カテゴリ:ミドルステージ

About you.(アートクラブ)

Hello!
How's it going?

今日は暑かった!
選択授業のⅡ期も始まり、アートクラブのみんなも新しい学期を迎えたような、そんな気分です。

先日、席替えの話がみんなから出てきました。
めぐみ先生も言ったけど、同じ席で3か月過ごすことって、普段の学校生活ではなかなかないそうです。思えば私も小学校・中学校のときには長くても2か月に1回とか。

3か月同じ席にいても苦にならないのは
きっとみんなの思いやりがあるからなんだなあと感じる日々です。

席替えをする日を決めるとき

「染めの買い出しいってからすぐ体験したいし、そこが落ち着いてからにしよう!」

と、ファミリアの活動にあわせて選びました。

そういうことが自然と言葉に出るみんな。
素敵なクラスだね。

ある夏の1日(アートクラブ)

梅雨はどこにいったのやら・・
まさか水の神様の力がまだ・・・(オアシス開きのブログ参照)
暑い日が続いています。水分補給はしっかりとりましょう!

今日は,個人活動を少しお休みして,買い出しについて話し合いました。
前回の反省を活かした早めの話し合いです。買うものについてはもちろんのこと,
日付やどのように出かけるかなど,余裕をもって話し合うことができました。

暑さよりも熱く話し合いましたね。特に誰が買い出しに行くかについては(笑)

多少時間があまったので残りは個人活動に移りました。

一見するといつもの通りのファミリア。
でもこういう積み重ねが大切なんですよね。

そんなある夏の1日でした。

Let me try. (アートクラブ)

Hi!
How r u today ?

7月です。
昨日、ポスターの搬入をしてまいりまして
今日から、イオンモール土浦さんにて前年度活動の展示が始まりました。
子どもたちの歩んだ1年を是非ご覧ください。

藍染めをやっている仲間が、植えてあった藍の葉っぱを
ミキサーでかけてみました。

私たちが想像している藍色ではなく、こんな色になりました。
以前は手もみだったけれど、それよりもムラがなく綺麗な色。

どんどんやり方を変えていって、新しい発見をしていくみんなが頼もしい!

また月曜日に待っているね♪

JUNE (アートクラブ)

Hi!
How's it going?

6月最後のファミリアでした。
今月はひたすら個人活動。

たつろう先生が日々書いてくださっているように
オリジナルの染をこつこつ、着実に進んでいるよう。

まとめ作業も終わり、次にやることが具体的になってきた今!

そう、今からがファミリアの面白いところ。

オリジナル。
世界にひとつだけの。

夏休みに入る前に、その
"ナニカ"を具体的にしていきたいね。

「ポリエステル100パーセントなら洗濯しても落ちない!」

初めて聞いた!


アートクラブにはそんな
”初めて"がたくさん詰まっています。

芸術家には長いトンネルがたくさんある。

トンネルを抜けたときには
きっとキラキラした世界が満ち溢れている。

止まらないように。
1歩でも前へ。

止まっても大丈夫。
仲間がいるよ。
先生もいるよ。

7月が待ち遠しいね!

とある実験(アートクラブ)

今日は蒸し暑い一日でした。
オアシスで涼みたいほどの暑さです。オアシスを楽しんだ幼稚園の皆さんはどうだったでしょうか。

さて,今日のファミリアは先日から続きです。この暑さに思わず集中力がなくなりそうですが,そんな様子もなく元気に活動をしていきます。

私,今回のファミリアの時間にある実験の調査に加わっておりました。
いろんな染めの中の一つ,醤油染め。Tシャツをバケツの中に入れ,そこに醤油を加えるとどのように染まるかという実験です。前回の実験では落ち着いた茶色になりましたが,さて今回は・・・・

 

まずビニール袋からバケツを取り出します。
・・少し醤油の匂いがきついかな。

よし手袋を装備してもう一度。

もう少し,色をつけたそう・・・

結果としては,もう一度つけなおすということになりました。
今度は染まってるといいですね!

さてその頃,教室では・・・・・。
いやそのお話はいずれ(笑)