青葉台初等・中等学部ブログ

遠くから(青葉ファーム)

今日はみゆき先生といっしょに『餅つき大会』の道具を幼稚園に
返しに行っていたので、先生はファミリアに出られませんでした。

思えば今日はみんなとは、朝ちょっとだけお話ができただけですね。

ただ、みづき先生から、みんなの様子を聞きましたよ!
すごく頑張ってたんだってね!

写真もみづき先生にもらいました。
でも写真がなくても、遠くからきみたちのことを
実は少し見てましたよ。

楽しそうに作業している姿、だから逆に声をかけづらかったんです。

もし今日、困っていることや迷っていることがあったら、
明日聞いてね。

でもきっとみんなのことだから、大丈夫だと信じていますよ。

 

さんすうのじゅぎょう(2年生)

今日の算数では、正方形と長方形について。
昨日の復習もバッチリ!

正方形と長方形の特徴がしっかり言えるので
教室の中で、二つの四角を探しました!

竹尺を使って長さを測っています。
まだ慣れていない竹尺を、
率先して使っていました。

「正ほうけいはぜんぶの‟へん”のながさが
 いっしょじゃないといけないから・・・」

「正ほうけいってあんまりない!」

 

新たな発見もあり!

「マスクのハコは・・・よこは正ほうけいだけど、、、
 こっちがわは ちょうほうけいだよ!」


おや?ふしぎ!
明日はみんなで箱をつくってみよう!

予算案 → 予算書(住まいる)

昨日、予算案の話がまとまり、
今日は予算書を作成。
完成させることができました。

折り紙で「鶴」を折れなかった子が「できるようになった。」
と言っていたのが、おとといの事。
今日は、折り方の説明書を手書きで書いてきて、
折り方を知らない先生や友達を教室に招いていました。


毎日毎日、新しい課題に直面しますが、
1日1日、有言実行(自分たちとの約束)を心がけ、
ファミリアの活動が着実に進んでいっている感覚に、
充実感を感じております。


また、予算書を作るにあたって、
「〇〇費」と項目を統一させることや、
「数字はおしりを揃えたほうが見やすい」という事に気づきを持てています。

明日は、授業参観&総会。
お弁当なし。
宜しくお願い致します。

何が、ミソなの?(8年生)

ハイステージの総合の時間では、
『自主研究』と題して、
個人のファミリア活動を行っています。

個人でファミリアを開き、自身の活動設定を行うということは、
これまでのファミリアの経験を大いに活かせるシーンが大いにあるでしょう。

しかし、”活かす”だけでは、物足りないというのがミソ。
ここでこそ、どれだけ【自走できるか。】
自走できる自分に出会えたなら、気が付けたなら、
この活動は本当の実りあるものになることでしょう。

活動のはじまりは、この4月ですが、
このスタートが大切!!
いいスタートがきれるようにと、
一生懸命一緒に考えていきます。
8年生、助走も大切だ!!ガンバろう!!

その姿勢が。(アートクラブ)

Hello! What's up?

今月は学校があと6回。
ファミリアはあと5回。

金曜日は基礎学習の関係で6年生までのみんながクラスを進める。
進んでまとめ役をしてくれている7年生がいない中、
話し合いもみんなよく頑張っていました。

「なんで賛成なのかを聞こう。」
や、
”つまり〇〇くんが言いたいことはこうなのかな?”
など、想像しながら話し合いを進めているね。

出来なくてもいいんだよ。
その姿勢が大事なんだよ。
そしてその姿勢に気づいてくれる人は必ずいるよ。


大丈夫。
だってそんな時は誰かが助けてくれるでしょ。

そして、今日教室の変化に気づいた人はどのくらい居たのだろう。
良いクラスにしたいのは先生たちも一緒だよ。
そのためなら、どんな壁でも一緒に乗り越えるよ。

明日も元気に学校にきてくれることを楽しみにしているね!

