2018年2月の記事一覧

来年に向けて

3年生になるとおかわり委員会として活動することになります。

おかわり委員会の活動の1つである給食のときにおかわりの回数を決めて、ホワイトボードに記入し発表するという活動があります。

3年生も残り1か月となりました。

2年生が3年生にあがるので、その時の引継ぎを少しづつ始めました。

「自分が思った回数を書いていいんだよ」

「うーん。難しいなぁー」

「迷ったときはすぐに聞いてね!」

「わかった。ありがとう。」

3年生もいっしょに隣にいて、2年生の様子を見守る姿が見られました。

これからも少しづつおかわり委員会の活動を知ってもらえるように2年生に発信していこう!

新しい活動(アートクラブ)

今週最初のファミリア活動。

発表会も終わり,大きな目的を一つ達成し終えた今,私たちは一年間の振り返りをしています。

「染Q楽しかった」とか「いろんな染め方があることを知った」とか,いろんな声を聞くことができました。

振り返りが終わると,次に出た議題は,「残りのファミリアはどんな活動にしようか」というものでした。

今年のファミリアも残り10回ちょっとほどしか残っていません。

アートクラブ最後の活動として,どういうものがあるかどんどん意見を出していってもらいました。

「過去に失敗してしまった作品作りをもう一度チャレンジしたい!」

「今までお世話になった方へ感謝の気持ちを伝えたい」

「1年生に鯉のぼりをプレゼントしたときのように,今度は旗を作ってみたい!」と意見は様々です。

どれも楽しそうな考えばかりです(笑)

最終的には「よし,全部まとめてやってみよう」ということになりました。

さてさて,これまでの活動の総まとめといっていい今度の活動。どのようになるでしょうか・・。

楽しみです。イエーイ!

 

 

動き出しています(青葉ファーム)

 

今日はファミリアがない日なので、ちょっとクラスとは別のお話です。

 

 

実は2月に入ってから、委員会の時間を使って6年生から8年生までの児童・生徒の中で新しい活動が始まっています。

 

それは「部活動検討委員会」。

 

今年実際に部活動をやってみた経験を活かし、来年度に向けて動き出しています。

 

「こんな部活をやってみたい!」

 

そんな思いで集まったみんなは、自分のやりたいことを形にしようと色々な話し合いを続けています。

 

 

そんな中、今日の帰りの会で小さな活動が始まっていました。

 

 

今日は1年生に歌を聞かせてあげるのだそうです。

 

みんながよく知っている曲を選んで、「みんなも一緒に歌ってね」とギターの演奏が始まると、みんなとっても楽しそうに大きな声で歌っていました。

 

 

 

「絶対また来てね!」

「もうずっとここにいて~!」

 

 

 

そんな演奏会は、1年生に大好評。

次の演奏会もそう遠くないかもしれません。

ファミリア発表会の反省会(住まいる)

昨日今日と、ファミリア発表会の振り返りをしています。

 

昨日はプライマリーも含めてファミリア発表会の反省会をしました。

「声が小さかった」

「原稿用紙を読むだけでずっと下を向いてばかりだった。」

「自信がなくて声がだせなかった」

など、反省点が多くあげられました。

 

でも、これだけでは終わりません。住まいるで大切にしたのは、「次」につなげること。

原稿用紙を「読む」のではなく、思いを「伝える」。

この二つ「読む」と「伝える」は何が違っていて、どうすれば「伝わる」のか、昨日はお家で作文を書いてきてもらいました。

 

「お客さんの表情や反応を観察しながら話せばよかった」

「コミュニケーションが足りなかった」

「体を使って説明すればよかった」

など、実体験から得たことを冷静に分析し、熱を込めて、自分の言葉で書いていて、

私も心が打たれました。

 

今日、子どもたちに返却しましたので、ぜひ、読んでみてください!

 

 

 

We found it !

 you have realized ?

tomorrow, last day of this month.

I miss you....

 

明日で2月が終わりですね。

今日は図書委員会のお話。

 

今図書委員会では、

2月・3月にまつわる本をそろえてC棟の本棚に設置する活動をしています。

 

そんな中で児童生徒から出てきた言葉。

「2月・3月生まれの偉人が知りたい!」

とのこと。

 

早速調べてみたら、、、とってもたくさん!

・ワシントン

・ミケランジェロ

・アインシュタイン

・ガリレオガリレイ

などなど・・・。

 

「えっ!日蓮も!?」

「ベーブルースって・・・ああ!聞いたことある!」

「樋口一葉ってあのお札になった・・・??」

 

その方々をヒントに本を探しました。

「日蓮が書いた本があった!」

「先生!日蓮の時代風景がわかる日本の歴史もいれていいですか?」

「芥川龍之介の本・・あったような・・・」

 

改めて歴史を知るきっかけになったようです!

 

C棟の本棚。是非見てね!

 

手伝ってくれた

みゆき先生!達郎先生!ありがとうございました。

 

 

キャッチボール(1・2年生)

みのり先生、

早く元気になってね!!!

 

 

今日は1・2年生で体育をしました。

ボールの投げ方です。

知っているようで、知らない基礎がいっぱい・・・!

 

ポイントは腰を使うこと!!

なんだかみんな上手になったね!

