2018年1月の記事一覧

聞き込み調査!(住まいる)

 

先日の雪により、昨日は自由登校でした。

学校に来た児童生徒は雪で楽しく遊び、

雪合戦やかまくら作り、そり滑りなど

いつもはなかなかできない遊びをしかも大人数で!!

いつもとは違う楽しさを味わえたようでした。

 

学校にはまだまだたくさんの雪が残っているので

しばらくは雪で遊べそうですね^^

 

 

さて、今日は住まいるの折り紙研究チームが

さらなる技術向上のため、ご近所の方で折り紙に詳しい方がいないか

近隣のお宅に聞き込み調査に行ってまいりました。

突然の御訪問にも関わらず、笑顔でご対応頂きありがとうございました。

 

 

4年生は自分たちが引っ張っていくぞ!という気持ちで

1年生は練習してきたセリフを大きな声ではっきりと

初めての聞き込み調査をがんばっていました。

「その中で、折り紙に詳しい方が見つかった!!!」

子どもたちとってもうれしそうにみんなに報告していました!

 

明日はその方に折り紙を教えてもらえます!!!

明日が楽しみですね^^

 

 

近隣の方々、ご協力頂き本当にありがとうございました!

 

寒い。でも、外で遊ぼう!

先日降った雪がまだまだ学校内のいたるところに、残っています。

今週いっぱいは、気温が上がらないようなので1週間くらいは残っているかもしれませんね。

「わー!雪だ!!」

「たくさん残ってる!」

「ずーっと残ってればいいのになぁ~」

「雪合戦しようよ~」

「雪だるま作ろうよ!!あ、やっぱ、鬼ごっこ!」

「歩き鬼ね!滑ると危ないから。」

 

雪があるって特別なことのように感じるね!

「さむい、さむい。」と言いながら休み時間は外で元気に駆け回っている3年生。

 

明日は、今日よりもっと寒くなるそうです。

風邪をひかないように、あったかくしてゆっくり休んでね。

職業体験(7・8年生)

22日月曜日から、7・8年生の職業体験が実施されていました。

8年生は今年度2回目の職業体験。

  

7年生ははじめての職業体験。

 

どんな職業に興味があり、体験してみたいのか希望調査をし、

調査をもとに生徒それぞれの体験先を決定しました。

 

(今週お世話になった)体験先は、

ラ・フルール様 ミュージックプラントつくば店様

県南病院様 ツタヤつくば桜店様 です。

 

 

生徒1人につき1つの体験場所。という設定。

子どもたちは、友達もいない知り合いもいないそんな場所で

どんなことを感じ、どんなことを学んでこられたでしょうか?

 

一生懸命に仕事をしている人、

真剣に考えている人、

とても丁寧に優しく接してくれる人、

たくさんの人にも出会ってきたことでしょう。

 

職業体験の事前指導では、

「自分から仕事があるか聞いてみたい。」

「敬語をもう少し身に付けたい。」

「あいさつをできるように頑張りたい。」

「真似をしてみたり、質問したりする。」

「不安もあるけど、職場訪問を思い出して取り組みたい。」

「分からないままにしないようにしたい。」

といったすてきな思いや言葉を聞けていました。

 

 

体験先では、一生懸命にお仕事をしている姿を見ることが出来た他、

店長さんに、「前はどこで体験したの?」と質問された時に

「前はジェイコムさんでやらせていただきました。」と返答している場面も

見ることが出来ました。

“さん”や、“いただいた”という言葉をつかい、丁寧に落ち着いて話せている

ことに関心したものです。

 

今週は、計4名が体験を終えました。

ご協力頂いた体験先の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございます。

 

来週と2月上旬にはあと2名が職業体験に行きます!「がんばれ!!」

 

今日のファミリアの感想(青葉ファーム)

次のプレオープンまでにすること。

今日は「すること」の優先順位を決める、話し合い。

 

 

「きょうは欠席の人がいて、週番が一人だけで不安だったけれど、

友だちが協力して助けてくれたので、ぼくも司会をすることができました。」

 

