2018年6月の記事一覧

クラスでの様子

ここ数週間まぁ3年生教室で目まぐるしくいろんな事が起きていました。

いいことも…悪いことも…

 

でも少し今日は落ち着いた雰囲気で過ごすことができたのでホッとしました。

ブログにあげてねと言われた写真があったので、アップします。

すごくいい笑顔で

楽しそうな雰囲気ですよね。理科の実験中の1コマです。

 

ケンカや言い合いもあるけれど、

本当は、お互いの気持ちうまく伝えられなかったり、理解できなかったりするだけなんだよね。

 

お互いを知り合う、絆をつくる為のケンカを沢山して欲しいって

めぐみ先生に言ってもらって

すごくみんな、変わってきてると思います。

 

私もみんなのいいところいっぱい見つけて、沢山ほめてあげたいって

思っています。

 

一緒に頑張ろう3年生!

 

start to questionnare! and …? (ミドルステージ)

Hello !

Are you worried about manner ?

We learned about this!

 

You know ?

 

I know!!

 

 

さて、今日は校長先生にお祭りについてのアンケートの許可をいただきに行きました。

実はこの仲間たちはあまりこういう機会をいただいたことがなかった人たちです。

でも中休みを使って自分たちの足で校長室に来ました。

 

「今回アートクラブでアンケートを取ろうと思いまして・・・」

おお!いいぞ!

 

「先生方にアンケートをします!」

あれ?お父さんやお母さん、おじいさんおばあさんにも協力いただくんじゃなかったっけ?

 

緊張して飛んでしまったよう。

 

それでも頑張って受け答えをした3人に拍手!!!

 「OKです!アンケート、始めましょう!」

 校長先生から無事許可を頂きました★

 

 

がんばったぞ!

明日のファミリアで配れるよ!

 

みんなで3週間もの間奮闘してきたアンケート作り。

やっとアンケートが取れる段階まで来ました!

 

がんばれ~♪

信長は黒板半分では語れない(7・8・9年生)

織田信長は。

尾張国の生まれ,桶狭間の戦いで名門今川氏をやぶり,室町幕府を滅ぼし,長篠の戦いで鉄砲の威力を発揮して,豪華な安土城で諸大名を圧迫しつつ,楽市楽座で経済力を高め,天下統一の目前で本能寺の変に巻き込まれてしまいました。

わずか3行で済んでしまう信長の経歴。

もちろん実際はもっともっと長い人生ですし,いろんなことをしています。

「桶狭間の戦い」ひとつとったってその過程をみていけば相当長いものです。

 

さて。

思わず歴史の話をしてしまいましたが,なにせ今日の8年生の授業で信長が出てきましたのでつい(笑)

 

ところで私たちの今までの人生を授業ノートみたいにまとめるとどんな感じになるのでしょうか。

3行?5行?さすがに1行はないでしょうが・・・。

 

でもそのひとつひとつに大きなエピソードが込められていますよね。

ひょっとしたら信長本人しか知らないエピソードもあるかもしれません(笑)

そういう積み重ねがあれだけの大偉業を成し遂げたのでしょうね。

 

皆さんが毎日出会いや生まれたエピソードは将来どんな風につながっていくのでしょうね。

                                                 

                                                 「織田信長」    (狩野元秀筆 長興寺蔵)

 

アイキャッチ!(7・8・9年生)

 

昼休み。

 

 

マイブーム。

 

いま、彼が読んでいるのは 『銀河英雄伝説』(田中芳樹/徳間文庫)

 

うん、うん、わかるよ^^

 男の子だもんなー。

 

そこから、わたしは、

『ロードス島戦記』(水野 良/角川スニーカー文庫)にいき、いろいろ巡(めぐ)って、

『グイン・サーガ』(栗本  薫/早川文庫JA)まで たどり着き(現在142巻まで出版されています)、

けっきょく、『三国志』(横山光輝/潮出版)からの 『三国志』(吉川英治/講談社)になって、

『三国志』(大学で学びましたー♪)で落ち着くのです。。

(共感してくれる、お父さんいませんかー?)

 

 

・・・きょうは、そんな感じで 『読書』にかんしてのブログを

書こうと思っていたのですが、、

 

 

どーしても、伝えたいことがあって・・・

 

 

かのじょは、一年生。

小学生になって、やっと2カ月。

青葉にきて、まだ2カ月。

 

でも、そんなのかんけーなく、

すてきな子なんです。

 

 

 

給食当番のために

配膳(はいぜん)してくれてます。

 

これって、残念ながら、全員ができているわけじゃないんです

 

 

いつも決まった子が、あたりまえのように

だれかのために はたらいてくれている

 

 

でも、それって当たり前じゃないんですよ

 

だから言わなきゃいけなかったんです

 

 

でも、むちゅうになってがんばってくれているから

その時には声をかけられなくて、、

 

 

クラスが違うから、ファミリアが同じじゃないから、

帰りの会が もうはじまっちゃっているから、、

 

 

そんな言い訳ばっかりで 言えなかった

 

 

「ありがとう」って。

 

 

あしたは、きっと伝えるね

 

きみにちゃんと、いうからね

 

 

だって、うちは「ありがとうが溢れる」学校なんだもん

 

ねぇ、そうだよねー?

 

 

7・8・9年生のブログなのに 

すいません・・・

 

 

かのじょは、一年生。

小学生になって、やっと2カ月。

でも、初めてきたのは ずっと前。

そのなまえを おぼえているよ

 

ずっと好きでいてくれてありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Be into…(ミドルステージ)

Hi !

