青葉台初等・中等学部ブログ

自分が住んでいる”市”の紹介!

社会の時間に、自分の住んでいる”市”について、紹介し合いました!

 

パソコンを使って調べながら、「わたしの住んでいるまわりにはこんなところがあるんだ!」

「なにもないと思ってたけれどたくさんお店があるんだね!」とさまざまな発見をしながら、

調べ学習に取り組む姿が見られました。

 

 

 

自分が住んでいる”市”の有名な食べ物や特産品、有名なところ、季節のイベントなど、自分が調べてまとめたことを

お友達に伝えることができました!

 

初めての調理実習

 先日の家庭科の授業で、5年生が初めての調理実習を行いました。

5年生になって家庭科が始まり、みんな楽しみにしていました。

今回は「切る」「茹でる」の作業がメインの調理方法で、「蒸し野菜」と「ほうれん草のおひたし」を作りました。

調理の分担を決めて2つを同時進行で行っていくチーム、みんなで一緒に1つずつ料理を仕上げていくチーム、それぞれが協力して楽しみながら調理を進めていました。

盛り付けでも、それぞれのチームの個性が出ていました(^^)

「おいしい!」

「ん?なんか・・・酸っぱい!!」

初めての調理実習の感想は色々でした(^^;)

でもしっかりと時間内に作り上げることができて、最後の片づけまで終わらせることができ、今回は目標達成です!

幼小交流がありました!

今年も,あおば台幼稚園・第二幼稚園の年長さんとの交流会が年4回行われます。

今日はその第一回目でした!

子どもたちはこれまで,どんなことをしたら楽しんでくれるのかを考え,準備をしてきました。

リハーサルもいろいろなことを想定して,取り組む姿があり,成長を感じます。

幼稚園のみんなが来ると,嬉しそうに駆け寄り,交流を楽しむ姿が見られました。

名前クイズで自分の名前を知ってもらい

〇×クイズで,初等学部のことを楽しく知ってもらう工夫をしていました。

その後のゲームや弁当の時間,自由遊びの時にも

幼稚園のみんなと楽しく,仲良く交流していた子どもたちでした。

途中雨が降ってきてしまいましたが,小学生の一人が傘を持ってきて

お弁当が食べ終わっていない幼稚園の子に傘を差してあげる姿がありました。

自然と優しく寄り添える姿がとても素晴らしいと思いました。

 

幼小交流を通して,交流を楽しむだけでなく,前に立って進行していく力と

優しさや思いやりの心をより育んでいきたいと思います。

特別授業(P4C)

今日は道徳の時間に特別授業を行いました。

「こどもの哲学」(Philosophy for children) (P4C)

とよばれる一見難しそうな授業。

   

でも決してそんなことはありませんでした。

お題は『ウソをついていいときってあるの?』

子どもたちはこのお題についてそれぞれ意見を伝え合うことができました。

意見を述べる子には,先生からボールをパスしてもらってから話すというのがルールです。

それ以外の子はしっかりと意見を聞きます。

 

「エイプリルフールだったら」 「相手にメリットのあるウソなら」 「相手の気持ちを考えてウソをつくとき」 「本当を言うと恥ずかしいとき」

本当にいろんな言葉が飛び出してきました。

 

普段の道徳の授業とはまた一味違う楽しい時間になりました。

皆さんならどう考えますか。

夢発表・進路宣言

 本日7時間目は、5年生による夢発表・進路宣言が行われました。

自分のなりたい職業や、進学したい学校について、在校生のみんなに宣言しました。

自分の将来の夢に向かって、どんな進路を選択しなければならないのか、どういう資格が必要なのか、一生懸命考えました。

自分の希望の中学校に合格するために、どういう勉強が必要なのか、何を頑張らなければいけないのか、真剣に考えました。

 

 そして、そんな5年生の宣言を聞いて、

「いろんな夢を持っていてすごい!」

「長い時間しっかりとした姿勢で座っていてすごい!」

「みんなの夢を聞いて、自分の夢もかなえたくなりました。」

「自分は昨年宣言する立場だったけど、こんなにしっかりとした夢を持っていなかったし、素晴らしい発表だと思いました。」

たくさんの感想をくれました。

 

5年生の真剣な気持ちが皆さんに伝わって、すごくうれしそうな5年生でした。

はじめての理科!

 

3年生になってはじめての理科!

教室から出て、校庭や中庭に出て、自分の好きな草花や生き物をスケッチしました。

 

 

校庭に咲き誇るさくらの木。

休み時間になると、木登りをしてさくらの木だけど、

よくさくらの花を観察してみると、

「あれ、さくらの花の中になにかあるよ!」

「花びらのかたちってこんなかたちだったんだ!」

と新しい発見をしながら、理科の授業を楽しむ姿がありました。


  

そのほかにも、たんぽぽやネモフィラ、ナナホシテントウなどの草花や生き物と触れ合い、

たくさん大発見をしてました。

   

 

子どもたちと楽しみながら、たくさん考えながら、理科の授業をしていきたいと思います。

 

 

授業参観

 本日は、新年度第1回目の授業参観でした。

朝から『緊張する~!』という声があちらこちらから聞こえてきました。

【1・2年生 道徳】

 保護者の人にも参加していただき、以心伝心イメージクイズと3文字ひらがな集めをしました

面白い答えがたくさん出て、笑顔あふれる参観になりました。

 

 

【3年生 国語】

 すいせんのらっぱという単元で「目指せ、音読名人!」をテーマとした授業を行いました。

場面の様子を浮かべながら、工夫して音読する様子がありました。

 

 

【4・5年生 道徳】

 「NASAゲーム」を用いて、今回は話し合いを中心とした活動を行いました。

自分の意見が必ずしも通るわけではない。でもどのようにして周りを説得しようかな。お友達のこの意見いいな・・・など、たくさん考えながら、

グループで1つの意見として、しっかりとまとめることができました。

 

【6年生 社会】

 日本国憲法の3つの柱について学びました。

基本的人権の中で、自分が1番大事なのは何かについて考えました。自分の考えを発表したり、周りの意見について感想を述べたりすることで、自分たちの身近にある憲法について、深く考えることができました。

 

 授業参観後は、クラスでの懇談会と総会も行われました。 

総会の時の校長先生のお話に「楽しみながら勉強する」というお言葉がありました。

私達教員も、子供たちが楽しく、興味をもってくれるような授業を展開していければ思います。

春ですね

春の校庭は,わくわくするものでいっぱいです!