買い出しに行ってきました(アートクラブ)

今日は暑いくらいでした。

アートクラブは今日,「染」をするための材料を買いに行きました!!
場所は土浦イオンで。5名の買い出し係が目的の品をゲットしに行きました。
出発前,学校入口前でみんなに見送ってくれたのがとてもうれしかったです。
車の中ではどんな順番でお店に回ろうかと盛り上がりました!

さて,イオンでは二組にわかれて買い出しをスタートしました。
布の長さや質で迷ったり,集合時間がギリギリになりそうだったり…。
でも,目的のものが見つからなくても,これなら代用として使えるよねと臨機応変に
動けることができたのはすごいなと思いました。

予定時間より大分早く学校に着き,ファミリアに間に合うこともできました。

朝早くからだったからみんな少し大変だったでしょうが,良い買い物ができましたね!

元気な作物を育てるために(青葉ファーム)

今日は朝からみんなどこか疲れた表情。
昨日のもちつき大会の疲れがまだ残っていたのかな?

でも、そんな疲れた気持ちを吹き飛ばすように、
今日のファームは朝から畑で作業を行いました。

 

今日の作業は、作物を育てる上で重要な畝立て。
みんなで息を合わせてくわを振ります。

畝は真っすぐになっているか、高さは十分にあるかをみんなで確認しながら作業を進めることができました。

 

全員が集中して作業を進められたおかげで、短い時間でも綺麗な3つの畝が完成!



その上、後半にはこれから育てる作物についての話し合いも。

自分たちでつくった畑をどんな風に使って行きたいのか、
真剣な表情で話し合いを行い、植える作物も無事決定です。

畑と田んぼ、まだまだやらなければいけないことはたくさんあるけれど、
一つ一つしっかりと、みんなで乗り越えていこうね!

フレキシブルな活動のために(住まいる)

今日の住まいるのマストは…
「前期分の予算案を考えること」

昨日いただいたファミリア費をこれから何のために、どのように使うのか、
費用を捻出していただいた理事長先生へ提出することになったのです。

今年の住まいるが理想とするのは、目標をひとつに絞らない
自由度の高い研究であり、計画表や予算案に縛られたくない、というのが
本当の想いです。しかしながら、それを誰もが納得するような予算案として
書面にしなければいけません。
今後の方向性をも決定づける予算案を、
出納帳係の7年生は難しい顔をしながら考えていました。
自由にすることは意外とたいへんなことなのだな、と感じました。

さいごはみんなの意見も組み込んで練り上げ、
とても柔軟性のある予算案をつくることができました。

予算案の提出にかかわる話し合いをとおして
「自由に、とにかく動き出すんだ」という、研究チームとしての
つよい意志が感じられた時間でした。

時計(アートクラブ)

朝方は風が強かったですが,昼頃にはそれもおさまり一気に暑くなってきました。

いよいよ明日にせまった新入生歓迎会もちつき大会に向けて今日は皆でその準備をしました。
自分の役割が終わったら他の人のお手伝いにすぐ行くという素早さはさすがだなと思いました。ビニールシートをたたむ時に手伝ってくれた5学年の皆ありがとう!
もちつき大会が大成功しますように!

今日はグラウンドの桜の写真を撮ろうかなぁ思っていたらふと講堂の時計台が目に入りました。桜が舞い落ちる中,時を刻んでいるその姿をみるといろんな事はあっという間に過ぎてしまうんだなと思ってしまいました。

有限の時間を思い切って楽しみましょう!

 

ファミリアはないけれど(青葉ファーム)

今日はファミリアのない時間割で、すっと学年クラスで過ごす一日でした。
ミドルの仲間が集まるのは朝の会・給食・清掃・帰りの会。
それに加えてプライマリーの仲間が一緒になるのは給食の時間だけです。

だからこそなのか、給食の時間になるとそっとプライマリーの隣の席へ行ったきみ。
いただきますをしても中々全員の姿が揃わず、ずっと心配そうな表情を浮かべていたきみ。
ごちそうさまの時間を気にしながら、優しく周りの仲間に声をかけに行ってくれたきみ。

今日はそんな素敵なミドルのみんなの姿が見られました。

明日は新入生歓迎の餅つき大会。
今日の姿を、また明日も見せてね!

