初等学部の理事長で、幼稚園の園長でもある港先生の熱い想い

2017年5月の記事一覧

学校法人とは何たるか

きのくに子どもの村学園の創始者である堀真一郎氏は学校法人の学校を作るにあたって、寄付を募ったり、他の職業で得た利益で学校を運営するには限界があるので、何としても学校法人を取りたかったと言っていた。私が初めて作った幼稚園は最初から学校法人であったが、これは現在当学園の理事をしていらっしゃる弁護士の風間幹夫先生が県に行って交渉して作ったものだ。だから私には当初のご苦労に対して全く知り得なかった。けれどもその頃は、設置基準は厳しかったけれども、それほど目立って経常費補助も多くはないし、しばらくの間は私は無給どころか教員給与が払えなくて、アルバイトで得た得た賃金を幼稚園に入れていた。これは驚くほど多額ではないから何でもないことだけれど、身内に来て戴いてただ同然で働いてもらっていた。

まあ40年も前の話だけれども、幼稚園経営はそんなに楽なものではなかった。地域の郵便局と同じようにちょっとした資産がある民間の人に頼んでお願いするようなものであった。しかし私には有り余るような資産もなかったし、今の幼稚園が建っているところがかろうじて私の名義のものであった。自分の土地を寄付しなければ幼稚園は建たないし、建設費は自己資金でなければならないことが法人になるための約束事であった。借金漬けになっていた私が何故に学校法人立の幼稚園が出来たのかと言うと、そのような決まりを知らなかったし、勝手に建設をはじめてしまっていたから後戻りできなかった。それに許可を取りに役所と交渉したり書類の提出などは弁護士の風間先生がやっていたから、どうなっていたのか詳細にはわからないうちにできてしまった。

そして昭和51年11月29日に幼稚園は完成し、翌年2月8日に法人認可をもらったがなぜか登記簿謄本には3月31日になっている。幼稚園は設置基準は厳しくて面倒なことであったのは、第二幼稚園を建設する時にしみじみと理解することができた。すでに学校法人があるにもかかわらず、ゼロからの出発である。融通のきかない役所との交渉にはほとほとまいってしまった。都道府県によって設置基準が違うらしいが、森友のようにそんなに簡単なものではないことは確かだ。

そう言えば森友の籠池さん、『けつを割る』という汚い言葉があるけれど、散々世話になった人に対して、『毒をモラワバ皿まで』とばかりに、関係者を道連れにしているようだ。人として絶対にやってはいけないことだ。結局は民進党の楽しい餌にされていて、民進党とは本人の信条とは決して相容れないものなのに、もう自分は終わってしまったのだと言うけじめがしっかりとしていない。この風が止んで風化してしまったら、誰にも相手にされず放り出されるだけだ。政治家と付き合うのは、切れてしまったら政治家を相手にしている方が惨めになるものだ。なぜなら自分を守るためには誰よりも長けているのは政治家だからだ。籠池さんも夢から覚めてしまったのだから、そのあとの夢を追い続けると後は何も残ってはいない。真っ白になるだけだ。