袋を持って,タンポポ・シロツメクサ・つくし・オオイヌノフグリ

カラスノエンドウ・ナズナなど,たくさんの草花を見つけました。

桜の木は満開になり,風が吹いて桜の花びらがひらひらと散っています。

「ねがいがかなう!」と言って桜の花びらをキャッチすることを楽しむ姿もありました。

 つくしの赤ちゃんのスギナを見つけて

つくしとスギナの間の子どもを観察しました。

虫とり網を持って,走りまわる姿もあります。

チョウやカエルをつかまえて,喜んでいました。

自然に囲まれて,のびのびと過ごしている子どもたちです。

新たなスタート(入学式)

       

       

      

    青葉台へようこそ!みんな君と会えるのを待っていました!みんなと遊んだり勉強したりして好きなことをいっぱい見つけてください!

    さて2~6年生のみなさん!進級おめでとうございます。

    今年度もいろんなことにチャレンジしてください。

    みんなとってこの1年間がかけがえのないものになりますように!

 

びっくり大さくせん!!

 先週卒業式が行われました。

大好きな6・9年生が卒業してしまい,とても寂しいですが

また会えることを楽しみに今日も元気に過ごす1・2年生です。

 

実は,先週,"びっくり大さくせん"をしました!!

 6・9年生のためにパンジーを育ててきたことを発表して

成長記録をプレゼントしました!

とっても喜んでくれて,びっくりしてくれた6・9年生です。

 パンジーの花は先週よりもっと咲き始めました。

ぜひ玄関のパンジーを見て,春を感じていただけたらと思います。

卒業式

       

         

       

 

        

 

        

 

        

 

        

 

      

 

     

    

    卒業おめでとう! 君たちの未来に幸あれ!!!

卒業生に向けて・・・

明日はいよいよ卒業式。

 

「6・9年生の先輩たちを盛大にお祝いしたい」という思いを込めて、3・4・5年生は学校の中心となって準備を進めてきました。

会場となる講堂や、控室となるC棟も、華やかに飾り付けました。

(この掲示板(↑)には、明日何らかのサプライズがあるかもしれません・・・保護者の皆様、ぜひご注目ください!)

明日は、これまでお世話になった6・9年生に、在校生みんなでたくさんの「ありがとう」を伝えたいと思います。

笑顔がいっぱいの卒業式になりますように!

卒業生を送る会

6・9年生が卒業するまで一週間をきりました。

今日は5年生が中心となって計画した卒業生を送る会を催しました。

 

最初は「逃走中」です。今回は校内のほぼ全てを使ったゲームなので,終わる頃には皆すっかり息をきらしていました。

 

そのあとは軽音部による演奏。6・9年生に対して心をこめた演奏をすることができました。

 

最後には1~5年生全員で作った色紙をプレゼントしました。

 

卒業するまで残り数日。今日は思い出をいっぱいつくることができました。

 

残り2回

あっという間に2月が終わり、明日から3月です。

6・9年生は学校での生活がいよいよ残り少なくなってきました。

 

体育の授業も、今日を入れて残り2回。

最後はみんなで楽しめる種目を決めて、今日はバドミントンをやりました。

  

 

 

 

チョイスや図工も残り2回。

作品作りなど、やり残しのないように進めていきましょう。

探究活動発表会

 本日、探究活動発表会が開催されました。

今年度最後の行事でもあり、1年間頑張ってきた探究活動と総合のまとめでもある、今回の発表会!

2月に入ってまだまだコロナ感染の拡大が収まらない中ですが、出来る範囲で、今自分たちができる形で発表を行いました。

 

【6・9年生 ~私たちの考えるSDGs~】

 6・9年生にとっては、青葉台での最後の行事になります。

今回は少し難しい、でも自分たちにとって身近な問題でもあるSDGsがテーマです。

何度も改良を繰り返したり、予行演習の時に周りの方からいただいたアドバイスなどを生かして、本番ではそれぞれの精一杯の発表ができました。

 

【3・4・5年生 ~電子紙芝居チーム・水墨画チーム~】

 今年度は、2つのテーマで活動しました。

発表会の前には、作品を仕上げるために、休み時間を使って自主的に活動する姿もありました。

 

 パワーポイントなどの電子機器を使ってまとめを行うのも、もうお手のもの!

来年は学校を引っ張る高学年として、まだまだ成長を続けてほしいと思います。

 

【1・2年生 ~1年間のまとめ~】

 年間の「花」というテーマを通して、たくさんの経験ができた年でした。

発表する姿も堂々としていて、中間発表会の時とは見違えるほどでした。

 

 

 

 

全学年、発表を通して成長した姿を、保護者の方に見てもらえたことと思います。

保護者の皆様も、お忙しい中、ありがとうございました。

 

楽しい読み聞かせ♪

 

先日,読み聞かせの時間がありました。

上級生が以前発表した”まんじゅうこわい”の落語を笑いながら観る姿がありました。

その後,楽しい手遊びや2冊の本を読んでもらいました。

 

今年度最後の読み聞かせになるかもしれないことを伝えると

「読み聞かせがとても楽しかった「この本が面白かった」等と感想を伝える場面もありました。

今年の読み聞かせも本の世界に入り,想像力を膨らませて楽しむことができる

子どもたちの大好きな時間になりました。 

 

読み聞かせの保護者の皆さん,ありがとうございました!