What's up ?

 

一つ一つの活動がスローペースなアートクラブでしたが・・・

今日は違いました!

 

『アートクラブの目標を貼る』

みんなで分担して書いたものを

一つ一つラミネートして貼る。

 

分担したはずの文字がなぜか一文字足りなかったり、

ラミネートがきれいにしきれず、take2のものをイチから作り直したり。

 

一筋縄(ひとすじなわ)ではいきませんでしたが、

中休みも使って先生たちの協力を得ながら、無事完成しました!

 

出来た時には自然と拍手が!!

 

必死にやればやるほど楽しいファミリア。

アンケートを配って集計したり、石岡のお祭りに行くための合宿計画を立てたり・・

たくさんの計画が待っていますよ!

 

活動をよりよくしていくためにも、一つ一つ確実にやっていこうね!

 

 

 

休み時間も(ミドルステージ)

「先生! おいもが大変!」

 

先週植え終わったさつまいも。

植えた時にはある程度元気だった苗ですが、土日のお天気の影響もあり、

月曜日の朝に畑を見に行ってくれた人から、悲しい悲鳴が聞こえてきました。

 

でも、それに気が付いたみんなはすぐに行動に移ります。

お水をあげ、この後どうしたら良いのかを調べました。

 

「植えてから3・4日はお水をあげなきゃダメみたい」

「品種によってもあげるお水の量が違うんだって」

 

調べて分かったことは画用紙にまとめて、後で教室に掲示することに。

 

  

 

 

 

「お家でつくった時は、ここから大きくなったよ」

「まだ根っこの所は緑色だから、きっと大丈夫」

 

昨日からずっと畑を気にかけてくれるのか、

今日も中休みには様子を見に来てくれる子の姿もありました。

 

しっかりと今の状況を確認して、この後の作業につなげていこう。

 

 

今年3回目の特別表彰式

今年度3回目の特別表彰式。

ジャンッ

ジャンッッ

ジャーンッッッ!

3人も!4年生男の子、6年生女の子、8年生男の子。

兄弟そろっての表彰式でした。

LKCC ボルダリング大会 

キッズ部門 2位・3位

ビギナー部門 3位 の成績

「おめでとう!!」と

4年生の男の子に声をかけると、

嬉しそうな顔をしながら、どこか思い切り喜べていない表情を

していました。もしや?と思い、

「1位の人、すごかったの?」と聞くと、

「はい。6秒くらい差がありました。」

「そっかー!すごいな!そりゃ次の課題があるわな。」

6秒の差がどのくらいすごいものなのか、正直なところ分かりません。

でも、6秒も差があったんだよと話してくれた男の子の表情から読み取るには、

そう楽な壁ではなさそう。

「-ーーー 次の課題があるわな。」の言葉にこっくりと深くうなずいた

男の子から、”もっともっと!”という頑張りたい気持が感じられ、ステキだと思いました。

 

一生懸命になれることに出会えてよかった!!

 

話は少し変わるけれど、

ある5年生の男の子は、折り紙がだ~いすき!

大学の折り紙研究会まで見に行ったそう。

大学生の”すんばらしい”作品を見て感動したそうな。

大好きな折り紙の作品を見て感動している顔が目に浮かびます。

その表情も見たかったなぁ

 

自分がキラッとした表情になるのはどんなときだろう?

そういえば、去年の6年生に

「自分が一番輝いている時ってどんなとき?」と質問したことがあったな。

「サッカーをしてる時。」って即答してくれた子がいたっけ。

私は・・・?

子どもたちに言わせると「食べ物を見た時。」って言われそうだな。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテンつくりました!(2年生)

 

今日作ったのは、更衣室のカーテン!

 

普通の白い布がみんなの筆で

大変身。

 

  

 

  

 

普通の紙に絵を描くのとは違って、

絵の具が、とんだり、にじんだり、思いもよらない模様になっていきました。

「次はこのやり方を試してみよう!」

「その筆の使い方すごいね、きれいだね。」

新しい描き方を発明したり、お友達を見ながら真似したり、

最初は「何描けばいいかわかんな~い」なんて言っていた子も

最後は笑顔で更衣室にカーテンをつけることができました!

 

 

宇宙や数字、漢字、きれいな色など、自分が好きなものを描いた

特別なカーテンができました。

 

  

 

 

 

 

 

 

スモール・ステップ(middle stage)

計画目標をみんなで一文字一文字書きました。

思いをひとつに教室に掲示する予定です。

 目標を成し遂げるには…

試行錯誤の連続かもしれません。小さなステップかもしれません。

でも、目標にたどり着いたときの清々しさを味わってほしい。

 

紫陽花はいろんな意味がある(7・8・9年生)

実は昨日,8年生教室に紫陽花を飾りました。この時期とてもきれいですよね。

花言葉は「神秘」「知的」「清澄」とかいう意味があるそうです。一方で「高慢」「自慢家」という意味もあって,いろんな見方がされているんだなと知りました。

 

これを書きながら昨日行われた青葉台総会もいろんな見方をしてくれる人がいたなと思い返します。

例えば「綱領」に関する意見を求めただけでも,たくさんの手があがりました。

執行部さんも意見の取りまとめが大変だったことでしょう。

いろんな個性に彩られている意見。次の総会の時にあげる議題としてとても貴重なものばかりです。

 

その声をどう受け取り,どう次の活動に活かすか。

頑張れ!