有言実行(住まいる)

買い物計画を進めています。
校長先生に「いってきます」を言いに行きました。(昨日のブログ)
その時に実は、計画自体はあまり練れていなくて、
校長先生に伝えられる情報が少なかったと、
自己反省した子どもたちです。
ですから校長先生に、
「計画書は、もらえるのかい?」
の問いに、
「はい!(明日はファミリアないけど)明日やるぞ!」
と、意気込んだのは昨日の話。

今日の朝の会では、クラスの6年生から、
「今日、中休み・昼休みを使って計画書を作るので、各チームで買うものをリストアップしてください!」
と声がかかりました。
ファミリア活動の時間がない火曜日の時間割りですが、
そんな事は関係ありませんし、心配もいりませんでしたね。
帰りの時間には買い物のリストアップと計画書を
校長先生に手渡しすることができました。

ファミリアは時間割りじゃない!教科じゃない!
ファミリアは自分たちの生活そのものなんだ!
子どもたちの背中が誇っていました。

お家ではゆっくり休んでね。

チームワーク良し!(8年生)

明日は新入生歓迎もちつき大会!
8年生も、今日の事前準備に参加しました。
20㎏のもち米を両手に乗せてみました。
まぁさすがに重かったようですが、
表情はこの通り↓(笑)

年に2回の恒例行事。
8年生は、あと4回参加できる行事ですね。
よい思い出にして欲しいな。

7年生は、数学の授業中、自主的にアクティブしています。
4人の7年生、チームワーク良しです!

棘【トゲ】のタイムカプセル(青葉ファーム)

…そんなのさ、
そうだよ。
言われなくたって、、

そんなこと、分かってるんだ
よね。

間違えたことが悔(くや)しいわけじゃない。
正解が欲しかったわけじゃない。

正解じゃない、って思ってる。
一番じゃない、って知ってる。

二番でも…ないのかもしれない。
そんな不安を 抱(かか)えても、

…ただ、それでもきみは、
必要とされたいんだよね。

分かるよ、その気持ち。

たぶん、きみが欲しいのは、
「居場所」なんだ、と思う。

そして、その願いに、自信が持てない。
だから、傷ついて、傷つけてしまうんだ。

けれど、本当に“それ”を大切に思うなら、
自信に頼(たよ)っちゃダメさ。だって、それは、

少し 自分勝手(わがまま)だよ。

振り返ってごらん。

最初の受け止め方に、
ズレはなかった?

おそらく君にとっては、
何気ない一言。。

気づいていますか?

相手もそうさ。

自分自身を照らそうとするから、
“鏡”の位置がゆがんでしまう。

自信なんて、なくていい。
思いやりがあれば、いい。

自信なんて、持つものじゃない。
いつだって、その手に持つのは、

希望の"糸"さ。

上手くいくかどうかではなく、
「どうなりたい」、が大事だよ。

それには何の保証(ほしょう)もなく、
いつものように失敗を、くり返す。

ただ、それでもなお、
小さくも 守り続けた、その希望を、
「信念(しんねん)」 と呼ぶんだ。

自信は持たなくていい、
信念を持とう。

あきらめないよ。
私は、貫いてみせる。

だいじょうぶ!

きみはきっと、今でも大事な人なのさ。
だからトゲは、土の中にうめちゃおう♪

なんの役に立つかは、わからない…
そんなにすぐには結果はでないよ。

けど、

雨が降り、二年も経てば、、
いつの間にか 泥の中が 
輝(かがや)きだす

101回目のチャレンジが、
100ある中のたった5%を、

エメラルドに変えてくれる

そんな奇跡の物語を、僕らはこれからつくって
一緒にいくんだ。きっと きっと。いつまでも。。


※今回限りでブログは少し、お休みなんですよ^^

お買い物計画(住まいる)

先週から本格的に始まった住まいるですが、
さっそくホームセンターへ行くために
お買い物計画を立てています。

「まずはやってみよう!試してみよう!」を始めるために
住まいるのみんなはあれやこれやと話し合っていました。
その後、校長先生のもとへ行き、お買い物へ行く許可を得ました。

自分たちの研究費用をいかに使うのか?
何かをつくるため、目的を持ったお買い物はとても効率的です。
しかしながら、ホームセンターはものづくりの宝島です。
お金では買えないようなたくさんの発見に満ちたお買い物になることを
願っています。

校長先生!(アートクラブ)

Hello !
At school , cherry blossom are in full bloom.

