青葉台初等・中等学部ブログ

HINT!(アートクラブ)

Hello!
What's up?

ファミリアで大きな動きがありました。
自分たちでやってきた染めを見直し
改めて染められるものの洗い出しです。

ずっと布や紙を染めてきたアーティストたちですが、

「爪!」
ネイルから始まり、

あれれ?


「壁!」

「車!」

「手!」

「髪!」

「卵!」

出てくる出てくる。。。

「心!」
なんていう素敵なものもありました。


石山先生のような
プロを探すチームと
校外学習を探すチーム。

チームや個人という縛りはなく、
自分がやりたいものをやってみる。

また新たな研究が始まりそうです。

料理人が続きます(青葉ファーム)

今日もファミリアの時間には小さな料理人たちが腕を振るってくれ、
チャーハンに混ぜご飯、リゾット、おにぎりなど、色々な料理をつくってくれました。

その料理はもちろんコンテストに出品するためのものなのですが、
今日はそれ以外にも…

 

たまたま家庭科室の前を通った上級生のお姉さんや、
同じ学年のお友達に届けてあげる姿がありました。

二人とも、お願いされて分けてあげるのではなく、自分から進んでプレゼントをしてくれました。

自分でつくったものを食べるのはもちろん美味しいけれど、
ファームのみんなは「誰かに食べてもらう喜び」に目覚めた人が多いみたい。

いつか、もっと広い場所で、もっと多くのお客さんに食べてもらいたいね。

表情の変化(住まいる)

少し大変だった計画書づくりも終わり、
いよいよ今週の金曜日は「紙の博物館」に行ってきます。

みんなの表情も変わり、
「今日は何かやることはありますか」
の問いかけに、ほとんどのチームがが手を挙げて
「今日は校外学習までに〇〇を進めなきゃいけない」
と答えることができていました。

昨日の写真ですが、
緊張して電話をしている表情と、
電話が終わって、校外学習先の方からの素敵な提案に驚く表情。

 

 

ファミリア活動に没頭しているからこそ、真剣な時は真剣に、
喜びの時は笑顔に、表情は多様に変化するんだなあ、と感じました。

また楽しみにしてるね!(3年生)

なんと、今日は3年生においしい差し入れが来ました!

青葉ファームのコンテストで作ったものを3年生にも食べてもらいたい!
と言って教室に持ってきてくれました。

ごはんとチーズ、パン粉にコーンも混ぜてオーブンで焼いたもの。

コーンとチーズの相性が最高によかったです!

「なにこれ!めっちゃおいしい!!」

「おかわりちょうだい!」

「もうないのー?もう少し食べたい!」


ファミリアで作ったものまたもってくるね!という言葉を聞き、

 

ニコニコ笑顔の3年生でした。

またおいしい差し入れ待ってます♪

ピンクカラー・クローバーM(青葉ファーム)

あの日のきみは、
今日ある自分を、想像できて
いただろうか…。

キレイな姿勢で 風を切るように歩き、
あいさつの声は、なんだか いっつも優しいね。
だれにでも。

時間を止めたり戻したりはできないけれど、
あの頃の君を…ふり返ってみる。

あの時の、、

棘(トゲ)のある姿は 傷つきたくない自分を 守るため…?

抱(かか)えきれない違和感と 不安のかたまりが、ソコ(心)に
"いるはずのない自分"を、つくり出して しまう

だいじょうぶ。 自分のまわりを よーく見て ごらん。
ココ(青葉台)には"そんなキミ"を映し出す「鏡」はいない。

…表面上は反発していても、実はただ
素直になれないだけ。

もしくは、その場では本気で反発していても、
きっとあとで 後悔してしまう…。

ちがいますか?

よーく見てるんだよ。 だって、

先生たちは、君の味方だから。

曇りなき鏡で、、隠れたモノを 映してあげよう。
その奥から…きみを、引き出してあげる。

虹の色とおなじように、きみの可能性だって、
無限なんだ

好きな色を、選んでいいよ。
だってココは、きみの居場所なんだから。

でも、不思議。 だって君がいると そこはまるで、
キミの色に染まっていく…

なーんて、日々を送っていたら、、
いつの間にか、きみは…

すごく、すごーくステキな人になっちゃったね!

時間を止めたり戻したりはできない…って言ったけど、
早回しすることだったら、できるんだよ。

きみといると、みんな楽しいって!
時間があっという間に、過ぎてくんだって!!

