2018年5月の記事一覧

どろんこ祭り!(プライマリー)

今年も、この日がやってきました。

毎年恒例どろんこ祭り!

 

今年はプライマリーだけでしたが、1時間ちょっとの間、

思いっ切りどろんこを楽しむことができました。

 

感想発表では

「初めてだったけど楽しかった」

「どろんこフラッグで1位が取れてよかった。」

「最後のシャワーが気持ちよかった」

など、楽しい思い出が1つ増えたようです。

 

 

 

どろんこを楽しみつつ、リヤカーを運んでくれたり、たらいを用意してくれたり、

1・2年生の荷物チェックをしてくれたり、たくさん働いてくれた3年生。

1年生の着替えや荷物の準備を手助けしてくれた2年生。

初めてだけど、怖がらずにどろんこを最後まで楽しんでくれた1年生。

今日はプライマリーのみんなの力で

楽しいどろんこ祭りになりました!

 

あとはミドルに任せて、おいしいお米を作ってもらおう!

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

次のステップ(ミドルステージ)

 

買い出しの商品を堪能した青葉ファームは、すぐに次の活動へ。

 

「5月中には畑にさつまいもを植えないと!」

 

と、再び買い出しの計画を考えています。

 

 

自分がつくる料理やスイーツに一番合うさつまいもの種類を探すことも目的の一つなので、

苗の買い出しの所から色々と考えています。

 

「買いに行くお店は、たくさん種類が売っている場所が良いね」

「普通のお店って、どのくらいの種類が売っているのかな?」

 

「分からないなら、電話して聞いてみよう!」

 

思いついたらなんとやら。

あっという間に台本をつくり、調べた番号に電話です。

 

 

「お忙しい所すみません…」

 

挨拶からお礼の言葉までしっかりと伝える事ができ、

5つの店舗で詳しく話を聞くことができました。

 

この情報を基に、どこのお店に行ってどの種類を買うのかを早く決めて、

畑づくりを本格的に始めよう!

過去の生き様,じゃあ未来では・・(7・8・9年生)

司馬遼太郎という人が書いた『坂の上の雲』という小説がある。

明治維新をとげた日本は西洋列強に追い付くため,全力で走り出した。

この小説の登場人物は日露戦争で活躍した秋山好古・真之兄弟,そして文学界に大きな足跡を残した正岡子規である。3人はこの「明治」という時代を懸命に生き抜いた。

 

この時代は激動の時代である。江戸時代の旧身分は平等となり,努力すれば官吏にも教員にでも何でもできるようになった。もっとも根強い差別意識はしばらく残っていたが,当時の人々からすれば「よっしゃやったるぞ」という意気込んでこの時代を突き進んでいったと思う。

 

さて現在。

間もなく「平成」が終わりを迎える。

明治期のような混乱があるわけでもないが,時代の転換期が近づいてはいるという点では,789年生の皆さんは思うところがあるのではないだろうか。

 

旧時代と新時代の間にいる今,皆さんはどんな時間を過ごしたいだろうか?

 

 

 

 

白熱!しっぽとり

だんだん、汗ばむ陽気になってきましたね。

今日のプライマリー合同体育は、みんなでしっぽとりをやりました。

ルールは簡単で、

『チームに分かれてお互いのしっぽを取り合う!』

です。

しっぽとりと聞くとなんだか楽しそうですが、やってみると結構ハードです…

(私も体験済みですが、かなりきついです)

「走る」動きのほか「逃げる」「かわす」「よける」という動きや急に止まってすぐ動くなどの

多様な動きが身につけられます。

チーム戦にするとかなり盛り上がります。

最後の1人まで残った子達おめでとう!!

みんなで頑張れましたね^^

水分たっぷりとって熱中症に気をつけながら、これからも体育の時間頑張ろうね。

go and learn outside. (ミドルステージ)

Hello!

What's up ?

本題に入る前に・・・

恥ずかしながら私、今週前半は体調を崩してしまいました。

その間、「学習もファミリアも頑張っていたよ!」という声はもちろんのこと、

「みさき先生保健室で休んでいますか?大丈夫ですか?」と心配して職員室に足を運んでくれた人もいるって聞いたよ!

心配かけてごめんね。みんなのおかげで本調子に戻ることが出来ました。本当にありがとうね。

 

さて、今日アートクラブでは初めての校外学習に行ってまいりました。

石岡歴史ボランティアの方々と一緒に現地を回りながら説明をいただきました。

 

・常陸国総社宮

 

 

・石岡ふるさと歴史館

「石岡のおまつりはいつから始まったのですか?」

「獅子の種類は何種類ですか?」

「獅子の顔と後ろのかぶせる布のデザインはなんで全部違うのですか?」

「屋台っていつから出ているんですか?」

「石岡のおまつりは”祭り”ではなくなぜひらがななのですか?」

などなど、事前に用意していた質問はもちろんのこと

「なぜそうなったんですか?」

お話を聞きながら気になったこともその場で聞けていました。

 

・常陸風土記の丘

みんなのノートはびっしり!

「先生、わけわからないノートになっちゃった!」

という嬉しい悲鳴も。

 

たくさんたくさん吸収して帰ってこれたね!

 

 

この学習を参考に、来週から活動がんばっていきましょう♪

今日はお疲れ様でした!