 

正確で早くて強いボールを投げよう!!

 

 

みんなでドッチボール大会に出るのもいいかもね♪

 

2歩すすんで3歩さがって、一歩ジャンプする(青葉ファーム)

先日はファミリア発表会をご参観いただきまして

ありがとうございます。

 

また、商い体験でもたくさんのご支援とご協力を

賜りましてありがとうございます。

 

おかげさま、ってことばがぴったりあてはまる

うれしい思いです。

 

 

ほんじつのファミリアでは、先日の後片付けと

反省会を行いました。

 

 

反省会をしようと言ってくれたのは、2年生の女の子です。

 

あいかわらずの笑顔で、

あいかわらずわがままで^^

 

でもでも、オトナな瞬間もちょっとある。

 

 

日々接していると、ちいさな変化って見落としがちです

でも、一年前の写真をみると、かくじつに見た目は

ちがっていて、、

 

ふしぎ、です

 

 

どの出来事が、きっかけになったのだろう

どんな言葉が、心に響いたのだろう

 

これだ!!!

 

 

って、核心をつくものはないのかもしれませんが、

ちょっとずつ感性と感覚と知識と経験とを、

すいこんでる。

まるで皮膚呼吸するみたいに、、

 

 

 成長してるのは、見た目だけじゃないんだね

 

 

あと一か月、

このクラスでたのしく過ごしたいなー

 

 

 

おしまい

 

 

発表会のあとは(アートクラブ)

とにかく縫い。

とにかく染め。

時間が足りないことに驚き。

泊まりがけで活動をして。

商品を作り上げました。

きれいに仕上げて。

劇やファミリア紹介の練習もしました。

 

短い期間の中で準備しました。

みんな頑張りました。

だから当日は盛り上がったんです。

 

その発表会もあっという間に終わり,

 

今日はお片付け。です。

もうすぐ3月(2年生)

2月も末。

 

「2年生はもうすぐ3年生になるので・・・」

 

帰りにやってきたのは3年生。

きみたちも、すごく、立派になったね。

わたしが担任したのは、1年生のころだったね・・・

 

「3年生になったら、おかわり委員会です。」

「だから2年生も明後日から、一緒に仕事をやれたらなと思って!」

 

 

そう、引継ぎの時期です。

2年生のみんなはその言葉に

目をキラキラさせていました。

返事も弾みます♪

 

もうすぐ3年生。

もう!!この間入学してきたと思っていたのに^^

うれしいね・・・・!!

 

年月が流れていくのは、長いようで

とてもあっという間。

成長していくことはうれしいこと!!

 

ファミリア発表会2018

 

ファミリア発表会当日を迎えました。

昨日・・・いや、今日の朝・・・いや、開会直前まで

発表会のために一生懸命活動してきました。

 

発表会のために話し合った議題はいくつあったのだろう。

 

今日の成果発表会で見られた姿だけでなく、

子どもたちが、これまでの活動や発表会準備期間の中で

どんな時間を過ごしてきたのか、めいいっぱい

想像していただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

今年は、ステージ発表以外にも

ファミリアで活動してきたことを活かした商い体験も企画しました。

 

研究したことや、知っていることを形にできた子どもたちは、

「かわいいよね!」

「これ、気に入ってくれるかな」

とわくわくしながら、どんな言葉をかけてもらえるかも楽しみにしていました。

 

結果は、どのお店も大盛況!!

「これはどうやってつくったの?」

「どんな工夫があるの?」

「おいしいね!」

「かわいい!」

興味をもってもらえたり、たくさんの嬉しい言葉をかけてもらったりして、

子どもたちはとっても楽しそうで嬉しそうな顔をしていました^^

 

まだもう少し、今年のファミリアが続きます。

「3月に映画ができます!」といっていた住まいる。

どのファミリアも、最後まで今年のファミリアを楽しんでいきます!

 

今日のためにお越しいただいた皆様、

たくさんの拍手や子どもたちへのあたたかいお声かけ、

本当にありがとうございました。

合宿2日目!

昨日から始まった合宿もいよいよ最終日が近づいてきました。

 

いよいよ、明日はファミリア発表会。

1年間ファミリアでやってきたことを発表する場です。

最後のリハーサル、最終確認…

1つずつみんなで確認しながら活動を進めました。

志峰館での生活も今日で最後です。

今日も夕食作り、掃除、ミーティングを行いました。

ミーティングでは、明日の朝やることの確認、今日の良かったところ、悪かったところそれぞれが自分の思ったことをしっかり伝えることができました。

明日の発表会は緊張するかもしれないけれど、楽しんで、そして笑顔で自信を持って発表してください!

 

 

明日は本番!(住まいる)

「今日は朝からリハーサルですよね?」

と聞きに来てくれた住まいるのプライマリーたち。

 自分たちが今やるべきことをしっかり考えています。

 

そんなプライマリーたちにミドルも負けてはいられません。

1時間目の練習でうまくいかなかったところを把握して、

昼休みを使ってもう一度考えて、

今日は遊ぶ暇もなく、自分たちの発表のために時間を費やしていました。

 

  

 

緊張なのか、明日へのワクワクなのか、

帰りの会ではいつもよりソワソワと落ち着きのない様子でしたが、

明日は本番。かっこいいところ見せてね!

