2018年9月の記事一覧
前期まとめテストを終えて(7・8・9年生)
前期まとめテスト期間が終わり、
各教科から採点された答案用紙が返却され…ましたか?^^
解答の見直し、
学習方法の見直し
などなど
改めて “見直し”て みましたか??
先日、めぐみ先生のブログに「見直すこと」の重要性が書かれていました。
付け足し、させてください。
きょう、わたしが キミたちに伝えたいのは 『見直し方』 です。
いいかい?
見直すってのは、ダメなところを否定するだけじゃないし、
「ぜんぶを変える」ってこと でもない。
もういちど振り返って、キミの良かった所を見つけてほしいんだ。
上手くできた所はなかっただろうか。 続けていいものは ないだろうか。
「そのまま!」 「その調子で!」 「いいぞ!」 「やったー♪」
っていう部分は なかったですか?
あるぞ、きっと!
見つけてくれ!
わたしは、それを伸ばすことの重要性を強調したい!
ダメなとこ 変えるのも大事だけど、
良いのを続けるのも、大事。
そして、じつは その続けるってことのほうが、ずっと難しいってことに
ちゃんとみんな、気づいているかい?
忘れられない言葉があります。
― なくしたからこそ、得られたものもある。
でも失(うしな)ってからでは 取り返せないものがある。
そのパラリンピックのポスターの背景には、
義足の女子ランナーが写ってました。
そのまっすぐな目がすごく、印象に
なぜだか未だに残ってます