―その感謝を、大事にしよう。こんどはきみが困っている人を助けられるようになろう。

そして、いつでもだれかが「助けてあげたくなるような」正しいことを

きみはこれからも、つづけてください。

 

 

 「きょうは意見がいえなくて、くやしかったです。」

 

―今日ははじめてのテーマだったので、できないのはしかたないよ。

その「くやしい」ってきもちはイヤな気持ちではなくて、すごく気づいてほしかった思いなんです。

だから、今日の「けいけん」をいかすために、、つぎにおなじことをしたときに

「くやしい」って気持ちを感じないように、今日のことをおぼえておいてね。

 

「はい!」

 

―そのくやしさは、たいせつなやつなんです。

きみはそのくやしさに、今日はであえてよかったんです。

 

「ありがとうございます!!」

 

^^

 

 

 

「やくわり決めのことに気付けてよかったです。こんごはそれぞれの役割をみんなで

分担して、プレオープンをめざしていきたいです」 

 

 

―『役割分担』をなるべくはやくすることの重要性に気づけて良かった。

先生の中では、今日のテーマは、その「気づき」でした。

5年生の女の子と6年生の男の子がそれに気づいて意見を発表してくれたんだね!

 

3年生や2年生の子たちは、そんな上級生の姿、意見をまねしてください。

気づきのバトンを受け継いでいこう!

 

おしまい

 

 

 

雪だ~♪

昨日から降り続いた雪ですが、今日は天気が一変。

穏やかな快晴となりました。

自由登校でしたが、12名の児童・生徒が学校に登校しました。

校庭にたくさん積もった雪で雪合戦をしたり、家から持ってきたそりで滑り降りたり…

 

そして、中庭の雪かきのお手伝いもしてくれました。

 

自習の時間は集中して取り組み、休み時間は外に出て全力で遊ぶ。

 

とても有意義な1日を過ごしていました。

国際交流会

「Good morning, everyone. Let's have a exchange meeting today. Have fun! 」

 

今日はこんな朝の放送から始まりました。

そう、今日は待ちに待った国際交流の日。

JICA筑波より、セネガル出身のAhamad先生、パラオ出身のShelly先生が青葉台初等・中等学部に来てくださいました。

 

実はこの会を運営してくれたのは、国際交流の実行委員会の9名なんです。

自分から「やりたい!」と言って集まってくれたみんなは、司会・案内・交流ゲームのグループに分かれ、中休みを使って進めてくれました。

「ぜひ英語でやりたいです!先生、確認してください。」

たくさん準備をしてくれたね。

 

朝、お出迎えをして、講堂までご案内。

司会さんのタイムマネジメントもすばらしかった!

日本のゲーム・・・お手玉・けん玉・めんこ・折り紙。

歓迎の言葉も青葉台の紹介も英語で。

 

おかげで今日は大成功。

委員以外の友達も、アハマド先生とシェリー先生もたくさん楽しんでくれたみたい!

頑張って準備した甲斐があったね!!

 

本当にお疲れ様でした。

 

世界には195か国(日本をいれると196か国)あること。

パラオではサメと一緒に泳げる!

セネガルでにはピンクの湖がある!

 

「サメと一緒に泳げるの?すごい!」

「パラオの海、とってもきれい!!」

「ピンク色大好き!かわいい~!」

「セネガルと日本は3000キロも離れてる?とっても遠いなあー!」

 

「先生!折り紙したもの、プレゼントしてもいいかなあ?」

「おりづるおれますか?ってなんていうんだろう・・・?」

 

どんどん2人の先生の周りに集まってきました。

話しかけるのには勇気がいります。それは日本人でも同じことだと思います。

ちょっぴり恥ずかしくても、頑張ってお話が出来たね。

 

最後はみんなで・・・

「SU・SHI~~!!!(スシー!)」

 

とってもいい笑顔!