 

 

Even if you cry or laugh・・・・

Hello!

What's up ?

Even if you cry or laugh, we have to do something tomorrow....

 

いよいよファミリア発表会が明日に迫りました!

泣いても笑っても明日は明日しかありません。

 

話し合いが続いて活動が遅くなったりもしたね。

他のファミリアの先生に協力をいただきながら校外学習にもいったね。

ヒントもたくさんもらった。

今月に入ってからは雪模様、そしてインフルエンザ旋風に阻まれ、

思うように学校に来れない日も続きました。

 

それでも全員が今しかない時間を有効活用しようと急ピッチに進めています。

 

4月から「染」のアートクラブが始まって早11か月。

急ピッチで進める姿は今も変わりませんが、意気込みがますますよくなってきました。

たくさんアートクラブの願いが詰まったステージ発表。そして出店。

 

子供たちの生き生きした姿を見ていただけると思います!

お楽しみに!

合宿スタート(青葉ファーム)

突然の雪に驚きながらも、今日から青葉ファームの志峰館合宿がスタートしました。

 

子どもたちは「自立した生活」を目標に、自分たちの力で色々なことにチャレンジしています。

 

最初のミーティングに始まり

 

食事づくり

  

 

夕食

  

 

寝る前のミーティング

 

 

明日も頑張ろう!

 

お風呂掃除も、楽しくやってます。

ファミリアがんばっています!(1ねんせい)

 

住まいるの合宿が終わり今日から青葉ファームの合宿がスタートしました!

 

合宿ではファミリアの仲間と生活を一緒にして

「もっとお泊まりしたいな~」と言っていたり

ごはんを食べたり

部屋のそうじなど自分の役割をがんばったりしていました!

 

ファミリア発表会まであと少し!

1年生も夢中になって活動しています!

 

1年生にとっては初めてのファミリア発表会になるので

分からないことをイメージするのは難しいこともあるけれど

ファミリアの上級生の姿を見ながら

自分に出来ることを一生懸命取り組んでいます。

 

1年生教室に帰ってきてからも時間を作って

「このじかんにすこしすすめちゃおう!」と

がんばっていました。

 

青葉ファームさんは今日から合宿!

お家から発表会のための道具をもってきたんだね^^

がっしゅくがんばれ~!

 

「きょうのファミリアたのしかった!」

「きょうはファミリアないのか~。」と

毎日のファミリア活動を楽しんでいる1ねんせい。

 

本番までの時間もファミリアの仲間と一緒にたのしんでね!

合宿3日目(住まいる)

合宿が今日で最後となりました。

 

「もう少し泊まりたい~」という声とは反対に、

少々疲れている様子も見えましたが、

最後まで元気に活動に取り組んでいました。

 

ファミリア活動と並行して、

「今日のお味噌汁おいしかったよ」

「目玉焼きがすごくきれいに焼けてるね」

「お風呂掃除ありがとう」

など、お互いを思いやりながらの生活を送ることができていました。

   

これから本番を前にして、焦ったり、不安になることもあるかもしれないけれど、

みんなで乗り越えていこう!

残り一日(アートクラブ)

今日は一日中雪が降っていました。

少し暖かくなってきたかなと思った矢先のこの寒さ。皆さん風邪をひかれませんように・・・。

 

さて近づいてくる発表会に向けて,アートクラブでは気合をいれて活動を続けています。

時間を見つけては制作,劇の練習を交互にしています。

合宿のブログでのせましたが,素敵な商品が揃いそうです!

皆が協力しあっています。自分の役割が一段落したら,すぐに他の友達の助っ人にまわります。

 

残り一日。最後までやりぬきましょう!!

(写真撮るの忘れていました・・すいませんっ)

合宿2日目(住まいる)

 

合宿2日目です。

今日は朝・昼・夜と1日を通して

たくさんファミリア活動をする時間がありました。

でもまだまだやりたいことがたくさん!

 

 

今日は講堂での準備も大分進めることが出来ました。

 

 

志峰館の中ではみんなで協力し合ってなかよく過ごすことができています。

「明日も泊まりたいな~」

なんていいながら眠りにつきました。

BRANDING!

Hi!

What's up ?

We have started to English announcement for a week.

I feel that students getting used to it. 

By the way, did you see BritishHills section ?

Please check!

 

志峰館で合宿を終えて1日が経ちました。

今は住まいるが合宿をしています。

「また合宿したいなあー。いいなあー。」

なんていう声も聞こえてきた今日。

 

ファミリアをやりたくてうずうずしていたのでしょう。

始まる前からみんなが活動に取り掛かっていました。

ブランド化をテーマに急ピッチで作業を進める姿は

まるで「〇王」のようです。

 

 

あと3日!

