶやく子ども達。

上野駅でも外国人の多さを感じ、「ねぇねぇ、話しかけられたらどうする??」

「「No,I can't speak English !」って言うしかないよね~笑」なんて会話をしており、

もしも!もしも!外国人に話しかけられたら!とニヤニヤ・ドキドキしている子どもたちを横に、

子どもたちにぜひチャンスを!!と外国人と目を合わせようとキョロキョロしてみましたが

チャンスは来ずでした。

いいドキドキを持てているし、生活のなかでナチュラルな英会話の機会があったらいいのにな。

と思いました。

 

さて!品川駅から徒歩5分ほど。ホテルに到着!

「きれ~~~~~~ほぇ~~~~~」

 

「えーーーー!」

おっっきいガラス張りのお部屋。そして、、26階のお部屋。

 

荷物を置き、散策・夕飯選びをしながら

「これ、夕方と夜の(部屋からの)夜景、絶対すごいですよね!!!」

と部屋に帰るのも楽しみにしていました。

 

 

夕飯後、部屋に帰ると、

ドドーーーーーーーン!

 

キレーーーーイ!!

 

夜景をバックに、ウノやトランプをして過ごし、

 

10時、「おやすみなさい。」

 

 

2日目

「寝られなかったよ~」

少々寝不足のようでしたが、朝ごはんをたくさん食べ、

中華街へ出発!

 

事前学習で知っていた「ハリネズミまん」をぱくり。

 

食べる!と決めていた焼きショウロンポウもぱくり。

初めての北京ダックもぱくり。

 

自称晴れ女の私たちもお天気に恵まれ、

暑い中たくさんあるいた中華街の後は、

上野に戻って動物園散策!!

 

パンダ!!!!

 

いや、白くまでした。

 

そうなんです。平日にも関わらずパンダを観るために

人・人・人・・・・・長蛇の列でした。(断念!)

 

トラやライオン、ワニやカンガルー、キリンやコウモリ、フクロウや蛇

あとは名前は覚えられませんでしたが”え?こんなキレイな色が自然界に?なんでこんな形?”

というような動物も。 いやぁ、やはり楽しい動物園。

 

カバのおしりも、だらけたミ―アキャットもかわいくてパシャリ。

1人はこの動物園散策が修学旅行の中の「ベスト1☆」だったそう!

 

 

あの時行ったな~!

あのとき観たな~!

大人になっても思い出してもらえるかな?

 思い出は、永遠に。

成田ゆめ牧場遠足(1・2年生)

 

今日は遠足の日!

1・2年生は『成田ゆめ牧場』に遠足に行ってきました!

 

バスの中では

「だいぶつだ!」と外の景色を楽しんだり、お友だちとお話したり、

バスのマナーをしっかり守って行くことができました!

 

成田ゆめ牧場では、

バター作り体験

「うでがつかれる~!」と言いながらもがんばってバターを作ることができました!

 

 

 

 

どうぶつふれあいタイム

チームの仲間となかよくどうぶつとふれあい♪

 

 

 

 

 

牛の乳搾り体験

「おおきい~!」「なまえはみらいちゃんだって^^」

 

 

 

お弁当♪

お家の人が作ってくれたお弁当おいしいね♪

 

 

アスレチック

たっくさん汗をかいて遊びました!

 

 

芝すべり

「きょうそうしよー!」

 

 

 

 

 

おやつたいむ★

自分で選んで買ったアイスおいしいね^^

 

 

今日は久しぶりに晴れて暑い日でしたが、

みんな無事に学校まで帰ってくることができました。

お家の方ご協力ありがとうございました。

 

今日の遠足はそれぞれ思い出があると思うので

「なにが1番たのしかった?」とお家でも聞いてみてくだざいね^^

 

マナーや約束をしっかり守って、

みんなでたのしいえんそくにすることができました!

3・4年生遠足

Hello!

What's up ?

 

今日は待ちに待った遠足!

3・4年生の11名は電車に乗り

江戸東京博物館と東京スカイツリーにいってきました!

家族と離れて電車に乗ることがほぼなかったみんな。

 

「最初はどこで降りるんでしたっけ?」

「あと何駅で着くかな?」

すすんで教師に聞く姿があったり、中には電車の路線図をみずから見に行って確認をしたりしていました。

今回の遠足では公共交通機関をつかって自ら考え行動に責任を持つこともねらいとしています。

しっかりと一つ一つ確認をしながら出来ていたね!

バスでは空いている席を案内してお年寄りの方に「どうぞ」と伝えてくれていた人もいました!

とってもすばらしかったよ♪

 

【こどもたちのようす】 

いよいよだー!

 

かごにのれる!

「中けっこう暑い。」

「どっち向き?」

 

これ、何が見える?

「模型の中の人たちがたくさん見える!」

「かぶりものしてたり、何か売ってる人がいるよ!」

 

なかには今年アートクラブが研究しているこんなものも・・・♪

「屋台あるかな?」

「おみこしの写真、みんなに見せたい!たくさん写真とろうー!!」

おすしも売ってたんだ!