今日青葉台にきたら校庭の桜が咲いていました。
週の始めで、なんだか背中を押された気分になりました♪

さて、20日に買い出しを計画しているアートクラブ。
作成した計画書を校長先生に見て頂きました。
班ごとに校長先生から質問が来たときに、予め応える代表を決めてからいきました。
みんなが自信を持って
「こういう風に染めます!」
「必要なものは〇〇です!」
などと元気よく落ち着いて答えられました。

ミドルのみんなもプライマリーの子に気配りしながら。
教室だけでなく、そういった外でも自然に出来るお兄さんお姉さんたち。
いつも安心して見ていられます。

校長先生に無事承認を頂けました。

いよいよ染め体験に近づいてきたね!
実際にどんな作品が出来るか楽しみだね。

会話が地味!?笑(8年生)

8年生の授業風景を見に来た先生が、
こんなことを言っていました。

「なんか、友達の家で勉強している感じだね。」

練習問題を解きながら、互いに解答確認をしていると
こんな会話が出てきます。

「(これ、)・・・なんで?(なんでこうなるの?)」
「え?(間違ってる?)」
「だって、~~~~~だから…。(~~じゃないの?)」
「あ。(たしかに)」
「(笑)」

地味な会話ですよね。笑
実際の会話は、かっこ内の言葉は話されていないため
文章で見るよりも本当にあっさりとした会話なのです。

ただ、会話の最後に「(笑)」とあるように
「ふふっ」とした笑いがあるのです。

言葉は少ないけれど、互いの言っていることが
伝わり合っていて、会話が心地よく成立しているようなのです。

「できてる。」
「できていない。」
という評価をし合っているのではなく、
自分の取り組んでいる問題と
相手の取り組んでいる問題どちらにも目を向けて、
2人ともとってもよく考えることができています。

8年生の授業風景の写真は、住まいるの今日のブログにあがっていました(^^)

お米の次は…(青葉ファーム)

「去年のファームさんがいつから畑について動いていたか知ってる?」

そんな言葉がきっかけで、今日の青葉ファームはお米から少し離れ「畑」に目を向ける事ができました。

「畑って最初は何をすれば良いのかな?」
「何を育てるか考えるんじゃない?」
「いや、まずはトラクターで畑を耕すんだよ」

目さえ向けばあとはみんなの得意分野。
何をやらなければいけないのかをすぐに考え、
「作物を調べる班」と「畑を耕す班」の2つの班で活動することが決定しました。

耕す班の最初の仕事は、去年から使っていなかったトラクターの掃除。
これからたくさんお世話になる機材を、丁寧に綺麗にしていきます。

その隣では、こちらもこれからお世話になる草刈り機のお掃除も。
みんなで力を合わせて細かい所のゴミまでしっかりと落としてくれました。

 

ピカピカになった2台を見たみんなのやる気も十分。

来週からも、この調子で頼むぞ!

 

染めることができるかな?(アートクラブ)

Hello!
It's warm today, isn't it ?
Aoba students had really fun today!

