青葉台初等・中等学部ブログ

サマースクール最終日

台風  大丈夫でしたか?

明日は台風一過で、澄み渡る青空みたいですね。

また、暑い夏がくるのでしょうか?

 

でも、自身を振り返ると

あっという間に“夏休み”は過ぎ去るのに、やっぱり、“夏休み”は大好きでした。

夏には “あこがれ” がたくさん叶う気がしました。

 

 

『わが夏をあこがれのみが駆け去れり麦藁帽子被りて眠る』 (寺山修司)

 

 

なんだか夏って、みんなを笑顔にしてくれる。

 そんなサマースクール10日間をありがとう。

 

 

『(前略)

だが、キミ! 夏休みよ

もう一度 もどってこないかな

忘れものをとりにさ

 

迷子のセミ

さびしそうな麦わら帽子

それから ぼくの耳に

くっついて離れないない波の音』 (高田敏子)

 

サマースクール最終日が始まりました。

夏休み中、学校で友達と一緒に過ごせる日も・・・あと1日となりました。

サマースクールは、毎年10日間限定の特別な日。

あと何日ある!もう何日しかない!って毎年カウントダウンしながら過ごしているなぁ。

 

サマースクールって何をしているの?

サマースクールでなにができるの?

 

特別日課で国語・算数・数学・社会・理科・生活・図工・英語の学習をしたり、

お昼の暑っっい時間に思いきりオアシスではしゃいだり、

夏野菜を収穫して調理したり、

6年生と一緒にお泊まりしたりしています。

 

文章だけでなく、映像から感じたこと・読み取ったことをディスカッションする国語の授業や、

温度の変化を調べながらアイスクリームをつくる授業や、

あれ?おや?な問題を一緒に考えてくれる授業や、

世界で1つの作品ができる風鈴つくり授業もありました。

 

昨日は、合宿している子どもたちが「学校をテーマパークにしよう」の活動で走りまわっており、

汗か雨か分からないほど髪の毛を濡らしている子もいました(笑)

高校生時代の文化祭を思い出し、子どもたちのワクワク感を想像することができました^^

 

あいにく、サマースクール最終日は自由登校ですが、

夏休みの特別な10日間の1日として、

今日も子どもたちの登校を楽しみに待っています!

 

ご自宅・近隣などなど…台風での被害は無かったでしょうか?

学校の安全点検が完了しましたので、安全に子どもたちを迎えられます。

バス運行なしのため大変恐縮ですが、送迎のご協力をいただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

今日は校外学習(志峰館合宿)

 

台風が接近しているということで天候が不安でしたが、

今日は無事に「東筑波ユートピア」へと行ってきました。

 

朝から降っていた雨も出発の時間には上がり、

最後まで過ごしやすい気候の中での見学となりました。

 

 たくさんの動物と触れ合い、

 

お猿のショーも大満足。

 

 

 

「行けて良かった」な一日になりました。

職業体験前半組終了(7・8・9年生)

夏休みが始まって2週間ほどたちました。皆さん元気にしていますか?

平成最後の夏、思いっきり楽しみましょう。体調には気を付けて、水分補給を忘れずに。水です水っ!

さて,職場体験や高校説明会など大きなイベントがありました。

私や潮田先生は職場体験ではどんなことをしているのかなと気になり、活動している姿を見に行きました。

これから体験しに行く方はしっかりと準備を整えてから参加してください。体験を終えた方は後々の振り返りのために記録をとって忘れないようにしてくださいね。

 

青葉台もサマースクールをはじめ、志峰館企画などイベントで盛沢山です。

暑い暑いこの夏をみんなのパワーで吹き飛ばしていきます。

台風が近づいてきました。

吹き飛ばされないようにしましょう!

 

志峰館は2日目です!

みんな元気です!!

 

青葉台をテーマパークにしよう!(サマースクール7日目)

8月6日。特別な1日。

志峰館、17名の子たちと、3泊4日で生活します。

 

 

参加者全員が、「寮生活を通して自立心を養い、自分に出来る役割を見つける。」こと。

そして、6年生にとっては、「初等学部のリーダーとして参加した下級生をまとめる。」こと。

 

 

 

この二つをねらい(目的)として、今日から 志峰館夏休み企画が始まりました。

 

 

子どもたちは、

「青葉台をテーマパークにしよう」を合言葉に、

二つのチームに分かれて、それぞれが活動しています。

 

 

A班「お化け屋敷(やしき)」をつくる。

 

 

B班「推理(すいり)ゲーム」を考える。

 

 

 

最終日には、互いの企画にそれぞれが参加し合いながら、

サマースクールの時間をさらに盛り上げていく予定です!

(お泊りしていなくても、最終日に参加してくれた子は両方のイベントを楽しめますよ♪)

 

 

3泊4日の時間は、長いようで たぶん短い。

 

 

みんなで協力し合いながら、頑張りましょうね^^