「意味、わかんない」

強がるきみの あの頃の口癖には、
いつも、とまどいが滲んでいた。

…いまは、その意味に気づくかな?

きみがここにいる意味。
きみが 出会った意味。

たぶん、それはきみの
コップにも書いてある。

だいじなこと、だね♪

…ごめんなさい。
伝えたいことがあったけど、なんか上手く言えない。
どうやら 感動的なメッセージも浮かんでこない…。

でも、でもね、きっと伝わりきらないから、

また明日があるんだ。

だから、意味は、きっともっと増えていく。まだ今は、
すべては分から ないとしても…

ねぇ、けどさ、ワクワク…しませんか?

だって、きみがみんなに分けてくれた『新しい物語』は、
これからようやく、始まるんだから♪

最近あったこと(アートクラブ)

今日はファミリアはお休み。
みなさん基礎学習頑張りましょう!
そして暑いです!水分補給を!

・・最近あったアートでの不思議な話。
それは朝の会の最中でした。健康観察をする時,いつも当番さんが名前を呼びかけて返事をするという形をとっているのですが,その当番さんが一人の名前を呼んだ時に返事が返ってきたにも関わらず,健康観察が終わってから「まだよばれてないんだけど」と一言。
そういえば,4月にアートで人数を数えてた時に一人減ったり増えたりするというようなこともありました。
座敷わらしですかねぇ(笑) だとしたら何か面白いアイデアをアートに降り注いでください!

梅雨開けも近いのでたまにはこんな話を。

自分の気持ちって?(8年生)

なんとまぁこの笑顔。

こんな笑顔を見ながら、毎日一緒に過ごせるなんて
なんと幸せなことでしょう。

今日は、校長先生から7・8年生に進路のお話がありました。
校長先生の小学校時代や、学生時代のお話を聞いたり、
いくつかの職業について紹介があったりしました。

お話の中には、”夢”や”憧れ”などの言葉もあり、
『この先の自分の将来に大きな希望をもってね』
というメッセージが伝わってきました。
子どもたちにも伝わったでしょうか。

「想いは変わったりもするんだよ。」
今の自分の想いは何なのか。
今の自分が憧れているのは何なのか。
じっくり自分の気持ちに気が付こうとすれば、
何かは見つかるはずだよ。

折り紙の教授と打ち合わせ(住まいる)

今日は、子どもたちは学校でお留守番。

担任は筑波大学へ。

折り紙の先生(教授)と打ち合わせの場を設けました。

 

 

 研究室には住まいるの子どもたちが唸るような折り紙&ペーパークラフトの数々。
「折り紙の歴史」や「最先端の折り紙テクノロジー」についてお話できました。
9・10月頃には子どもたちに授業して頂けるかも。

初等学部に帰り、

折り紙先生(教授)と学生さんに頂いたおみやげを子どもたちに見せると、
「すげー!すげー!」と唸っていました。

読み聞かせ(1・2年生)

今日は、「読み聞かせサポーター」として
保護者の方々が1・2年生に
読み聞かせをしてくれました!

たくさん本を読んでもらって大満足!


みんなに絵が見えるように、良く聞こえるように
みんながお話に入り込むように・・・

お母さんたちの読み聞かせ技術に感動!!
私たちも感動してしまいました^^

「わたしは、本をじぶんで見ちゃうけど、
お母さんたちはみんなに見えるようにして、すごいです!」

どうしても言いたくなった感想を
伝える場面もありました。


選択授業「読み聞かせマイスター」の子たちも先生も、
食い入るように楽しんでいました!


『憧れの存在』となったようです。

最後はお母さんたちとハイタッチ♪
「またきてね!!!」
感謝の気持ちを体いっぱい表現しました。


またぜひ、お願いします!

コンテスト開幕(青葉ファーム)

今週のファミリアは、先週お知らせした通り「お米コンテスト」週間。

初日となる今日、早速2人の料理人が手をあげてくれました。

 

さすが前回の優勝者。
今回も自信を持って先陣を切っていきます。

その裏では、次にどんな料理を出そうかと試行錯誤をする他のメンバー。
食べる人に喜んでもらえるような料理を懸命に探していきます。

 

最後はみんなで今日の試食会。
2人の料理を美味しくいただきました。

明日はファミリアがない日なのでコンテストもお休み。
また明後日、今度は誰が料理人になるのかな?

