カテゴリ:ミドルステージ

ふわふわ。キラキラ。(アートクラブ)

「書写の時間が押してるみたい!
みんなの分の連絡帳、書いておこう。」

「わたしの染め、ここから20分置くから、誰か手伝うよ!」

「書写の時間そろそろだよ。」

「片付けの時間はあと〇分で終わりだよ。」

「号令かけるから教室に集まろう。」

 

いつもと空気が違う。

気づいたのは登校してきたときから。

雰囲気がいつにも増して柔らかくなった。

個人も然り。

クラス全体がそうだった。

一緒にいて心地良い。

私がそう思う
ということは、


みんなは

きっと。


もっとだね。

個人での色が見え始めたアートクラブですが
チームとしての輪が出来始めたようです。


今日は授業変更があって
ファミリアデー。

プライマリーのファミリアメンバーも
一緒にお弁当を食べました。

学校説明会もあって
お客さんにスムーズにご案内が出来たね。


ふわふわ

そして

キラキラした時間。


みんなの声掛けが
みんなを輪にしていく。

By myself. (アートクラブ)

藍が学校に
植わっていました!

早速色を抽出。

 

じわーっと。


お。

こっちは?

 


すいかの柄だね!
すごく素敵なTシャツ。


20分ずつ浸した結果です。
色がじわーっと染みていく。


あっ。


何を、拾ってるの・・・?

 

 

正解は、

つつじ

でした!

「花びらはピンクなのに、赤色になったり紫色になったりするんだよ。」


おおー。そうなのか。
ふむふむ。

 

ここは準備段階。

 

個々の活動に個々の色が出始めました。
周りの仲間に刺激をもらいながらの活動。

楽しそう!

らしくなってきました。

 

さぁはじめましょう(アートクラブ)

今日のファミリアは最初に自己紹介カードをつくりました。
それぞれみんなが好きなものを,そしてどんな染めをしたいのかいろいろ書きました。

   

さて,その「染め」ですがついに新たなスタートをきりました。
今まで得た知識や経験を活かして考えた今回の計画。いったいどんなものが染めあがるのでしょうか!?
イチゴやメロンの他にも焼肉のタレを使ってみるなど個性豊かなアイデアが出ました。
うまくいくと良いですね!

   

みさき先生は昨日おっしゃってました。
1日,1日を大切に。瞬間,瞬間を大切にね と。

さぁ一歩ずつ進んでいきましょう。

しゅんかん。(アートクラブ)

Hello!
It's cold today, isn't it?

早いもので6月も中旬に差し掛かりました。
今日という日。
今日という瞬間、瞬間。

大事に、
過ごせてますか?


明日はアオバオーの1周忌です。
(私は写真でしか見たことがないです。)


この話をしたとき、みんなは
「もう、そんなに経ったんだなあ・・・」
としんみりした面持ちでした。

命が絶たれる瞬間を目の当たりにしたみんな。

その思いは計り知れません。

 

それでも、


わたしたちは生きていく。


アオバオーと過ごした日々と一緒に
みんなも大きくなったでしょ。


だから、

1日1日を大切に。

瞬間、瞬間を大切にね。