今日のアートクラブ。
昨日に引き続き自分の興味を持った染め方で、染めができるか?を調べます。
班ごとにわかれて調べた結果・・・

「ワイン染め」の班はワインだけでなく、他にお酢を使う事で色に深みが出ることをパソコンで調べたり、「チョーク染め」の班では調べるより実際にもうやってみよう!ということで活動に移ったりと、班ごとに個性が出始めた活動となりました。

買い出しの計画書もとても綺麗に作れましたね。
大人が作ったの?と思うくらいに。

来週はもちつき大会や授業参観があります。
忙しそうな来週に向けてスタートダッシュがきれたかな?
今後の活動が楽しみだね♪

基礎学習(住まいる)

今日は基礎学習の話題にしましょう。
中等学部設立1周年に伴って、今年から青葉台では、
4年生以上(ミドルステージ以上)の教科担任制を始めました。

 

どのクラスも、教科によって担任が異なり、
各教科学習の質を高めています。

 

7年生(中1)は、これまで培った、歴史・地理等の知識を活かした、
都道府県かるたをしていましたよ。
ヒントになるのは、その県の特産品や産業や歴史です。
「吉野ヶ里遺跡は・・・佐賀県ーー!!!」
「ピーマン日本一・・・茨城県ーー!!!」

教師も児童も教科担任制により、より良い緊張感を持って、
学びに励んでいきます。

失敗は成功のもと(青葉ファーム)

もう一度、みんなでチャレンジしました。
子どもたち、みんながやりたいって思ってくれたことが嬉しかったよ。





お米をみんなで食べました。明日も、ファミリア活動がんばりましょうね!
きっと、みんなだったらできるはずです。先生たちは信じています。

ファミリアが動き出しました。(住まいる)

今日は春らしく暖かな1日でした。

黒板いっぱいに「こんなクラスになりたい!」「こんなことができる人になりたい!」
を書き込んで、みんなで思い悩んで決めたクラス目標。

「有言実行」
「助けあい」
「思いやり」

ここからが本当の住まいるの始まりです。

紙にはたくさんの可能性があります。
今はひとりひとり別々のイメージをもって走り出した住まいるですが、
いったいどこへいくのでしょうか?とても楽しみです!

いろんな色を使ってみよう(アートクラブ)

今日は暖かい一日となりました。庭の花桃はすっかり満開となり,ちょっとしたお花見ができそうです。

さて,今日のファミリアではアートクラブのテーマ「染」について話し合いました。
いやさすがはアート。ただの染色ではなく,ニンジンやナス,ブドウなど食物を使って染めてみようという意見が出たり,チョークを使ってみようという声が出たり,色ひとつとってもいろんな視点から楽しむことができるんだなとしみじみ感じました。
最終的にはそれぞれグループに分かれていろんな染をやってみようという意見にまとまりました。
必要なものをまとめ,いつ買い出しに出かけるかということも決定しました。今日は大きく前進できたのではないかと思います。

写真はパソコンを使って調査中のみんなです!

お米を食べよう!(青葉ファーム)

月曜日からお米についての調べ学習が始まりましたが、
報告会を終えて今日のファミリアではまた別の活動を行いました。

その活動とは「お米を食べる」こと。

たまたまキャンプ場で8年生が燃焼の復習をやっていたことも重なって、
ファームもそこにお邪魔して飯盒でご飯を炊いてみることにしました。

……しかし、そこは昨日の雨が邪魔をします。

かまど回りや周辺の枝がまだ湿っていて、なんとかまどに火がつかない。

 

藁や乾いている薪を追加してみましたが、結果は変わらず。

結局、1時間目いっぱいに使っても飯盒がつくれるほどの火は起こせませんでしたので、
ご飯を食べるのはまた次回に持ち越しに。

帰りの会で出た反省を活かして、今度は美味しいご飯を食べようね!