 

節分企画

今日は企画委員が計画を立てた「節分企画」がありました。

みんなに楽しんでもらうために

この1週間休み時間や家でも準備をがんばってきた企画委員です。

今回の企画は節分にちなんで

豆つかみ

鬼退治玉入れ

鬼退治ボーリング

鬼退治まとあて

の4つの種目を考えました。

 

 

企画の計画や準備は大変でしたが、最後にみんなが「たのしかった!」と言ってくれたので

企画委員のみんなも達成感が感じられた様子でした。

 

全校児童生徒で楽しめる企画を考えてくれた企画委員のみなさん、ありがとうございました!

鬼は外!福は内!

本日2月3日は節分です! ということで、3・4・5年生みんなで豆まきを行いました。

 

「1年間体調を崩さず、健康でいられますように」という願いを込め、自分の心の中の「鬼」も追い払いながら、広い校庭で思いっきり豆をまきました。

日本の伝統文化を受け継いでいくためにも、このような行事に触れていくことは、子どもたちにとって大切なことであると考えています。

これからも、本日祈願した健康に気をつけながら、探究活動発表会や卒業式に向けての準備を、みんなで協力して進めていきたいと思います。

朝当番

青葉台には「朝の当番」というのがあります。

国旗と校旗を揚げたり,お花に水をあげたり・・などなど。

いつもはやく登校している児童が中心となって活動してくれています。

 

じゃあそれ以外の子たちは,やらなくてもよいのか。

そんなことはありません。

その時には,自分から率先して仕事を見つけます。

 

345年生では当番以外に,黒板を徹底して綺麗にしたり,加湿器の水を入れ替えたりと,どんどん行動してくれています。

仲間のことを思う気持ちが育ってきています!

アイデアがたくさん

 第三期のチョイスでは、小物づくりに挑戦しています。

小学校では5年生から家庭科の授業でソーイングが始まりますが、今回は1年生から9年生の児童、生徒が参加しています。

羊毛フェルトを使ったキーホルダー作り★

ニードルを使って、フェルトを丸くしていきます。

説明書をしっかり読みながら、器用に形を整えていくことができました。

 

動物のぬいぐるみ作り★

こちらは4年生ながら、針と糸を使って頑張っています。最初は糸通しに苦戦していましたが、2人で協力しながら、あっというまに作り上げることができました。

 

細かい刺繍で小物作り★

刺繍にはたくさんの縫い方があり、覚えるまでは苦戦していました。しかしどんどん進めていくうちに慣れ、とても綺麗に刺繍が出来ていて感心しました。

 

そしてこちらはなんと低学年で、針と糸を使った小物に挑戦しています★

針が柔らかい素材でできていたり、糸を通すところに目印で穴が開いていたり、低学年でもできる工夫がされていました。細かい作業ですが、毎回40分間夢中で製作しています。どんな仕上がりになるか、楽しみですね。

他にも編み物でマフラーを作り上げた児童もいたり、カラーモールやビーズを使っての小物を作りにも挑戦している児童もいます。

自分が作りたいものをじぶんで考え、始めての小物作りを楽しんでいます(^^)

選択図工「なぞとき迷路」「すてきな宝物づくり」

今日は選択図工がありました。

前回に引き続き、他2つの授業について紹介します。

 

「なぞとき迷路」

段ボールを使って教室すべてを使った迷路づくりに挑戦しています。

大きな段ボールで色々な仕掛けをつくっています。

最後にどんな迷路が完成するのか、今から楽しみです。

  

  

 

「すてきな宝物づくり」

オルゴールや篆刻づくりに挑戦しています。

彫刻刀を器用に使って、自分の作品を彫っています。

それぞれのアイディアあふれる作品が出来上がりそうです。

 

 

 

選択図工 水族館

選択図工"水族館"では,魚の絵を描いたり

イソギンチャク・イルカ・クラゲのグループに分かれて制作をしたり

楽しく活動しています。

 

イルカを泳がせたいと考えたり

どのように展示したらきれいに見えるか,必要なものは何か等と考えたり

イメージをかたちにするために毎回頑張っている子どもたちです。

 

水族館完成はまだ先ですが,幻想的な世界を目指して,授業を楽しんでいきたいと思います!

第3回幼小交流

 

先日第3回の幼小交流が行われました。

 

第1回、第2回と幼稚園に招待してもらったので、今回は小学校に招待し、

幼稚園のみんなに劇を見てもらいました。

幼稚園でもこれからはじまる劇遊びのお手本になるように

大きな声でゆっくりと分かりやすいようにセリフを言ったり

歌を歌ったり、がんばっていた1・2年生でした。

 

その他にも会の流れも自分達で進行しました。

大きな声で立派にいただきますのあいさつをしたり、

緊張しながらも大勢の前に立ち、クイズを出したり、

司会進行も自分達でしました。

幼稚園のみんなにかっこいい姿を見てもらえるように

精一杯がんばった1・2年生でした。

 

その後も一緒に校庭で遊び幼稚園のみんなと交流を楽しみました。

幼稚園の先生にも劇をたくさんほめてもらったり、

幼稚園の子からお手紙をもらったりして

大満足の様子でした。

 

 

土浦の歴史を学んできました!

今日は3・4・5年生で、土浦市立博物館に校外学習に行ってきました。

 

学芸員の方に案内していただきながら、昔の道具の使い方を見せてもらったり、地域に伝わる貴重な文化財を見学したりしました。

 

また、昔の道具に実際に触れながら、「昔の湯たんぽって陶器だったんだ!」「昔のアイロンってこんなに重かったのね~」とつぶやく子どもたちの姿がたくさん聞こえてきました。

 

教科書や写真で見るだけではなく、実際に目で見て、手で触れることを通して、実感を伴った理解を得ることは、子どもたちの発達にとって非常に大切な経験です。

 

さらに、発掘調査中の現場の近くを通りかかった際には、作業している職員の方のご厚意で、出土したばかりの櫓の瓦を見せていただくことができました。

 

自分たちが暮らす地域である土浦市の歴史に、たくさん触れることができた一日でした。

 

5年生の行動

年が明けて最初の登校日に,345年生の朝の会でこんな話をしました。

「・・残り3ヶ月はこれまでの活動をまとめるだけではなく,上の学年からいろいろなことを引き継いでいこうね」

 

今日,幼小交流があって,幼稚園児のみんなが青葉台に遊びにきてくれました。

 

そこで5年生の子が素晴らしい行動をみせてくれました。

お出迎え,お見送り,荷物運搬の手伝い,掃き掃除。

誰にも言われないで,自ら動いてです。

よくやったねと声をかけると嬉しそうにニコっとしてました。

 

確実に6年生になる準備が進んでいるなと感じました。とても素晴らしかったです。

 

風邪に負けるな!