お手伝いありがとう(1ねんせい)

給食のとき、ランチルームでは
たらいを準備したり、
牛乳を運んだり、
お当番さんの分をやってあげたり、
「いただきます」の時間が早くなるように
1ねんせいも自分ができることを見つけています。

そして今日は給食の配膳のお手伝い!
1ねんせいでは初めてです!

さすが青葉ファーム!

いつもお手伝いをしてくれる2年生も
1年生の頑張りをサポートしてくれました。

 
お次はスイカ運び!
いただいたスイカを冷やすために大きなスイカを4玉も!!
台車を押す人、

ドアを開けてくれる人、

台車が通りやすいようにしてくれる人、

お友だちののくつを運んでくれる人、

1・2年生みんなで協力して運んでくれました!

ありがとう^^


かっこいい2年生の背中を見て、
1ねんせいも日々頼もしく成長しています!

計画書提出(住まいる)

今日は校外学習計画書の提出、最後の締め切りでした。

7月1日の提出締め切りを守れなかっただけに、今回の締め切りはみんなにとってかなり重いものとなりました。

土日の間に、家で計画書を書いてきたり、
自分で校外学習先の相手と連絡を取って、スケジュールなどの詳細を
聞いたり…今回の締め切りに向けてたくさんがんばったね。

計画書の締め切りに間に合わせられるかどうかには、「行きたい!」「会いたい!」という気持ちの大きさも関わっているんだなと感じました。

下の写真は自分たちの計画書で足りない部分を口頭で伝えているところ。

時間が足りなくて、計画書の内容が不十分だったかもしれないけど、本当に行きたいという気持ちは校長先生にも伝わったと思います。

みんなが一生懸命探して調べてくれた行き先はどれも魅力的。
計画を立てるのが大変だった分、楽しい校外学習にしよう!

暑いけれど・・(アートクラブ)

キーボードを打っている今。
日中の暑さがようやく少し弱まってきました。

体調を崩しやすい季節。

みんな大丈夫かなぁと気になってしまいます。

でも。そんな考えが吹き飛んでしまうくらい,みんな元気です。

成功も失敗もいろいろ挑戦して。
さぁ明後日もどんどん染めましょう!作りましょう!

休む暇なんてない?(青葉ファーム)

第1回・第2回ときて、次は第3回目のコンテスト。
今回みんなが選んだのは、「ご飯」。
今年の青葉ファームのテーマがここできました。

目指しているのはお弁当の主食。
白いご飯にどんな味付けすればおいしく食べられるのか、
これから各々の試行錯誤が始まります。

と、ここで終わりにしたいところですが、
それだけでは終われないのが青葉ファームの良いところ。

 

 

いつもの日課になってきた、最近伸びてきた畑の草取り。
最近伸びてきた田んぼの雑草への対処。
そして、自分たちが使える道具が家庭科室にどのくらいあるのかの調査。

コンテストの前や後にもやらなければいけないことが盛り沢山です。

今週は毎日とても暑い日が続いて、普段よりもどこか疲れた一週間。
明日と明後日はゆっくりと休んで、また月曜日に元気な姿で会いましょう!

夏といえば!(1ねんせい)

連日暑い日が続いていますが子どもたちは毎日元気いっぱいです!!

新しい選択授業も始まり、それぞれ自分で選んだ授業を楽しんでいるようです。

休み時間には早くもできるようになったことを
先生に見せてくれました^^

真剣な表情です。

キーボードでローマ字が打てちゃうなんてすごい!!


今日は、夏らしいことがたくさんありました。

まずは1・2・3年生でオアシス

青葉といえば夏のオアシスですよね!!

つめたい!

けど、たのしい!


そして、理事長先生からアイスをいただきました!
これも青葉といえば(?)
暑い日のみんなで食べるアイスは格別においしい!!

おともだちとたべるのってなんだかうれしいね!



今日は読売新聞さんがきてくださいました。
いつものように頑張ってボルダリングしている姿を見て頂きました。


なんと、取材まで!!


貴重な経験となりました。

ガリガリくーん!(住まいる)

九州地方の大雨とても心配です。
雨がやんでも土石流や土砂災害はこの後くるらしく…。
避難生活大変だと思いますが頑張ってください。

東日本は先日の台風が梅雨の空を連れて行ってしまったのか、
連日真夏日が続いています。

今日は港理事長からガリガリくんの差し入れがありました。


中庭の木には蝉が鳴いておりました。


目を閉じて、耳と舌で夏を感じている子も。


2年生の先生があたり棒を出し、群がる子どもたち。

青葉の夏が来た。

You'll bet! (アートクラブ)

If u are going abroad, where do u want to go?