 

 

最後にみんなでポーズ!!

 

つづいて・・・東京スカイツリー!

 

今月誕生日のきみにステッカーをプレゼント!

「わーー!すごいね!いいな!かわいい!」

みんなからははくしゅが♪

とっても嬉しそうなラッキーボーイ☆

 

 

スカイツリーのキャラクター‟ソラカラちゃん”に会えた!

 

真下の地上が見えます。

恐怖なんておかまいなし!

「わたし、ぼく全然平気!」

「ジャンプもできちゃうよ♪」

「ぼくは・・・やめておこうかなあー・・・」

先生も一応立てたけど、とっても怖かったー。

 

 

昨年はみんなプライマリーステージ。運転手さんがバスを運転して連れて行ってくれましたね。

しかし今年は!レベルアップをして、しっかりと自分の足で目的の場所へ行くことが出来ました。

 

「あー!楽しかったー!」

「終わるの早いよー」

 

楽しい時間はあっという間だったね!

 

保護者のみなさま、送迎のご協力ありがとうございました。

たくさんお話を聞いてあげてくださいね♪

 

 

 

 

 

合宿第一号(ミドルステージ)

 

明日はいよいよ遠足です。

晴れてとても暑くなる予報も出ておりますので、体調管理には十分注意していきましょう。

 

そんなわけで、どことなくみんなそわそわした雰囲気が今日は流れていましたが、

まだ学校は通常授業。

ファミリアも通常運行で進んでいます。

 

青葉ファームでは7月初めに志峰館合宿を計画し、

そこに向けての計画書を作り始めました。

 

合宿の目的は、出店で出す自分の料理を練習すること。

 

本番に向けてはまだまだ考えることが多いですが、料理の練習はその第一歩。

 

実りのある合宿になるよう、しっかりと準備を進めていきたい所です。

 

 

もしかしたら、明日の遠足で新しいアイディアが生まれるかも。

みんなでたくさんの経験をしてきてね!

青葉台執行部を体験(7・8・9)

今日の3時間目の後半は、

9年生が修学旅行で不在のため、

7年生と共に青葉台執行部(8年生)の活動に

参加致しました。

 

結論だけ言えば、

武愛荘で話し合う その雰囲気自体は悪くなかったと思います。

成長してます。

ただ、執行部の役割とは意見を出すだけではなく、

それらを「まとめ」ることです。

 

ひとは 話すその内容以上に、話すその「ひと」をみます。

なにを言うか以上に、だれが言うかによって 与える影響と

起こる結果が変わってきます。

 

だから常に正しくあれ。

 

この「正しさ」とは、べつに正義を振りかざすことではありません。

自分に嘘をつかない。他人を傷つけない。

ほんのちょっと良いことをする。

おたがいの存在に感謝する。

 

こんな感じ。

 

 

 明日はたしかに特別な日ですけれど、

 

 

東京班別活動(遠足)でも、

求められることは同じですよ。

 

 

青葉台の全員が、明日を無事に過ごせますように。

それぞれの胸の中に、ステキな想いが宿りますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜もすくすく(2年生)

2年生が育てている野菜たち、

雨にも台風にも負けず、すくすく育っています。

 

先日の晴れの日には、「間引き」をしました。

「どっちが元気かなあ?」

「こっちのほうが大きいんじゃない?」

と、大切に育てている野菜だから慎重に…

そして抜いた苗も、

「もったいないから、別のところに植えてあげよう!」

と大切に育ててあげます。

   

 

 

授業の時だけではなく、休み時間や朝の時間に様子を見に行って、

「花が3個咲いてたよ!」

と教えてくれることも。

 

2年生の中には

実はトマト、キュウリ、大根など野菜が苦手な子もいますが

みんなで育てた野菜なら、おいしく食べられるかな?

 

 

模擬試験のお知らせ(7・8・9年生)

表記のように、本日、中等学部生に

『模擬試験実施の案内』を配布致しました。

 

本校では、子供たち自身が

興味を持つこと、好きになること、を学習の動機付けとして

大切にしています。

 

ただ、テストが学習の動機になるんだったら、それはそれで頼もしい。

 

君たちは実感していないかもしれませんが、

じつは、勉強はいちばん努力が実りやすいものです。

 

東大に入ることは、

オリンピックに出ることよりも、W杯で一勝するよりも、

ずっとずっと簡単です。

 

「才能」なんて壁は、たいていが努力で乗り越えられる。

「うそだー」っていう人は、たいてい何もはじめていない人。

 

受験勉強の良さは、その壁を乗り越える「強い心」を育てることだと

個人的には思っています。

 

そしてやるからには、勝たせてやりたい

 

目指すものを見つけ、気づき、

手を伸ばせば、受け取れる。

 

じゅぎょうの「授」ってのは、

そういう意味。

 

 遠足、修学旅行が終わったら、

また一緒に、頑張りましょう!

 

体調管理を大事にしてね