 新年が明けて、1回目の体育でした。

社会情勢もありあまり外出できない・・・という事もあり、冬休みに家でのんびりしていることが多かった子供たち。

久しぶりに体を動かしました。

腹筋・・・腕立て伏せ・・・

「できないです~」「疲れました~」

 

弱音がたくさん、バテバテです(^^;

体力を戻し、風邪に負けない健康な体を作っていきましょう!

 

 

ボルダリングの先生が来てくれました

 

1月から、チョイスの時間にボルダリングの先生が来てくれることになりました。

去年の12月から設備の点検や準備を色々と進めてくださり、今日はいよいよ初回の授業でした。

 

 

今回は、つくばユーワールド内にあるクライミングジムから、お二人の先生が来てくださいました。

まずは登る時の注意を中心に、いくつかのコースに挑戦しました。

 

 

 

来週からも、よろしくお願いします!

冬休み明け全校集会

冬休み明けの登校日。今日は全校集会がありました。

 

今回の発表は,1・2年生による"今年の目標"です。

それぞれ自分で決めた今年の目標と

なぜこの目標に決めたのか,目標達成するためにどういうことを頑張りたいのか等を

作文に書いて発表しました。

大きな声で,堂々と発表することができて素晴らしかったです。

 

2名の表彰や執行部挨拶もありました。

堂々としている姿は,さすが上級生です!

 

 

校長先生のお話では,新年の目標を持ち,目標を達成していくために

どのように取り組み,どのような気持ちを持つことが大切か

結果だけにとらわれずに誠実に前向きに取り組むことが幸せにつながっていく

等のお話がありました。子どもたちも真剣な表情で耳を傾けていました。

 

新年も新たな気持ちで,成長できる一年にしていきましょう!

全校集会

今年度も残りわずかとなり、今日は今年最後の登校日でした。

今日は全校集会が行われ、

3年生が国語、6年生が英語の学習発表をしました。

 

また、たくさんの児童生徒が表彰されました。

 

「冬休みのすごし方」については執行部の9年生が全校児童生徒に向けて話をしました。

 

今年はどんな一年だったでしょうか。

そして、来年はどんな一年になるでしょうか。

 

 

健康・安全に気を付けて、

頑張る冬休み、楽しい冬休みを送ってください。

今年も大変お世話になり、ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いします。

みなさん、良いお年をお迎えください。

 

ポックン、行ってらっしゃい!

今年もポックンがバカンス(?)に行く日がやってきました。

  

今回も昨年に引き続き、式を計画・運営してくれたのは、ポックンを愛する「ポックンファンクラブ」の子たちでした。

「ポックンに喜んでもらえるように」という気持ちを込めてプレゼントを作ったり、「ポックンをかっこよく送り出せるように」という思いでブラッシングをしてくれたりしていた子どもたちの姿からは、ポックンへの確かな愛情が感じられました。

  

有志のメンバーは低学年の子が中心であったため、初めての役割にドキドキしている子もいましたが、みんな緊張にも負けずに自分の役割をしっかりと果たしてくれました。

最後に馬運車に乗ったポックンを見送る際には、寂しさから涙を流す子の姿も。そんな子どもたちの優しさを見て、こちらも思わずジーンとしてしまいました。

   

ポックンは冬休み明けの1/12(水)にまた帰ってきます。それまでみんなも、元気に冬休みを過ごしてくださいね!

 

バカンス中のポックンに会ってみたい人は、「小貝川ポニー牧場」さんにぜひ足を運んでみてください。優しいスタッフさんたちが歓迎してくれますよ!

 

租税教室

 今日は学校で租税教室を開きました。

      

税務署の方を講師としてお招きして,税金に関するいろいろなお話を頂き,とても充実した時間でした。

子どもたちが一番注目したのが『1億円の重さ』です。

      

聞くところによると約10キロ程の重さだそうです。

 

代表がジェラルミンケースを運ぶ姿は中々面白かったです。

 

税金は社会を支えるために必要な要素をいっぱいもっています。税金がどのようなことに使われているかしっかりと学ぶ機会となりました。

授業参観

 本日は授業参観が行われました。各学年、工夫を凝らした授業が展開されました。

 

【1・2年生】生活『どんぐりランド』

 

 

 

 

【3年生】算数『分数のしくみとたし算』

 

【4年生】国語『百人一首』

 

 

 

【5年生】社会『5年生情報局:情報を生かす私達』

 

 

【6・9年生】体育『フロアホッケー』

 6・9年生は全員初体験のフロアホッケーです。保護者 VS 子供たちで、楽しく活動しました。

 

 

 

 

 保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。

9年生で保健の授業をしました

 

今日は9年生ので保健の授業を行いました。

これからの受験シーズンも考え、感染症について学びました。

 

 

 

感染症と言えばずっと新型コロナの話題が多かったですが、

これからはインフルエンザにも注意が必要です。

大切な受験当日に、体調不良で実力が出せなかった、では後悔してもしきれません。

 

今日の授業をしっかりと活かし、この冬を乗り切りましょう!

もちつき大会がありました!

今日は天気に恵まれて,もちつき大会当日を迎えました!

もちをこねたり,ついたり,合いの手を入れたり,応援したり…

子どもたちはもちつき大会を思う存分楽しみました!!

 

  

 

 

給食は,お雑煮・あんこ餅,けんちん汁を食べました。おいしいお餅を食べて笑顔いっぱいです!

冬の寒さと,かまどの温かさ,もち米のにおいに囲まれて,季節を感じる時間となりました。

もちつきが楽しめる行事となったのも,お手伝いの保護者の皆さんのおかげです。

ご協力ありがとうございました!!

