青葉台初等・中等学部ブログ
キラリと光る(3年生)
今日は小雨が降る中、3年生の2人が田んぼの水出しに行ってくれました。
今日はファミリアでも3年生が中心に。
週番さんがいない中、自分から司会に立候補してくれました。
そんな今日の活動は、買い出しの計画書づくり。
ミドルのお兄さんお姉さんと語学研修前に交わした約束を守ろうと、
しっかりと活動ができました。
もちろんファミリア以外でも、当番活動や配膳、お掃除など、
1日を通してたくさんの場所でプライマリーの活躍が光っています。
語学研修もいよいよ明日で終わり、久しぶりに上級生が返ってきます。
その時に、自信を持って「おかえりなさい」を言えるよう、明日も頑張ろう!
ファミリア活動も頑張ってます!(4~8年生)
今日は4年生二人が住まいを引っ張ってくれました。
1年生~4年生だけでも、いつものファミリアと変わりなく始めて、
たくさん進んで報告会をして終わることができました。
最初はみんな不安な表情でしたが、
司会者が優先順位を考えながら今日やることを確認し、
書記の人が黒板にわかりやすく書いてくれたおかげで
話し合いも、活動もスムーズ!
明日のファミリアもがんばろう!
だんだんと涼しく(4~8年生)
秋の虫が鳴きはじめましたね。
語学研修のみなさんも楽しそうに活動しています。
さてこちら側。
今日は授業が中心となった一日でした。
選択授業も人数が少ないので心なしか静かでしたね(笑)
昨日から当番さんは皆でやろうということになっています。学年をこえて,一致団結して物事に取り組むのはあおばらしい姿です。
だんだんと涼しくなってきますから体を冷やさないようにしましょう!
こちらの生活は(プライマリー)
学校にいるメンバーで
毎日当番活動を頑張っています!
朝の当番(小動物やポニーのお世話など)も
お手のもの!
いつもは挑戦できなかった、
ポックンの放牧をできるようになったり、
給食当番を積極的に頑張っています!
給食の時間は毎日フリーランチ!!
仲の良い友達や、あまり話したことがないことも
ランチの時間を一緒に楽しくすごしているね!
今日の2年生は、
生活の授業で「秋の色探し」をしました。
秋の色ってどんな色??
赤!黄色!オレンジ!茶色!
なるほど、イメージしやすいんだね!
それには理由があります。
みんなでその理由を探るべく、
「秋色図かん」を作成します。
素材集め中・・・
秋色がいっっぱい詰まった図鑑が出来そうです^^
こちらは元気にたくましく
仲良くやっております。
語学研修も・・・
がんばっているようですね^^
ぜひ、ブログをご覧ください。
英語活動(1~4年生)
5~8年生が語学研修に出掛けた今日、
学校に残っている児童・生徒たちも英語活動を行いました。
アメリカ人のリード先生とあゆみ先生が講師として青葉台に来てくださいました!
はじめは少し緊張していた子どもたちでしたが
お二人の優しい雰囲気にだんだん安心していった様子でした。
今回は「英語でリード先生と会話をする」ことを目標に
学校やお家でたくさん練習をしてきました。
1・2年生クラス
3・4年生クラス
全体での活動
英語で聞き取った動物の動きを真似して楽しそう!
アメリカのゲーム!盛り上がりました!
積極的に英語で質問する3年生!とてもかっこいいです!
お礼に音読とピアニカのプレゼント!
給食も一緒に食べました!
今日1日子どもたち同士の会話でも
「Nice catch!」「Thank you!]など
楽しんで英語を使っている姿がありました^^
リード先生、あゆみ先生と楽しく英語を学習することができ、
本場の英語に触れることは子どもたちにとって
とても貴重で刺激的な経験となったと思います。
『英語って楽しい!』
そう感じてくれた子がたくさんいるように感じました!
リード先生、あゆみ先生今日はありがとうございました!
また、是非青葉にいらしてください!