 

お気に入りのことわざ

国語の時間に、「ことわざを調べよう」に入りました。

パソコンを使って自分のお気に入りのことわざを調べてまとめました。

「こんなにあるんだね!」

「俺はこれにする!」

「私は、動物を使ったことわざにする!」

「じゃあ、私は、数字かな~?」

「うーん。迷うなぁー。」

「どうしよう。」

「敵って漢字もう書けるようになった!」

 

それぞれが自分のお気に入りのことわざを探すことができました。

合宿始まりました(住まいる)

アートクラブさんと入れ替わって、住まいるの合宿も始まりました。

 

すごく充実した時間だったよ!というアートクラブさんからの報告を聞いて、

良い刺激を受けた住まいる。

帰りの会が終わったらさっそく志峰館へ向かい、布団の用意やお風呂掃除など済ませて、

作業に取り掛かっていました。

 

  

 

  

 

  

 

 

最後はミーティングで明日への意識を高めて、

しっかり歯磨きをして、なかよく眠りにつきました。

 

 

 

 

志峰館へ(アートクラブ)

ファミリア発表会まであとわずか。

時間がない。商品もまだ完成していないという,危機的な状況の対策はかれこれ2か月前からみんなで話し合っていたことでした。

そこで,出た意見というのが,

「よし志峰館に泊まってでも仕上げよう」

というものでした。

 

まだまだ寒い日が続く中,発表会を成功させるための行動がスタートしました。

染めをし,縫い,紙袋や小物をつくるなど自分の役割を全力でやりとげました。

 

今回,ファミリアで志峰館に泊まるのは初めてのことでしたので,とても和気あいあいとした合宿になりました(笑)

アートクラブもいろいろな思い出をつくってきましたが,今回の合宿は大きな思い出になったと思います。

 

青葉ファームさんや,住まいるさんも良い思い出がいっぱいつくれるでしょう!

最初のアートクラブは良い一日を過ごしました!

 

 

あたたかくなってきましたね(2年生)

昨日の夜は寒くてあまり良く寝付けませんでした。

でも、今朝早く起きて布団を出ると、

いつもよりも暖かくて朝が辛くなかったです!(志峰館だからか!)

 

あ、志峰館で初めてのお泊りデビューの子もいたんですよ!

それはそれは活動に夢中になっていました。

2年生の2人もバリバリ活動して、

活動終了の9時には電池が切れたかのように大あくびしていました♪

 

 

それにしても

日中も刺すような寒さはなくなって

まろやかな気温になりました。

花粉も飛び始めましたね・・・

 

さて、昨日もみのり先生のブログでご覧になったかと思いますが、

思い出ギャラリーを作っています!

 

こうして思い出をまとめていると、

一年って、あっという間だな~としみじみ思うのです。

今年もたくさんの思い出をありがとう!

ほんとに仲良しな6人です!

もっともっとたくさん思い出を作ろうね^^

 

 

武愛荘で…(8年生)

社会の先生が「2人のいい写真撮がれましたよ」と

声をかけてくれました。

一緒に桃の節句の準備をしたそう。

季節や伝統を感じられる体験ができたかな。

選択授業で浴衣の着付けを学んだり

武愛荘を活用しながら1年を通してたくさんの

日本文化を感じられているようです。

思い出ギャラリー(1・2年生)

 

1ねんせいの生活科では

今、2年生と一緒にある活動をしています。

 

それは1年間の思い出ギャラリーをつくること!

 

今までの思い出の写真にコメントを書き込んでっています。

1ねんせいは2年生にお手本を見せてもらって、一生懸命思い出を書いています。

2年生はペンを使ったり、自分でアレンジを加えるのも上手です!

 

春の頃の写真を見返してみるとみんなの顔がぜんぜん違う!!!

子どもたちも

「これなつかしい~!」

「みんなでえんそくにいったしゃしんだね!」

と、みんなで楽しく思い出を振り返っています^^

 

素敵なギャラリーにしようね♪

 

週末に向けて(青葉ファーム)

 

今日は久しぶりの大人数でのファミリア。

プライマリーもあわせると、まだまだ全員が本調子とはいえないですが、

先週の遅れを取り戻すべく、早速話し合い活動がスタートしました。

 

 

今日の議題は、いよいよ今週末に迫った志峰館合宿について。

久しぶりのファミリアということで、少し躓きながらも週番さんが頑張ってくれました。

 

 

休憩時間にはみんなと後半のことについて話し合う一コマも。

 

 

今日の活動だけで見たら反省点が残る場面もあったかもしれない。

でも、「もっとこうすればよかった」なんて言葉は何回言っても仕方がない。

 

今日できなかった所は次こそできるように。

今日できた所は次もまたできるように。

少しでも前に進んでいこう。

 

 

その積み重ねは、必ず最後に実を結びます。

大詰めです!(住まいる)

明日から合宿が始まります。

 

どのチームも、どんどん作業を進めています。

「誰かに見てもらって喜んでもらう」ために、いろんなアイデアを出し合って、

休み時間も作業に取り掛かっています。

 

  

 

帰りの会で「発表会が近いので緊張感を持って過ごしてください」

と、声をかけてくれた4年生。

それとは反対に「合宿中は楽しく」という6年生。

程よい緊張感は、集中力を生み出してくれる。

そして楽しさは持続力を持たせてくれる。

 

一見矛盾してそうなこの感じ、両方持って合宿にのぞめるといいね。

 

明日からの合宿に備えて、今日はゆっくり休んでね!