 

午後からは,片付けも含めた愛好委員会主催のクリーン大作戦でした。

最後まで手を抜かずに頑張った立派な子どもたちでした!

明日はもちつき大会!

明日はもちつき大会です!

1年生にとっては初めてのもちつき大会。

今日は自分達でもちつきの準備をしました。

重い臼を運んだり、杵をやすりがけしたり、

お米をといだり、必要な物を準備したり、

みんなで分担し、協力して明日の準備に取り組むことができました。

 

5年生が中心となって一緒に準備をする低学年の子にも

「お願いします!」「ありがとう」と声をかけてくれました。

その姿を見て、1・2年生も学んでいます。

来年は最高学年になる5年生。頼もしいです!

 

みんなで一生懸命準備をした分、明日のもちつき大会がもっともっと楽しみになりましたね!

忙しかった水墨画チーム

今日の水墨画チームの活動は,探究発表会に向けた計画を見直したり,これまで作った作品を整理したりしました。

また買い出し計画書を校長先生に提出したり,先生方に確認をとったりと大忙しの一日でした。

 

でも,こういう積み重ねが後々役にたっていきます。

どの場面で,どういう形で役にたつかは人それぞれですが・・・。

              

人へのお願いの仕方,書類の作り方,計画の立て方などなど。

決して無駄になることはありません。だから一歩でも半歩でもいろいろチャレンジしてみましょう!

 

青葉台スポーツ大会☆

 先週、青葉台スポーツ大会が開催されました。

 

12月1日に行われる予定でしたが、当日の雨のため、グラウンドは水たまりがたくさん・・( ノД`)

そこで、1日に室内競技、2日にマラソンと、2日間にわけて行いました。

 

◎12月1日(水)1日目

【1~4年生・ドッヂボール】

 本番の2週間前から、体育の授業だけでなく休み時間も使い、各チームとも自主的に練習に取り組みました。

4年生を先頭に、みんなに声をかけ、ボールの投げ方や取り方、作戦をたくさん考えて、本番に挑みました。

 

 

 

 

 

【5~9年生・バドミントン】

 高学年は、体育の授業でも行っている、バドミントンで対戦です。

今回はダブルスということで、チームの組み合わせからすごく悩んで、練習を重ねて勝てるような組み合わせを何度も考えました。

低学年の元気な応援も後押しになって、すべてが白熱した試合になりました。

 

 

 

 

◎12月2日(木)2日目

【全員競技・駅伝】

 いよいよ最終種目。オリンピックの赤白に分かれて、全員でタスキをつなぐ駅伝です!

中休みの時間を使って、各チームで持久走の練習をしてきました。各学年の体力などを考慮し、企画委員さんがコースを考えてくれました。

走るコース、走る週数も異なっています。走る順番は赤白チームで自由に決めることができるので、1年生と9年生が一緒に走ることも( ゚Д゚)!

どこが優勝するか、ドキドキの展開でした。

 

 

 

    

 全員が、自分が今できる力を精一杯出し切りました。運動が嫌いな子・得意な子関係なく、全員がチームのことを思って、タスキをつなぎました。

本番まで一生懸命頑張ってきたからこそ、最後のくやし涙、お互いへのねぎらいの言葉がありました。

感動をありがとう。

 

 そして、この企画を一から考えてくれた企画委員の皆さん、素晴らしい行事を計画してくれて、ありがとう!

 

スポーツ大会1日目と2日目に向けての準備(6・9年生)

 

雨の影響で、今日のスポーツ大会は中の種目のみとなりました。

詳しい内容については明日、2日目とまとめてあげますのでお楽しみにお待ちください。

 

そこで今日は、5時間目を使って6・9年生で明日の準備を行いました。

グラウンドにはたくさんの水たまりができてしまい、明日の駅伝のコースをどうするのかから始まります。

実際に歩いてみて、どこがぬかるんでいるのか、滑りやすいのかを確認したり、

 

水たまりに砂を入れたり、スコップで水をかき出そうとチャレンジしてみたり、

 

 

コース周辺の草を集めました。

 

明日の駅伝がうまくいくように、みんなで協力して準備をしました。

 

明日の駅伝、全力で頑張ろう!

暑さに負けず、風にも負けず、雨にも負けず、しかし宿題に負ける ~スポーツ大会編~

・・・はい、どーもー。皆さまおなじみ、青葉っ子ですぅー

 

 

そう!皆さん大好き青葉っ子です!!

 

いや、皆さん。過去のブログとか、すごい好評いただいてホントにありがとうございます。

 

もうね、1回目のブログなんかね、なんと90以上ものいいねをいただいて、もうぅぅ~

 

皆さん、青葉っ子好きすぎるじゃないですか!!!(調子にのってます)

内心、大好きどころか、愛してるんじゃないですか!?(大変調子にのってます)

もぉぉぉぉぉその愛、隠しきれてませんよ!?ごめんなさい、青葉っ子は小さい子が好きなんですぅぅ。そんな受け取れませんて!(いや、通常運転です)

 

 

・・・て、ことでね。皆さんからたくさんの愛をいただいて(←だまれ)

まぁ、控えめに言ってこちらも愛してるわけなんですよ(((

 

でね、「面白いよ!」とか学校でよく声をかけてもらえるようになったんですよ!!

 

 

 

 

いや、青葉っ子は青葉っ子だから!!!設定、忘れないで!!!

広〇委員会とか!!〇報委員会とかじゃないから!!

 

青葉っ子の友達とかはね、よく「ラーメンすきっぃぃ」とか言ってるけど、その人と青葉っ子は別人です。

 

まぁね、その「ラーメンすきっぃぃ」とか言っている変人に心当たりがあったら、青葉っ子に代わって褒めてくれるとね、

 

 

えーーーーー、嬉しすぎて結婚します。(真面目)

 

 

・・・はい、本題にはいります。

 

皆さん、12月1日にある、イベントをご存知ですか?

 

 

そう、この日はスポーツ大会です!!