ちなみに、条件が一緒だった8年生も簡単にはつかず、
ファームのみんなと一緒に、あーでもないこーでもないとかまどを覗く姿が見られました。

やさしい心づかい(アートクラブ)

毎年恒例の『1ねんせいあいさつうんどう』がありました。
アートクラブのお兄さんお姉さんは、
手招きしながら1年生を呼んでみたり、
『来ても良いよっ』と言いながら少し照れた笑みをみせたりしていました。

「おなまえをおしえてくださいッ!」って
あんなに元気に
あんなに一生懸命に言われたら、
もうこちらの表情はにま~っとした笑顔になる他ありませんでした。


名前をサインする時には、漢字で書かいた名前の上に
ふりがなをふっていたり、やさしい心づかいが見えました。


今日の写真:放課後もお仕事を頑張ってくれていました。

1年生がクラスに来ました(住まいる)

1時間目の時間に1年生が遊びに来ました。

10日に外遊びを一緒にしていることもあって、
住まいるに来た1年生はリラックスした様子。

自己紹介をして、1年生が持っていた紙にみんなでサインしていきました。

初めは、1年生からお兄さんお姉さんのところに行って交流していましたが、
優しく楽しい上級生に気分を良くしたのか、
1年生「次、サインしたい人~!?」
上級生「は~い!!」「次おれ~!」
と、上級生がおねだりするような様子。
面白い光景だなぁと見ていました。
これも、青葉台のいいところかもしれませんね。

細かいところにも行き届く。(アートクラブ)

Hello!
I feel down today because it's heavy rain isn't it?
But... in art club, all student had fun!

今日はあいにくの雨。
青葉台では帰りの会で毎日”今日のヒーロー”を発表するのですが
いつもよりも今日は発表者が多かったね!
更にアートクラブの人たちの名前があがることも多くなった。

印象に残ったのは5年生の女の子。
雨で濡れた広がった傘を、すべてきれいにまとめていた。
何度も何度も。
特にこんな雨の日は何度も使うし、毎回ずぶ濡れの傘を手が濡れてまでまとめることってなかなか出来ないこと。
多分みんなの中でも経験あると思うけど、広がった傘がたくさんあると置き場所に困るよね。そして取るときも誰かの傘に引っかかってしまうこともよくある。
アートクラブのその女の子だけが、その気持ちを見越して全ての傘をまとめていた。

本当にかっこいい。
見習いたい。

その発表があったとき、誰しもがハッと何かを感じ取った顔をしていた。
細かいところまで目が行き届く、このアートクラブの一員。
前、潮田先生が青葉ファームのときに言っていたな。
「みんな”今日のヒーロー”によばれるためにやっているわけじゃない。」
もちろんヒーローと認めてもらえてうれしい気持ちもあるよね。
そのアートクラブの仲間は、名前があがったときにもそんなに喜んでいる様子は見えなかった。その子にとってはそれが当たり前のことなんだね。その気持ちを持っているからこそ、本当のヒーローなんだって思う。

自分のことを誇りに思ってくれてたかな。
みんなもこのアートクラブ一員のことを誇りに思えたかな。

いつかみんながこのことを本当のヒーローだって思えるときがきたらいいな。

8年生に拍手!(8年生)

基礎学習が本格的に始まりました。
ハイステージの8年生からは、
日課に教科が書かれています。

各教科のノートをそろえ、
学ぶ準備をしっかり整えていた8年生。

自ら準備を整えようとすることも、
自らすべきことを行動しようとすることも
さすがでした。

自分で学ぶ姿勢を整えられる事。
そのことができている8年生に拍手です。


今日の写真:今年の桃の花

自分ができること(青葉ファーム)

今日は休みの子もいたし、ミドルステージのそうじは、
たった3人しかいませんでした。

人がいないと困ってしまうから、困っている人を助けてほしい
困っている人がいないクラスをつくりましょう。

人数が増えることはなかなかないと思います。
だからこそ、ひとり一人のできることを増やしてほしい。

きっと、みんなだったらできると思うよ。
いっしょにがんばっていこうね!

委員会、始動‼(住まいる)

今日は雨降り、肌寒い一日でした。

午前中は身体測定と基礎学習、午後は選択授業と委員会活動、
雨の中教室移動の多い一日でしたね。

身体測定では自分の成長を実感できたかな?