 

 

今日の帰りの会では、

「また会いたい!」

「とっても良い経験になりました!」

とっても良い時間を過ごせたようです。

 

この機会を、この日のことを忘れずに過ごしていってね。

 

なお、JICA筑波のホームページにも本日の様子が掲載されます。

是非ご覧ください。

にっこり(アートクラブ)

今日はいろんなことがありました。

久しぶりの土曜日登校で,書写があり,ファミリアがあり,基礎学習もあり。

いつもの生活とはどこか違う雰囲気を味わいました。

 

そう。

ものすごい勢いで取り組んだり。

ものすごい笑顔で発表したり。

でもその笑顔は周りの仲間を巻き込むことができたんです。

そして仲間の発表に弾みをつけてくれたんです。

 

とても良い笑顔でしたよ。

どんどん進みます(青葉ファーム)

 

今日のファミリア活動も、みんなでエプロンづくりを進めました。

 

昨日から引き続きの活動ということで、みんなも流れを掴めたのか、スイスイと自分で活動を進める子の姿が多く見られました。

自分のエプロンが完成した子は、自然と仲間のもとへ。

ミシンの難しい所やワッペンのつけ方などを教えてくれました。

 

 

ちなみに、帰りの会で「今日のヒーロー」を発表する時間では、

 

「今日のヒーローは、ファミリアの時間にエプロンづくりを手伝ってくれた〇〇君です」

 

と、たくさんの仲間から声があがりました。

 

 

そんなヒーローの活躍もあり、目標に向けてグッと近づくことができた青葉ファームでした。

Cheers!

Hi!

What's up ?

 

今日は7年生がいない日。

それでも、残ったみんなはやることを決めて着々と準備をしています。

 

昨日行っていた赤字をどうするか。

「せんせい!赤字をどうしたらいいかな~。」

それを意識できていたのは6年生。昨日進めてくれていた6年生です。

相方の7年生は今日授業だけれど、な、なんと!

黒字にすることができたのです。

しかも、プラスアルファのものを買ったとしても黒字。

すばらしい~~~~~~!!!

 

数学の先生と試行錯誤しながら作ってくれたそう。

ありがとうございます!

 

そして、こちらのほうも着々と。。。

DVDでのコメントを考えています。

 

“みんなに伝わる言葉で”

“丁寧に”

一字一句作文をした人もいますが、2・3回の練習でカメラの前で話せてしまうのは

やっぱり『自信を持てる活動』がテーマだったからだと思うんです。

 

カメラの後ろで応援してくれる友達もいたり、

「この道具持ったほうが伝わるよ!」

そうアドバイスをくれる友達もいたり・・・・。

 

教室内も。撮影場所も。

雰囲気がよくとっても素敵なんです。

 

明日はいよいよステージ発表の台本作り!

どんな風になるのかとっても楽しみです。

無限マスト∞

マストという言葉を、本校では子どもたちが自分たちで決めるクラスごとの「めあて」「目標」のような意味合いで使っています。

 

日によって「時間を守る」「廊下・通路を走らない」というめあてがマストになったり、

ファミリア活動の計画や作業の締め切りが近くなると「今日計画書を提出する」とか「○○のことを決める」など、目標がマストになったりします。

 

今、住まいるのマストは「無限マスト」です。

どういうことかと言うと、「決めたマストだけじゃなくて、いろいろなマナーを守っていきたい」ということらしいです。

マストについては帰りの会で確認をするのですが、

「今日は給食や掃除の時間を守れたので、無限マスト達成だと思います。」

「掃除もうまくいったしね!」

「しかもきれいにできた!」

「でも、給食のあいさつでつまづいちゃったなぁ」

「次はすらすら言えるといいね」

と、帰りの会で自己評価と自己評価をしています。

 

今年の住まいるは、あえて「決めない」という選択肢をたくさんとってきました。

「決めれば楽だけど、決まりだからするってなんかかっこ悪い。」

「決めればわかりやすいけど、決めないことで、もっと広い視野が持てる。」

最初は大変でしたが、今はその甲斐あって「気づける人」になってきました。