スポーツ大会は、青葉台オリンピックより小規模な体育祭です。

 

この大会は三種目しかありません。

しかし、皆さんの熱意は青葉台オリンピックに負けません。

むしろあります。

 

めっちゃあります!

 

 

保護者のみなさん、見たいでしょー。

 

見たいでしょー。

 

見れませーーん!!

 

この大会は学校内だけでやるので見れませーーーん!!!

 

残念だったな(マジですいません)

 

なのでね、今回は皆さんが見ることのできないスポーツ大会を、少しでも味わってもらうために、この大会にむけての熱意を!!

 

生徒目線で書いていこうと思います!!!!

 

 

 

 

はい、やってまいりました。

ここは体育館前です。(今体育館前にいます!想像力を働かせましょう!!←むちゃぶり)

 

お、体育館から皆さんの声が外にいても聞こえてきます!

何か練習しているようですね。小学校高学年から中学生の生徒でしょうか。ちょっと聞いてみましょう!!

 

 

ℚすみません、ちょっとお話聞かせていただいてもいいですか?今何の練習をしているんですか?

Aはい、スポーツ大会に向けてバドミントンの練習をしています。

ℚあ、スポーツ大会ってバドミントンもするんですね!

Aそうなんです。今回は21点マッチの8分間、ダブルスで競技します。

ℚダブルスなんですか!それは相方とのコンビ力が試されますね。

Aあ、そこは心配しなくても。私たち、仲いいんで(ドヤ顔)

ℚ(ん?今何でどや顔した?)ありがとうございました。練習がんばってください!

 

皆さん気合入ってますね。もうね、熱気がすごい伝わってきます。

・・・そして最後、なんでどや顔した??

 

おっと、体育館の右側でも何かやっていますね。

見るところ小学校低学年ぐらいの子どもたちでしょうか。

お話を聞いてみましょう。

 

 

ℚすみません、何を練習しているんですか?

Aドッジボールの練習をしています。スポーツ大会が楽しみです。

ℚあ!ドッジボールもスポーツ大会の競技なんですね。

Aはい、そうです。最初のころはみんなの動きが全然合わなくて、少しもうまくできなかったんです。

ℚえ、そうなんですか?

Aはい、でもスポーツ大会に向けて練習していくうちに、できるようになったどころか、楽しくなってきました!!今は、ドッジボールをするのが楽しみになっています!!(笑顔)

ℚ(ズッキューン)ありがとうございました。

 

すごいですね!皆さん大会に向けて相当練習しているようです。

・・・そして!みました?あの笑顔!!もう小さい子大好き!!!

どや顔してきた人とはわけが違う((

 

さて体育館の外にでまして、校庭でもなにか練習しています。

お、結構大勢の人がいますね。

 

 

ℚ練習中すみません。何を練習しているんですか?

A駅伝リレーの練習をしています。この競技は学校の児童生徒、全員でやります。

ℚこれ全校児童生徒なんですね。すっっっくな!

A私もそう思います(真顔)ただ、先生に言ったら傷つくので裏で思ってます。

ℚ(わぉ、辛辣!)結構長い距離を走ると聞いています。走り切るだけで大変だと思いますが、意気込みを教えてください。

Aはい、頑張って走り切るために休み時間も使って練習しています。絶対に負けないように頑張ります!応援してください!!!

ℚありがとうございました!

 

すごい。他の2種目ももちろんなんですが、この競技は特に皆さんの熱意が伝わってきます。

頑張ってください!!(生徒の人数増やすのも)

 

 

はい!どうだったでしょうか。

スポーツ大会に向けてのみんなの思い、伝わってきましたか?

 

いやー、青葉っ子ですね、今回のブログ、いつも以上に長いなーと思って書き終わった後に見直してみたんですが・・・

 

ほとんど茶番!!!!

青葉っ子の悪ふざけ!!!!!!

 

まぁ、この二つの塊が青葉っ子のブログです!!!!

 

いいなーと思った方はいいねボタン、よろしくお願いします!!!!!

町探検

 

先週は2日間にかけて、みんなで町探検に行きました。

 

1日目は紫ヶ丘公園方面へ行きました。

前回は春に一度行っているので、今回は季節が変わってどんな変化があったのか

まちはどんな音やにおいがするのかをじっくり見てきました。

道の途中でたくさんの秋を感じ、子ども達もとても楽しんでいました。

先日行った交通安全教室のことも思い出し、横断歩道の渡り方もしっかりできていました。

 

公園につくと、春とは違う景色にびっくり!

「花がたくさん咲いていたのに全然無くなっている!」

「石もないかな~と思ったけど、石はあった!」

それぞれが気付いたことをノートに書き留めておきました。

たくさんの秋の自然を感じられる町探検となりました。

 

 

2日目は中貫郵便局を目指して町探検をしました。

 

中貫方面では、たくさんのまちの人に会うことができました。

近くを通った中学生が「かなへびだよ」と見せてくれたり、

近所の方々が「がんばってね!」と声をかけてくれました。

 

途中でたくさんの野菜も発見しました。

 

郵便局に着くと職員の方がていねいに郵便局のことを教えてくれました。

子ども達からの質問に答えられるように、郵便局について寝ずに勉強もしてくれたそうです。

最後にはお土産もいただきました。

本当にありがとうございました。

まちの方々の温かさに触れ、楽しい町探検となりました。

 

お花を育てています❁

1・2年生,新たな活動がスタートしました!

以前,新治公民館見学に行って,花のことをたくさん教えてもらいました。

その中で「土が大切」と教えてもらったことを覚えていた子どもたち。

手探りではありますが,ぽっくんのボロを土に混ぜたり

肥料を2種類土に混ぜたりして,土作りをしてきました。 

そして,先日届いた可愛いお花の赤ちゃんをポットに植え替えしました。

校長先生,事務の先生,用務の先生にお手伝いしてもらい

280個の赤ちゃんを全て植えることができました。本当にすごいです!!

 子どもたちの学びの意欲と吸収力が素晴らしかったです!

 毎日,当番さんがお花の赤ちゃんの様子を見に来ます。

そして,これがお花の赤ちゃんです!!