企画委員会ではさっそく「新入生歓迎もちつき大会」について
話し合っていました。

黒板とホワイトボードの二刀流で綿密な作戦会議をしています。

もちつき大会は19日、時間の無い中での企画ですが、
持ち前の積極性と行動力で会議をどんどん進めていました。
休んでいる暇なんてないくらい、楽しいもちつきになりそうです。

信じあえる仲間って・・・?(アートクラブ)

Hello!
I'm in charge of art club this year , I'm glad to see their members everyday!

今年はアートクラブの担当になりました。
私にとっては2つめのファミリアですが、4月から参加するのは初めてなんです。
自分が小学生のとき、年度でクラスが変わるごとにウキウキワクワクしていたけど、なんだか自分がクラスに慣れることで手いっぱいだったことを思い出します。
でも青葉台の子は違う!
もちろん高揚する気持ちもあるけれど、周りの仲間を意識しながら話し合いを進める事が出来ているね。新しいクラスで昨年とクラスメイトが違うのにすごいね!

私はそれに感動する毎日なんだ。
これからが楽しみになるんだ。

今日のファミリアは係り決めと目標の掲示がありました。「染」テーマにはまだ入っていないけれど、これからどんどん深く掘り下げていこう。

そして今年度、初めての当番、お疲れ様でした♪
今日はポックンのお世話を8年生が率先してやっていたね。それを見てすぐに飛んできてくれた仲間もたくさんいたね。
信じあえる仲間になろう。みんなのペースでね。

お米との出会い(青葉ファーム)


入学式も終わり、今日からファミリア活動や基礎学習が本格的にスタートしました。

今年のファームの最初の活動は「お米について知る」こと。
いつも食べているお米も、まだまだ知らないことがたくさんあります。

「お米をつくるには、4月からもう準備しなきゃダメみたい」
「お米ってお鍋でも炊けるんだって」
「聞いたこともない種類のお米がいっぱいあったよ」
「なんか、バケツでお米が育てられるって書いてある」

まだ知らぬお米との出会いを求めて、一生懸命に本をめくる姿が見られました。

そうやって調べた知識はそれぞれのノートにまとめ、
最後はノートを元にみんなで報告会です。

報告会も盛り上がり、残念ながら途中で時間が来てしまいましたが、
その熱はまた次回のファミリアで。

この次はどんな活動が来るのか、
私たちの予想を簡単に超えてくるみんなの意見、また楽しみにしてるよ!

1年生とあそぼう‼

基礎学習も始まり、青葉台初等中等学部は
本格的に一学期のスタートをきりました。

先週は始業式や入学式など緊張感のあるイベントで大活躍!
それから準備や片付けなどで大忙し!
の住まいるでしたが、
今週初めのファミリアは…
『みんなであそぼう!!』

ということで、1年生をおむかえして「かんけり」と「おにごっこ」をしました。

おにいさん・おねえさんとして1年生にやさしくすることができていましたね。

今年の住まいるは、自分だけではなく、みんなを大切に、そしてみんなを楽しませて
あげられるという、すてきなクラスのようです。

みんなのために(青葉ファーム)

今日は一日を通して入学式の準備や練習を行いました。

新しい仲間を迎え入れるため、みんな真剣な表情で練習に臨むことができました。

ファミリアの時間には昨日に引き続きプレゼントと、入学式に使う看板を作成しました。

看板については今日急なお願いだったにも関わらず、みんな積極的に取り組んでくれました。

文字を切ることが得意だと言ってくれた子や、切った文字を綺麗に貼りつけてくれた子、
貼る文字の位置を教えてくれる子、完成した看板を可愛く飾り付けてくれる子。
みんな楽しそうに活動してくれました。

準備の時間は多くはありませんでしたが、その全てにギュッと詰まった中身がありました。
それはきっと、自分のためではなくみんなのための活動に夢中になれたから。

あっという間に明日は入学式本番。
充実していた今までの活動を自信に変えて、明日は新1年生を迎えてあげよう!

