初等学部の理事長で、幼稚園の園長でもある港先生の熱い想い

2018年5月の記事一覧

侍がいない?

侍などというと時代錯誤だなんてお叱りを受けるかもしれないが、国会も官僚もみんな正義や真実とは程遠いところにいる。誠実には野党も与党も生きられないようだ。つまり損得でしか生きる隙間を見いだせないでいる。正邪を説いてみてもナンセンスである。彼らの頭は腐りかけの卵のようで、隣によると腐った卵のにおいがしそうだ。近くでは世界的に注目を浴びている米朝の初めての対話があって、これがこの地域の平和と安定をもたらすかも知れないというのに、国会ではそんな話は全然出て来ない。

それで何かあったら政府与党の責任であると言えばその通りだが、体たらくな野党だから国民も誰も期待はしていないが、国会は1年以上も『盛りかけ』ばかりの話で、この解決こそが国民の幸せにつながるとでも思っているのだろうか。またこの疑惑はすべて総理個人の問題であってこのことによって国会を空転させたりすれば、自民党の責任にしないで総理個人が潔く腹を切らなければならないだろう。

昔の政治家には本当に潔く腹を切ったものがいた。中野正剛と言って『日は東方より出る』とかいって、少しかっこよすぎるけれども、個人が自尊心の塊みたいで、そう言う政治家の集まりだった。現在みたいに隠し通せるものなら隠してしまおうという卑怯な政治家は仲間からも糾弾された。そんな日本ならば『日本に住みたい』と思う国民が増えるだろうけれど、今のままだと国民は政治にそっぽを向いてしまうだろう。尊敬できる侍がいないのだ。

戦争にでもなったら真っ先に逃げ出しそうな政治家ばかりではないか。米国の恫喝外交に何も苦情やいさめるようなことはしない、これでトランプとはうまくいっているようなことを平気で言っていたのではだめだ。日本の国は経済優先ではなくて心のありようを大切にする国家にしなくてはだめだと思う。だから判断の基準が損得になってしまうのだ。何とも嘆かわしいではないか。米朝会談がうまくいかなかったときにはどうするのか。拉致問題はどうなるのか。国会で議論しなければならないことはたくさんある。子どもたちに明るい将来の展望を持たせてあげてほしい。今のままではみんな嘘になる。

徒然草

『徒然草』を書いたのは吉田兼好だったか忘れてしまったけれど、日本のジャーナリストのはしりだと評した評論家もいた。徒然なるがままに世の中を風刺して書きつづったもので、現代文に訳されたものしか読んだことはないけれど、文節がしっかりしていてとても読みやすく、その頃の庶民の生活がよく分かる。肩に力が入っていない。このような人をコラムに参加させたら一気に新聞や週刊誌は売れ行きが良くなるだろう。

あっさりと人の心をつかむような世の中の出来事を書けるなんて天才だろう。だから現代まで息付いているのだろうけれども。そういえば日本の訳者というのはすごい。外国文学を生き返らせたのは日本の訳者だ。ヘッセの詩集『孤独者の音楽』やアンドレジードの『狭き門』数え上げたらきりがないけれど、特に詩集の感性の鋭さにはため息の出るほどの見事さである。日本人の感性に優る民族などいるのだろうか。日本語が素晴らしいのであろう。

久しぶりに土浦青年会議所の青年と一緒に故寛仁親王殿下の宮邸に行ってきた。御所に入ってすぐ右側が秋篠宮邸でそこに眞子様がいらっしゃる。30年も前になるけれど土浦青年会議所が寛仁親王殿下に大変お世話になったころからのお付き合いで、それからづっと続いている。青年会議所は単年度切り替えだけれども、そんな付き合い方をしていたのでは友達をなくす。

帰って来たら初等中等学部の草取りを幼稚園の先生方がやっている。今度の土曜日曜日にプレイデイがあるのでそのための用意であるが、校庭が広いから先生たちも大変だ。本当によくやるよ。

明るいのか暗いのか

子どもを育てていくときに、これからの世の中はどうなっていくのだろうかということをある程度勉強しなければならない。流れに任せるという生き方もあるだろうが、今までのように米ソの冷戦があって、なんとなく自由主義陣営が勝利をおさめ、経済戦争でも自由主義国家が勝利した。その中で、主体を持たず、ただ米国に従っていた日本は、いずれ中国が台頭してきたときには厳しい選択を強いられるだろう。

亡くなられた宇宙物理学者のホーキング博士は『地球の残存期間はこのままでは後100年』と言っているが、その根拠となるのは一体どのようなものであるのか。その肝心なところが書いてなかったのか見過ごしてしまったのか定かではないけれども、無性に知りたいところだが、どこでその記事を読んだのかも忘れてしまった。本当に100年しか持たないとしたらどんなことが考えられるのだろうか。考える余力のない頭をひねってみると、まず地球そのものが巨大な隕石にぶつかって大破してしまってなくなってしまうのか。

宇宙そのものの変化ではなく、地球上で起こる様々な事象によって地球そのものが自らを維持できなくなってしまうのか。例えば第3次世界戦争によって核を持っている国の掟破りによる世界核戦争になって人類が生きられなくなってしまう地球になるのか、その場合には人類は滅亡しても地球は残る。

人類が生きている間は地球太古の昔に帰ることはないだろうが、生きている人が大変だ。この先明るい方向に話をする人が少ないので、自然と暗くなる情報ばかりだ。子どもたちにどのような夢を持ってもらいたいのか。現実と夢をどのようにつなげていけばよいのか。希望をどのように育んでいけばよいのか。