I,,,,, wanna go to NY.

夏休みが近づくと、海外旅行に行きたくなります。
そう、夏休みまであと20日もないんだよね。
早いなあ。

掲示物も増えてきて、いよいよ貼れるところも少なくなってきました。

アートクラブの歴史

そう言ったらみんなはどう感じるかな。

「そんな大それたこと出来てないよ。」
謙遜する人もいるかもしれない。

でも、
確実に歩いてきた道。

色々な形があるけれど、君たちは素敵な道を歩んでいる。

自分の研究したいことを考えられる。
素敵な道。

時にはぼーっとする時間も必要だ。
ガンバレ。

選択図工(住まいる)

今日も住まいるは校外学習の計画づくりに大忙し。
2チームの計画が進み、校長先生にも見てもらうことができました。
6・7年生3人のチームは、パソコンで作った計画書を、1・3年生のチームは手書きの計画書を作成。
手書きでもパソコンでも、込められた気持ちは変わりありません。丁寧に作ることができました。

さて、今週から第2期の選択授業が始まりました。
昨日は選択図工。
始めはペンチの使い方の練習。〇や♡、☆など、簡単な形をつくることから始めました。

それでも子どもたちは
「練習なんかいいから動物つくりたい‼」
と、早々に練習を終えて動物をつくっていました。

せっかち!と思いつつ、こどもたちの作るライオンやモモンガ、リンゴは生き生きしていて、なにより、かわいい!

今回の選択図工も今後が楽しみです!

文月のメヌエット(青葉ファーム)

…決められないのは、どうしてなんだろう?

次のコンテストのテーマがなかなか決まらなかった…。

相手に 譲(ゆず)ることも必要だし、
自分の 思いをつらぬくことも大事だし、

それは、なんだか とっても、難しいよね…。

きみの負けずぎらいの性格が、
いつも じぶんを苦しめてしまう。

あなたの飾(かざ)らない優しさが、
ときに まわりに伝わらないこともある。

たしかな答えも、まっすぐな道も、
じぶん自身の言葉でさえ、、その正しさを
証明する術(すべ)は、何もない。

いったいどちらを選べば いいのだろう?

私は迷ったりしないんですよ。

たどってきた道中に、パンくずを落としたりもしない。

まるで金木犀の花のような、真実の香りに ただひかれて、、
こらから先も、このままずっと一緒に 歩いて行く。

きみにも、その手をとってくれる大切な人がいるでしょ!
しっかり繋(つな)いで、おにぎりみたいにギュッと握って。

その手につかんだものが、きみが選んだモノ。

正しさの保証を求めるのは、いつだって他人で…、
きみ自身はそこに、縛(しば)られたくない。

好きなモノを、信頼しよう。

美しい夜空に、まーるいお月様。
あしたは、七夕(たなばた)なんだって。

― いちねんのうちに、1日しか会えないって?

ううん、ちがうよ。

364日 待っててくれるんだ。

 

忘れちゃダメ。なくしちゃダメ。

幸せなことだよ、そんな人がいるってね^^

「特別」になる・・・?(2年生)

「特別」になる

特別って誰が決めるのか・・・・


目立つこと?
誰かの役に立つこと?
素晴らしい功績を残すこと?


ほんとにそれが「特別」でしょうか・・・



ひとり一人考え方は様々。
授業を見ていてもそうです。
問題の解き方はそれぞれ違う。

 

定規とにらめっこ
友だちのアドバイスをもらう
ひたすら考える
知っていることを組み合わせる
とりあえずやってみる
人に教えて整理する


その中で特別を決めるのは難しい。
どれも失敗じゃないし、
どれも成功である保証はない。

だって『正解』もそれぞれ違ってくるのだから・・・

 

自分が一番「楽しい」と
「正しい」と思うことを
どんどんやってみるといい!

人からどう思われるとか、そんなこと関係なく!

独特の
そして

「特別な」着目点が

そこにはあるかもしれない。


自分がじぶんを一番「特別だ」と感じること。

それが、案外
人から評価されたりもする。

書いてることがわからない?

いいの^^
私はこれでわたしの「特別」なのです!

 

明日は七夕。
ねえ、何をお願いする?



‟きみたちが、じぶんらしくいられますように!”

 
あ、明日は1・2・3年生、オアシスに入りますよ!
忘れ物しないでね^^