何のお花かは秘密なので,お花の赤ちゃんと呼んで下さい!

このお花の赤ちゃんの写真は,当番さんが撮ってくれました。

写真撮影の技術もあっという間に習得していくことと思います。

お花を育てることで,さまざまなことに目を向けていけたらと思います。

探究活動 水墨画チーム

大分寒くなってきました。

今日は探究活動のお話をします。

345年生は今,デジタル紙芝居と水墨画のチームにわかれて活動しています。

水墨画チームではこの前「ネズミ」の絵を描きました。

お手本とにらめっこしながら,胴体部分を「6」のように描くのが難しく何度も何度も練習しました。

      

        

その結果,ふんわりとしたネズミを描くことができました。

少しずつ,練習を重ねていっぱい作品を作っていきましょうね。

青葉っ子♡ ~チョイス編~

どうも、青葉っ子です。

10月も後半になり一気に寒くなってきましたね。

画面の前の皆さん、体調はいかがでしょうか?

青葉っ子は夏服から冬服に替えました。

さすがの青葉っ子も寒さには敵いません。

 

 

・・・はい。

ただいま青葉っ子、反省中です。

いや、前回のブログ・・・ちょっとふざけすぎたかなって・・・

さすがに・・・ふざけすぎたかなって。

しかしながらこの青葉っ子・・・

 

反省はしていますが後悔はしていません!!!!!!

 

てか、反省するのもやめました!!!!!!

 

と、いうことで。いつも通り青葉っ子してきます。

 

うえぇぇぇぇ~~~~~いぃぃぃ!!!!!!

 

 

今回、青葉っ子が紹介するのは、青葉台で探究に匹敵するくらい特殊な授業。

 

 

そう選択授業、チョイスです。

 

チョイスというのは自分たちで選べる授業です。

マニアックな化学の研究やハンドベルなど、年間に3回、青葉っ子たちは授業を選べます。

 

今回のチョイスは、和太鼓、着付け教室、ダンスの中から選べます。

 

そしてぇぇぇぇぇー!!!!!!

来る、11月6日!

青葉台エキサイトフェスティバル(青葉台初等中等学部にて開催されます。)

で発表します。

 

見てくださぁぁぁぁぁぁぁい

・・・ゴホンゴホン。取り乱しました。

 

さて、今回も前回のように、これからある青フェスについて生徒たちにインタビューしたいのはやまやまなんですが、この青葉っ子思うのです。

 

・・・皆の発表ネタバレしたくねぇぇ

 

ということですので、今回はチョイスという授業でどんなことを学べるのか、生徒たちに聞いてみました。

 

匿名希望 Ⅿさん(永遠の3歳)

チョイスでは自分で授業を選ぶことができるので、自分の夢に一歩近づけます。また、自分の好きなことなので飽きることなく、仲間と一心同体となって授業を受けることができます。

 

匿名希望 Kさん(年齢に囚われないでいたい)

算数や国語などの主要五教科では絶対に学べないことが学べる!大人になっても使えそうなことが小学校で学べるからすごい。こんなこと他の学校では学べない。

 

匿名希望 KEさん(体は大人、頭脳は子供)

プログラミングも学べる!得意、不得意やその人のレベルに沿って、先生が一人一人丁寧に教えてくれるからすぐ上達します。scratchを使ってゲームを作ったりもします。最後には作ったゲームで遊び合ったりするから最初から最後まで楽しい!!

 

匿名希望 Sさん(なんでみんな匿名希望なの?)

チョイスはもちろんやっているときも楽しいけれど、一番好きなのはやっぱり青葉台エキサイトフェスティバル!授業で一生懸命やったことをお母さんお父さん、学校のみんなに発表できてほんと楽しい。うまくできたとき、褒められてうれしいのもあるけれど、一番は達成感!!演目が終わり、拍手があった後はやっていてよかった!って心から思えます。

 

非匿名希望 青葉っ子さん(自称、生後3ヶ月)

たぁぁぁぁぁのぉしぃぃぃ↑↑↑↑!!!!

 

・・・えぇ~、いかがでしたでしょうか。

 

まぁね、皆さん匿名希望でしたが!

 

    年齢不詳でしたが!!

 

    最後に変なの、入りましたが!!!

 

 

    まぁ、いいでしょう!!!!!!(よくない!)

 

 

・・・それとですね。もう一つ皆さんに謝らなければならないことがあります・・・

 

いや、察しの悪い方も良い方もお気づきでしょうが・・・

 

 

もう青葉台エキサイトフェスティバル、終わりました!!!!!!

 

 

・・・ごめんなさい!!!(血涙)

 

いや、青葉っ子のせいじゃないんです!コロナのせいなんです!!!

 

 

 

はい、言い訳ですね。ごめんなさい。(2回目)

 

まぁ、次から気をつけますんで!

 

グッドボタン、よろしくお願いします!!!!!!(あつかましい)

 

交通安全教室

 昨日、午前中4時間使って、初等学部で交通安全教室を行いました。

前年同様、つくば市のさくら交通公園に行って、実践的な学習をしてきました。

 

今年は11月ということで、寒すぎず秋の紅葉がきれいな公園で、ゆっくりと実施することができました。

 

6月に、警察の方をお呼びして一度講習を行っているということもあり、道路での安全な歩き方や自転車の乗り方についてある程度知識があった子どもたち。現地での事前指導をしたら、すぐに訓練へ!

