青葉台初等・中等学部ブログ
天空のプラージュ(青葉ファーム)
9月2日、土曜日。
今年度はじめての『青葉祭り』。
保護者の皆さま、有難うございます。
ピザ、とーっても美味しかったです。
その隣(となり)で、
この日の青葉ファームの活動は、プライマリーのメンバーだけで、
お昼ごはんをつくったんだよね。
5年生と6年生の代わりに…?
ううん、そうじゃない。
きみは誰かの代わりじゃない。
きみの代わりなんて、いないんだ。
周りのみんながやっている。
他のみんなはできている。
それも大事な、ことかもしれない。
でも、育ってほしいのは、捧げたいのは、
きみだけが できること
誰とも交換不可能な、唯一(ゆいいつ)のキミ
興味の行方、期待感、喜びと希望。
心を震わせる、黄金の矢がほしい。
どうすれば、、好きになってもらえるだろう?
ファミリアの時は、いつも、考えてます。
月・火・水・木
力を合わせて、その先へ。
なんでも包める、その笑顔
まっすぐな、ありがとうの名人
自然体で飾らない、思いやりのエース
正しさを知る、小さな勇気
よく通る声に、好奇心の塊
表情豊かな、探究者
この4日間、きみたちなら…心配ないね。
君はきっと、大丈夫なんだよね
(それは少し、寂しいけれど。)
それに比べて、英語も話せない…
私は、ほんとうにダイジョブかな…
たまには思い出してよね!
この想い、届いておくれ
今日は何ができるかな(住まいる)
昨日は7年生のいないファミリア、
今日は5・6年生がいないファミリア、
来週からは5・6・7年生がいないファミリア、
ということで人数の少ない日々が続きます。
ふだんのファミリアで前に立って引っ張ってくれる人がいないことの
大変さを痛感しつつ、その日いる人だけでできることをみんなで考えて
活動しています。
来週の月~木はプライマリーと4年生だけ!
ということで4年生にはいつもより少しだけお兄さんになってもらって、
住まいるの歩みを止めることなく進んでいこうね。
それから、本日の青葉まつり、
お皿回しや弓矢、焼き立てピザなど、
わたしも初めての体験ばかりで、子どもたちと一緒になって
遊ばせていただき、とても楽しかったです‼
ありがとうございました!
大きな活動ふたつ(アートクラブ)
今日は他の授業との関係で,少人数でのファミリア活動となりました。
ほとんどパソコン室での活動になったと思います(笑)
それにしてもみんな笑顔ですねぇ!
さて今回はファミリア活動ともう一つ。
あおばまつりのこともお話できればと思います。
ほんとに楽しかったです!
私はみんなとひたすら独楽をまわしてました(笑)
ピザも美味しかったです。
企画してくださった保護者の皆様本当にありがとうございました!
久しぶりの土曜日(3年生)
夏休み明け、最初の土曜日。
みんなでお弁当を食べるもの久しぶり。
朝は、プライマリーステージで当番活動をしました。
「みんなで食べるの久しぶりだな~」
「おいしく食べられるね♪」
みんなで笑いながらおいしく食べることが出来ました。
そして放課後は、青葉まつりがありました。
雨もあがって、とてもいいお天気になりました。
講堂や大倉庫にたくさんの種類の遊ぶものがあって、とても楽しかったです。
保護者の皆さま、ありがとうございました。
予想以上に進んでいます(青葉ファーム)
今日は曇りの天気で、涼しく過ごしやすい1日で、
朝の水出し当番も少し肌寒いくらいでした。
田んぼは夏休みを終えてだんだんと実ってきました。
このまま無事に大きくなって欲しい物です。
そんな今日のファミリア活動は、
昨日の活動の続きと、その次を見た活動を進めました。
それは、買い出しの計画書づくり。
次の畑を早く始めるべく、作物が決まった人から順次お手伝いに来てくれました。
目指すは来週の計画書提出、再来週の買い出し実施。
みんなで協力して、目標を達成しよう!