 

 

学ぶはまねぶ、教うは愛しう(青葉ファーム)

2月16日、金曜日。

 

この日は『思考力検定』とファミリア活動の時間が重なっていたことと、

先日までインフルエンザが猛威を奮っていたこともあって、

 

ファミリア活動に参加できた児童は、たったの2名。

 

6年生の子がリーダーシップを発揮し、

それぞれが、

「プレオープン出店のための『計画書』」と

「その際に必要な『買い出しの申請書』」をつくることに。

 

 

「最初は二人しかいなかったので、さびしかったです。

 けれども、それぞれが自分たちのできることを時間内にできたと思います。

 次回はみんなが揃って、効率的に時間を使って活動できればいいと思います」

 

 

― だれにも長所と短所があって、それを踏まえて物事への向き不向きがあり、

 いまのきみは実務的な、ファミリアの運営には欠かせない存在になっている。

 ただ、下級生の子たちがきみを慕うのをみていると、もっと大きな可能性を感じるんだ。

 なにを目指すのか。そしてこれからも大きな声と、大きな耳を育てよう。

 

 

「きょうははじめて、「買い出しのけいかく書」をつくれて、うれしかったです。でも、こんどはじぶんひとりでできるようになりたいです。」

 

 

― きょうは、6年生が以前につくったものを見ながら、そして、浩平先生におしえてもらいながら、つくったんですよね。

 

でも、「学ぶ(まなぶ)」は、「真似ぶ(まねぶ)」からきたと言われてるように、まずは先人のちえを真似することが大切だと思うんです。そして、やがて「真似する側から、される側」になっていければいい。やさしさと正しさを大事にするきみなら、きっとよい見本(みほん)になるはずさ。

 

 

また、「教える(おしえる)」とは「教う(をしう)」のこと。

語源は「愛し(をし)が動詞化したもの」と言われている。

 

 

 

ですから私たちも、真心(まごころ)をもって、こどもたちに接していきたいと考えています。

 よろしくおねがいします。

紙すき

「健康をたもつ」を目当てに生活してきた住まいるミドルメンバー。自由登校中も登校者が多かったように感じます。

さぁ一生懸命準備して参りました紙すきが始まりました!

冷たい水に手を浸し、一生懸命に紙をすく子どもたち。「冷てぇー」と笑顔です。

来週は合宿があります。子どもたちもご家族の方々もお体ご自愛ください。

ピアニカルテット(プライマリー)

選択の授業です。

初級の音楽クラスなので、プライマリーの子たちが集まっています!

メンバーは全員で5人。

けれど、今日はお休みが2人いたので、3人でした。

 

カルテットとは4重奏のことなので、

5人だとクインテット

3人だと?トリオかな?

 

今は、『たのしいひなまつり』と『故郷』を練習しています♪

 

 

countdown!

Hello!

What's up ?

From today, AOBADAI students usually come to class.

All Teachers and students are looking forward to seeing you!

 

さて、今日から通常日課が始まりました。

依然として猛威を奮っているインフルエンザ。

残念ながら全員とまではいきませんでしたが、みんなに会えて、

先生たちはもちろん、みんなからも笑顔が見られた日でした。

 

思考力検定で頑張っている人も、最後のほうのファミリアでは今できることを『全力で進める』が出来ていましたね。

 

ブランド名を自作の紙袋に押したり、

出店で販売するものの染め研究も本格的にスタートできました。

プロが染めている

「リアック染料」「シリアス染料」などを使って

「スプラッシュ染め」に挑戦中です。

 

自由登校の中でも、来てくれたみんなが進めてくれたおかげで

今日染めに入れたといっても過言ではありません!

 

ありがとうね。

 

私たちのプロ意識、発揮していこう♪♪

寂しい日(青葉ファーム)

 

今日は2人しかいない教室で、なんとも寂しい1日でした。

本校にもついにやってきてしまったインフルエンザの波。

普段は元気いっぱいな青葉のみんなも、今回ばかりは乗り越えられませんでした。

 

学校に来れず、ファミリア発表会に向けて焦っている人もいるかもしれないけれど、

しっかりと体調が戻ってからじゃないと活動もはかどりません。

 

今無理をして本番近くにまた体調を崩すより、

しっかりと完治してからスパートをかけよう。

 

明日と明後日は自由登校。

今の自分に出来ること・やるべきことをしっかりと考えて、

またみんなが揃う日を楽しみに待ちましょう!

流感(アートクラブ)

梅の花がちらほらと咲いてきました。まだ寒いけれど,少しずつ春が近づいてきたんだなと思っていたのですが・・・

 

「インフルエンザ」

 

一気に増えてしまいました。

アートクラブもです・・。

今,地域中で広がっているそうです。

はやくおさまってほしいです!