  

いろんな標識を見て考えたり、交差点ではしっかりと周りを確認したりしてから進みます。

  

 

みんなが歩行者と自転車を体験することで、「こんな運転は危ない!」「歩いている人がいる時は、もっと周りを見た方が良かった。」など、お互いの注意点に気づくこともできました。

 

 

そして今回は、保護者の方のご協力もあり、危険なポイントなどに立っていただくことで、みんなが安心して取り組むことができました。

 

 自転車に乗れるようになると、家族とサイクリングをしたり、友達と少し遠くへ行ったり、自分の世界がとても広がります。

 

しかし、自分の運転を過信し、これくらい大丈夫!という気持ちで安全確認を行った運転してしまうと、とても危険な乗り物にもなってしまいます。

もしかしたら?や、念のために止まって確認しよう!というゆったりとした気持ちでお互いが、みんなが注意して運転することを心がけて運転するようにしましょう。

 

SDGsとP4C

 

11月10日の探究の時間に、6・9年生を対象にしたSDGsとP4Cの講話を行いました。

保護者の方にご協力いただき、専門家からのお話を聞くことができて子どもたちにとっても充実した内容となりました。

 

1時間目 SDGsについて

後期の探究活動ではSDGsをテーマにこれまで調べ学習を行ってきた6・9年生ですが、

そのスタートが「SDGsとは何か」だったことに対し、

今回は「なぜSDGsが必要になったのか」を中心に話を聞くことができました。

初めて知る内容も多く、今後の学習に活かせる講話となりました。

 

  

 

2時間目 P4C

2時間目はP4C(philosophy for children:子どものための哲学の略称)の活動を行いました。

先生たちも初めて聞く言葉で、子どもと一緒にどんな話が聞けるのかと楽しみにしていました。

今回は「死んだらどうなるの?」というテーマについての議論を行い、

ボールを回し、持った人が発言をするというルールの中、たくさんの意見が出ていました。

  

 

 

短い時間ではありましたが、とても内容が濃く、子どもたちも大満足の2時間となりました。

お忙しい中ご協力してくださった一ノ瀬様、本当にありがとうございました。

 

1時間目に紹介してくださったSDGsについての書籍を早速購入しました。

今後の調べ学習に役立てていこうと思います。

  

1~4年生体育

 

1~4年生の体育ではてつぼうを行っています。

今までできなかった技も友達にやり方を教わったりしながら、できる技をどんどん増やしていっています。

できなくても諦めずに何度も練習をして、できるようになったときの子ども達の顔はとても嬉しそうです。

 

今日はあいにくの雨だったのでドッジボールをしました。

ボールから楽しそうに逃げ回ったり、積極的にボールを投げる子ども達でした。

今度は作戦会議を設けて、どのように動けば勝てるのか考えていく予定です。

子ども達がどんな作戦を立てるのか楽しみです。

青葉台エキサイトフェスティバル♪

音楽・チョイスの授業や劇の発表会 "青葉台エキサイトフェスティバル"

年に一度の行事でもあるので,後期に入りすぐ練習が始まり,一丸となって頑張ってきました。

今日は本番です!司会の合図で,それぞれの演目が始まります。 

  

 第1部。

1. 着付け教室  落語「まんじゅうこわい」

 

 2. ダンス   BTS「 Permission to Dance 」

 

3. 和太鼓    「炎」 「RPG」

 

 

 4. 軽音楽部   yama「春を告げる」 LiSA「紅蓮華」

 

第2部。

 5. 1・2年生劇   「おやゆび姫」

 

 

 6. 5・6・9・年生劇  「サザエさん,音楽祭に出る!」

 

 

 7. 2・3・4年生音楽 「チムチムチェリー」「スパカリフラジスティックエクスピアリドーシャス」

 

 

 8. 5・6・9年生音楽    合唱・合奏

 

  

 どの発表も,青フェスならではのユニークで,素晴らしい発表でした。

観ている人の心を動かし,自然と笑顔にさせてくれる子どもたちの姿が本当に素晴らしかったです。

子どもたち自身も「練習よりも上手にできた!」「達成感がある!」と感じることができたようです。

  

 今回の行事を通してまた一歩,成長した子どもたちのこれからが楽しみです!

保護者の皆様にもさまざまなご協力をいただきまして,ありがとうございました。

準備OK!

明日は待ちに待った、青葉台エキサイトフェスティバル本番!

今日は児童生徒みんなで力を合わせて、会場の準備をしました。

  

会場の掃除をしたり、吊り看板を作ったり、授業で作った作品を飾ったり・・・

一人ひとりが自分の役割を一生懸命務める姿が見られました。

  

「自分たちの晴れ舞台は、自分たちで作る」

これは、子どもたちが誇りや愛着をもって発表に臨む上で、とても大切なことであると考えています。

今日、生き生きとした表情で準備に取り組んでいた子どもたちの姿は、まさにこの言葉を体現していました。

  

さぁ、準備は整いました!

保護者の皆様。明日の本番では、緊張やプレッシャーを感じながらも、これまでの練習の成果を十分に発揮して、全力で頑張る子どもたちの勇姿にぜひ大きな拍手をお願いします!

青フェス予行演習

「ただいまから青葉台エキサイトフェスティバルが始まります!」

「「いえぇーーーーー!」」

司会の掛け声とともにそれは始まりました。

でも今日は,本番ではありません。

 

今日は青葉台エキサイトフェスティバルの予行演習です。

みんな自分の力を最大限出して,練習に取り組んでいます。

 

当日ぜひお楽しみに!

 

Happy Halloween♬

 10月も残り2日となりました。

朝晩が少しずつ寒くなってきましたが、日中は子供たちも外で元気いっぱい遊んでいます。

 

 今月はハロウィンということで、英会話の時間にはお楽しみゲームを行いました。

カード当てゲームやビンゴゲーム、外国人講師の先生が面白いイベントを用意してくれました。

 

 そしてゲームに勝ったり,ビンゴをクリアすることができたら,先生からチケットのプレゼント(^^)

「何ですか~これ?」

「もしかして・・・???」

 さぁ!このチケットを放課後まで大事にとっておいて・・・

 

 

校長先生の所へ Lets' Go!

「Knock knock,Trick or treat,Happy halloween!」

「Happy halloween!Who are you?」

「I’m a monster!」

1・2年生もみんなで声をそろえて英語で話しかけることができました。

英会話の授業でゲットしたチケットを渡して,お菓子と交換することができました(^^)

 

 以前に比べたら,日本でもハロウィーンのイベントが増えてきました。

土日に家族や友達とハロウィーンパーティーなどをする機会があったら、ぜひ英語で挑戦してみるといいですね。