3人のイメージカラー(8年生)

8年生の基礎学習教室に、少しづつ生活感がでてきました。

今日は、真新しい教科書がお部屋に入りました。

大きな教室に8年生2人の机が2つ。
まだまだガランとした教室ですが、
ほんの少しづつでもこうやって2人のクラスに
生活感が生れてきています。

2週間後、1か月後、半年後、
変化のある時間を楽しみながら、
どんなクラスになっていくんだろう。
一緒にすごせるこの1年間を楽しみにしています。


   今日の写真:3人かぞく

アートクラブの目標(アートクラブ)

始業式を終え,アートクラブではいよいよ本格的にクラスづくりをスタートしました。
わがファミリアでは今日,ひとつの目標をたてました!それは・・・

「笑顔で仲良く信じあえるクラス」です。

簡単なようですが大切な言葉じゃないでしょうか。
アートクラブとしての目標ではありますが,ここだけではなくいろいろな場面でこの言葉を思い出してくれたらうれしいなぁと思います。

さて,さっそくその目標を活かしてほしいイベントが明日行われます。

それは入学式!!

新しい仲間を迎える大切な式です。
みんなが笑顔で一緒に仲良くなれるような素敵な一日になりますように。

ちなみに今回の画像は新入生を迎えるために,アートクラブのみんなでつくったものです!

春いちばんのランチタイム(住まいる)

今日は今年度初の給食。

今日のメニューはみんな大好き
ハヤシライス!
おかわりもたくさんしていましたね。

新入生を迎える準備のあとで、
わくわく、どきどきしながらの給食でした。

おなかいっぱい食べあとは入学式練習。
今年の入学式は一味ちがう、あったかいスープのような
入学式です。

あとは桜が咲くのを待つのみ!
青葉台、ぴかぴかの一年生をむかえる準備は万端です!!

平成29年度が始まりました(青葉ファーム)

本年度、青葉ファームの担任になりました、横田です。
1年間、子どもたちと一緒に全力で走っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、今日は新学期の初日ということで、まずはクラスづくりから。

……と、思いきや、
クラスづくりはほどほどに、今日は入学式で渡すプレゼントについて考えました。

どんなプレゼントをあげたら喜んでくれるのか、
自分が貰った時のことをよく思い出しながら、みんなで真剣に話し合い。

自分たちのことを考えるよりも、仲間のことを考えてあげられる、
素敵な気持ちを持った青葉ファームのみんな。

そんなみんなとつくるクラスがどうなっていくのか、今からとっても楽しみです。

29年度アートクラブ始動(アートクラブ)

だんだんと暖かくなり,桜もあちこちで咲き始めてきました。

青葉台初等・中等学部では今日始業式が行われ,アートクラブでは新しいメンバーとともに今年もいろんなことにチャレンジしていきます!
今日は新しい仲間とクラスづくりをしたり,新入生へのプレゼントを作りました。とても活気のある時間だったと思います。

さて,今回のテーマは「染」。この一文字からどのようなものが生まれてくるのか,想像するだけで今から楽しみです。

私にとってアートクラブは最初のファミリアになります。どうかよろしくお願いします!

「住マイル」改め「住まいる」(住まいる)

今年度も宜しくお願い致します。
「住マイル」改め「住まいる」です!
「基地づくり」「遊具づくり」と経験を重ねていき、
今年は何とテーマ「紙」。

これまでよりも、僕たちの生活に密着しており、
活動の広がりが期待されます。
子どもたちが今現在持っているイメージも様々。
教師の活動の予想は、ほぼ無限。

今日は入学式に向けての活動をしていきました。

明後日、入学式を迎える1年生のことを思って、
頭脳とハートをフル回転で、
話し合い、準備をしています。

何年も青葉台の子どもたちを見ていますが、
他の子とここが違うなと思うのですが、
青葉台の子は「0(ゼロ)」や「ー(マイナス)」の状況から、
何かを生み出すことにエネルギーを使えるんです。
普通だいたい飽きちゃいます。

大人がお膳立てして楽しいところを体験させる一般的な教育と異なり、
創造的な活動をたくさん経験してきたからです。
昔の遊びがそうだったように。

それは入学式もしかり。
今年の入学式は何かが違う!