 

かかってしまった方はまずはゆっくり休んでください。

かかっていない方は予防を徹底的に。

うがい手洗いです

一人でも大丈夫(青葉ファーム)

 

今日は漢字検定があったので、ファミリアも少し寂しいスタート。

でも、検定を受けている仲間も頑張っているのだからと、

こちらも残ったメンバーで出来る事を考えました。

 

「プレオープンについてはみんながいないとできないし、

班活動をやりたいけど人数が少ない班もあるか…」

 

そんな週番さんの悩みに応えてくれたのは、1年生の男の子です。

 

「たぶん、ぼく一人でもできると思う」

 

その言葉に続けて、3年生の女の子も手を上げてくれました。

 

「一人の時には使う道具の確認をして、みんなが戻ってきたら講堂で練習するから大丈夫です」

 

そんな二人の言葉に励まされ、今日の活動が決まりました。

 

 

 

 

「今日は5問、問題を考えるのが目標!」

 

 

 

今日の目標も自分で考え、そこに向けて集中して活動に取り組めました。

いつもは5年生のお兄さんに聞きながらやることも、今日は一人。

それでも、自分なりにやり方を考えて、時間はかかっても最後までやり通すことができました。

 

「今日は、自分の目標を5問って決めて、ちょうど5問できたので良かったです!」

 

報告会も自信を持って報告できたね。

 

 

そして、最後は戻ってきたお兄さんに個別の報告。

自慢のノートを見せながら、目標を達成できたことを伝えました。

 

 

いつもは誰かに頼らなければできないことも、一人で挑戦してみると意外とできるもの。

これからも、色々な事にいっぱい挑戦していこう!

合宿に向けて(住まいる)

さて、来週から住まいるは合宿に入ります。

 

合宿中の3つのマストの一つに

「ファミリアをめっちゃ進める」というのがありますが、

そのためには準備も大切。

3連休の間に用意できるものは用意して、万全の態勢でのぞみましょう!!

 

でも、いちばん大事なのは元気な体です。

手洗い、うがいをしっかりして、よく寝てよく食べて、

来週は元気に登校してくださいね!

 

合宿に向けた準備や布団の搬入など、ご家庭での協力もありがとうございます。

発表会に向けて「ファミリアをめっちゃ進める!」ためにも、何卒よろしくお願い致します。

 

自然な(学習)時間(8年生)

「この中にいくつ漢字が含まれているでしょう?」

と突然に漢字問題(8年生の自作問題)を出してきたり、

 

習慣づいている英単語復習時間に

「今日はスペルを書きます!(スペルを書いて答えます)」

(普段は口頭での解答)と言ってきたり、

 

授業以外の時間に進んで学習に関わっている姿がありました。

 

「せねばならなぬ学習に向き合っている」

というよりも

「学習といわれるものに楽しみながら関わっていた」

という様子です。

 

自然に生まれたそんな時間は、子どもたちにとって

苦しい学習時間ではなく、

自然な(学習)時間だったでょう!

とてもすてきな時間でした^^

招待状(2年生)

ファミリア発表会が近づいてきました!

 

一年間の集大成の行事です。

できるだけ多くの方に見にきてほしいので、

近隣の方に招待状を作る案をなつき先生からいただきました!

 

「やっぱりカラフルだと見ちゃうよね!!!」

そう言ってクーピーや色鉛筆を取り出して

丁寧に色付け。

 

「来てください!」

のほかに一言付けて♪

「おにぎりつくります!」

「おみせをひらきます!」

 

心を込めた招待状、見てくれるといいね!

English announcement from students!

「Gooodmorning, everyone!

Today, Friday February 9th.

Let's do our best, together ! 」

 

今日はな、な、なんと!

『英語 de アナウンス』の1人目・2人目が出ました。

「せんせー!昨日の英語で放送の習ったんだ!やります!」

と意気込んできてくれました。

その挑戦する心が素晴らしい!

実は先生たちの中では来週から・・と考えていたのですが。。。

自分からやってみると思って実践できた!

その気持ちに大きな拍手を送ります!

校長先生もものすごくほめていましたよ。

来週から改めてよろしくね♪

 

 

班活動(青葉ファーム)

 

今日のファミリアは、発表会に向けての班活動。

どの班も残り少ない日数を上手く使おうと頑張りました。

活動前の目標決めから報告会まで、時間内にきちんとまとめることもできました。

 

プレゼン班

「今日は、プレゼンを3ページは進めたいです」

「なんか写真の動きが全部一緒だとおもしろくないかなぁ…」

 

 

劇班

「今日は全体の動きの確認と、必要な小物を確認します」

「講堂ですごく大きな声が出せました!」

 

クイズ班

「今日は商い体験の内容について考えたいです」

「最後のページだし、ここの文字は色を変えてみよう」

 

 

この3班に加えて、今日は新たに「買い出し計画班」が誕生。

出店に向けた買い出しの計画をたててくれました。

 

買い出し計画班

「この食材は他の人も使っていたぞ」

「買うものの量が多いから、30分じゃ終わらないかな」

 

 

ファミリア発表会当日まで、残されたファミリアは後6回。

毎日を大切に、どの班も良い物を作ろう!

ミーティング(1ねんせい)

 

今日のミーティングの議題は来年度入ってくる

新1年生の入学式について。

そう、あと2ヶ月で新しい1年生が入学してきます!

 

ということは、

今の1年生はもうすぐ2年生になるんだね。

まだまだ先のことと思っていたけれど。

 

新しい1年生のために、クラスでも入学式について話しあいました。

まず、自分たちが入学式でうれしかったことってなにかな?

「プレゼントたくさんもらってうれしかった!」

「たしかに!ぼくもうれしかった!」

「うたもうたってくれたよね!」

「なまえをよんでもらったのもうれしかったな~!」

「じぶんたちのためにやってくれてうれしかった。」

と、たくさん意見が出ました。

 

きょうのマストは「ミーティングで発表する」ことだったので、

ちょっぴり不安そうにしていたけれど、

ミーティングでは自信をもって発表することができました!

 

「7回も発表できたよ!」という声も!すごい^^

 

司会の人の質問をよく聞いて

「どうしたら新しい1年生が喜ぶかな?」

と真剣に考えていました。

 

きっとみんなはすてきな上級生になるね^^

なんだかその日をむかえるのが今からどきどきします。。。

 

 

新しい1年生のためにすてきな入学式を考えてあげようね!

あ,時間が(アートクラブ)

どうしたら良い商品ができるんだろう。

どんな発表が楽しいのだろうと,活動を始めて2ヶ月以上。

それぞれの役割を全力で進めていきます。

 

さて,ちらっと黒板に書かれたファミリア発表会までの日数を確認していきますと・・。

 あっ!!

おお・・・・もう7回ほどしかない!!

 

 

 

でも。

 

 

 

 ご期待していてくださいっ!

必ずや素晴らしい商品をご提供します!

頑張りますっ!

あと6回(住まいる)

ファミリア発表会まで、あと2週間とちょっと。

まだ時間があるようですが、全員がそろうのはあと6回。

 

今日の週番さんの日誌には

「あと6回しかないので少し緊張してすごしました。」

という一言。

 

教室にも朝から

「早く始めようぜ!」

「朝の会終わったら着替えといてね!」

という声が飛びかっていました。

 

この緊張感、気持ちが引き締まります。

明日もファミリア、がんばろうね!

 

 

 

 

How thoughtful of you!

Hello, everyone !

It's cold today, too!

Do you like snow ? Actually,  I like snow because I like snowbording.I wanna go ski run.

 

さて、今日のアートクラブではステージ発表の役割を決めました。

劇と商品紹介が合わさったものを発表するのです。

台本もオリジナル!!すごいですよね!

 

主人公は1人とは言わず一人一人が主役となるよう、

台本に合わせるのではなく、アレンジして追加する。

型にはまらずに追加する。さすが青葉台のみんなだね!

 

しかし今日の話し合いはスムーズだったなあ!

「他の意見はこういうところがいいけれど、ここは私の意見がいい!」

多数決で残念ながら自分の意見が通らなかったときにも、

「みんなの意見がそうであるならいいです。」

週番さんの話し方も中立であり、決めるべきこともスパッと決まりました。

 

この調子で進んでいきましょう!

キライじゃなくて、にがて。反対じゃなくて、べつの提案って言おう!

「ねぇ、どーして私(ぼく)の意見をきいてくれないの?」

 

 

きょうのミドルステージの帰りの会では、

もし自分が、たとえばプライマリーの子にこんなふうに言われたら、

どんなふうに応(こた)えてあげたらいいかを話し合いました。

 

 

なかなか答(こた)えがでなかった。

 

 

きみたちが大事にしようとしていたことをまとめると

「みんなで決めた事実」と「相手への思いやり」の

ふたつのバランス

 

伝え方しだいで、伝わった後のせかいが

ぜんぜんちがう

 

 

「むずかしいよねー」

で先生の話が終わってしまい、ちょっとがっかり??

 

じぶんでかんがえること、だいじです

 

 

  

 

じぶんのかんがえをもっているひとが

おとな、って呼ばれるのならば、

 

 

きょうは、ちょっとだけ

おとなに近づけた日でした

 

 

おしまい

 

 

ありを飼う…?

国語の授業では、今日から「ありの行列」という新しい単元に入りました。

 

文章を読み終わったあと、

 

「ありってなんでも食べるよね?」

 

「そのはずだけど?」

 

「ウィルソンっていう学者の実験おもしろいね!」

 

「あめとかもありは食べるのかな?」

 

「砂糖を食べるなら、塩はどうなんだろう?」

 

「教室でありを飼ってみて、観察してみる?」

 

「ありの巣も観察できるかも!」

 

「校庭にあったありの行列を邪魔したことある。そしたら、よけていったよ!」

 

いろいろな感想が出てきました。

 

ありについて興味津々な3年生。

 

もしかすると教室でありを飼うときがくるかも!?

 

ねぇ、いっしょにシェアしよう♪

ねぇ、シェアしよう♪

 

 

お弁当につかう材料について、クラスメイト同士で

行き交う言葉。

 

シェア=共有する。分け合う。

(『青葉台初等中等学部 青葉ファームクラス』より)

って、意味でつかっています。

 

 

『ファミリア発表会』の準備と並行(へいこう)して、

校外販売を最終目標とした、

お弁当づくり(プレオープン)の活動をすすめています。

 

  

日時   :3月3日(土)        【いつ】

場所    :青葉ファームクラス    【どこで】

料理人  :クラスメイト全員      【だれが】

販売物 :お弁当(おにぎり含む)【なにを】

対象    :青葉台の先生たち      【だれに】

 

 

この日はまず、お弁当の中身と予算を決める活動でした。

予算はそれぞれ400円。買い出しは全員で歩いて

学校近くのスーパーにいく予定。

 

材料を買って、調理して、販売して、食べてもらう。

 

 

ぜんぶ自分でやるんです。

 

 

 

 

 

意外と時間がかかってしまいましたが、

残った時間をつかって「ファミリア発表会」の

準備もできました。

 

 

 

 

 

Q.この日の活動はどうでしたか?

 

 ほんとは、はんごとにやることを黒ばんに書いていないことに気づいていたんですけど、

それを…ていあんできなかったのがくやしいです。つぎは、、みんなに意見をいえるようになりたいです。

 

― 最近、ほんとうにファミリアで積極的になってきましたね。“気づき”をいっぱい持っています。自分の居場所

 (がかやけるポイント)を見つけられたみたいです!

 

 

台本づくりも終わって、みんなの分もコピーもできたので、つぎはげきのれんしゅうをがんばりたいです。

 

― 友だちに負けたくないよね。でも、お友だちとくらべたりしないでね。それぞれちがった良さを持ってるんですよ! ぜんぶができる必要はなくて、できるようになりたいものを見つける、それに気づけることが大事だよ。

 

 

 

クイズを一もんつくれた。つかい方がわかったので、つぎはもっとできると思う。

 

― まだ「いちねんせい」って思うんじゃなくて、もうすぐ「2年生になる」って思いをもって行動しよう。きみが見本になるんだ。

 

 

 

もっとペースを上げないと終わらないので、

中休みをつかってすこしやりたい

 

(こうゆう場合って、じつは中休みにやれないことって結構あります^^でも、それを「中休みやるって言ったのに、やってないじゃん」なんて咎めたりしないです。だって「中休みにやりたい」って思った気持ちは本当だから。行動が生まれるのって、その何度目かのくり返しだと思うんです)

 

 

 

「シェアできるものがあれば積極的にシェアしよう!」

というのは、教師の提案。

 

 

以下は、子どもたちがその結果について話し合ったことのまとめです。

 

シェアすることのプラス

・値段をおさえられる

・つかえる材料が増える

・お互いに意見交換ができる

(仲間のつくるものに関心が生まれる)

 

シェアすることのマイナス

・同じものをつかう人をさがすのが大変

・似てるものをつかうときに互いに歩み寄る必要がある

・お互いの連帯責任が生まれる

(値段をそろえなきゃいけない)

 

 

この日のファミリア活動では、

シェアすることの成果と課題、その意味について考えました

 

 

 

おしまい

 

あったらいいな,こんなもの(2年生)

こんなの、あったらいいなあ!

そんな事、子どものころはよく考えていたような・・・

 

ねえ、ちょっとどんなこと考えているのか見せて見せて!

 

今日はみんなに絵を描いてもらって・・・

文章はみんなも想像しやすいように道筋を立てて考えて、

あったらいいな~と思うものを発表してもらいました!

 

 

 

 

「これは、いつでもカブトムシがとれちゃうロボットで~・・・」

「うわあ!○○君っぽいよ!」

「冬でも取れるの~?」

「もちろん取れます!」

 

 

「これは、いつでもハワイか沖縄にいけるドアです!指紋でパスワードが解除されます!」

「お金はかかるの?」

「かかりません!ホテルに泊まるときはホテル代はちゃんと払って下さい!」

「パスポートはいりますか?」

「要りません!ハワイと沖縄以外に行こうとすると壊れます。」

 

 

 

「アメちゃんロボットです!アメの中から透明な歯磨きロボットが出てきます。味の種類もいっぱいあります!」

「お年寄りや赤ちゃん用もあります。柔らかいアメです。歯磨きが苦手な人や面倒くさがりの人にピッタリです。」

「え~そんなアメ、欲しいよ~」

 

 

 

 

友だちが考えていることって

なんだか新鮮でおもしろいね!

細かく考えていました^^

豊かな発想力全開でした!!

笑うと・・(アートクラブ)

「笑う門には福来る」とはよく言ったもので。

にっこりしているだけで

周りがあたたかくなりますよね。

にーーっと(笑)

今日はいつもより気温が暖かい日でしたが,気持ちも温かくなりました。

にこにこ。

 

It All Began at ART CLUB CLASS!

Hi, there!

Do you know AOBADAI News?

YES!! We started New announce.

Please ask your child, or friends!

"How was misaki-sensei's announce?"

 

さて、今日のアートクラブも班活動が中心となりました。

さすがはアートクラブのみなさん。

熱心に着々と精いっぱい準備をしています。

 

みんなで一生懸命書いた作文を模造紙に貼っていく友達。

余ったスペースには『作文について』の説明をとても丁寧に書いていました。

一人一人心のこもった作文を見ると目頭が熱くなります。

(実はわたし涙もろく、、。ファミリア発表会の日には号泣しているかもしれません)

 

今月に入ったあたりから、だんだんと年度末ムードになってきました。

ファミリア活動も然りですが、実は今の6年生。明日で委員会が終わるんですって。

6年生の図書委員さんが伝えてきてくれました。

 

「先生、明日で6年生は委員会活動が最後だそうです。来週からは来年度へ向けての6年生の話し合いをしていくそうです。明日まではいますが、これからの図書委員会をよろしくお願いします。」

 

(これを書いているだけでも目頭が熱い・・・)

とても頼もしい6年生。前もって伝えにきてくれた優しい気持ち。気遣いが出来るその心。また責任感も感じているところに心を撃たれました。

 

「明日まで精いっぱい頑張ろう!」

そう約束して今日は帰っていきました。

 

また、あしたね。