初等学部の理事長で、幼稚園の園長でもある港先生の熱い想い

2018年3月の記事一覧

卒園式

あのような心を揺さぶる卒園式を、二日も続けてやると心身ともにくたくたになる。静かに心までも突き刺すような純真な目で私の言葉を聞いている。素晴らしい子どもたちに出会えたことに感謝しなければならないだろう。保護者主催の『ありがとうの会』では保護者のパフォーマンスにぐったりするほどの感動を戴いた。さすがに能ある鷹である。最後に子どもたちが両脇に並んだところの真ん中を歩いて、子どもたちに最後の言葉をかける。いつもの泣かされるシーンだ。両脇の子供に一人づつ握手をしながら『元気でな』『また遊びに来いよ』『5月か6月にはまた会えるからな』とか思いだす言葉を並べてさよならを言う。

私はもう少しで70になる。いったん幼稚園から離れようかなと少しばかり考えていたのだが『小学校行っても頑張れよ』の言葉に『先生も幼稚園頑張ってね』と返された。死ぬまで張り付いていなければならないのかなと考えてしまった。本当に優しい子どもたちばかりで、『あおば台に来てくれてありがとう』というと『幼稚園作ってくれてありがとう』と返してくれる。全てが終わって園庭に出てくると、あるお父さんが『幼稚園の卒園式なのに子どもたちがあんなに泣くなんて』ともらい泣きしていた。

子どもたちと保育者が一体となって生活してきた青葉台の保育も卒園式を持って一応の区切りとなるけれども、最後の最後に行った『立派な年長』の儀式は、生涯にわたって自己肯定感を持つことに役立つことだろう。みんなが自分のよさを認めてくれたんだ。何かあるときには必ずこれを思い出してくれるようにお願いしたい。

もう卒園だ

卒園式のリハをしてきた。子どもたちの張りのある歌声を聴いていると、すぐそこにお別れの卒園式があるなんてことは考えられない。いつになく整然としていて、子どもたちの一生懸命さがひしひしと伝わってくる。少しだけサポートしてあげると、あとはすべて自立してやることができる。いつからこんなに立派になったんだと聞きたくなるくらいだ。このように誰にでも自立して、自分がやるという気概を持っている。そこに親が入ると途端に、できなくなってしまうのは不思議だ。一人ひとりよく育ってくれたと思う。大きな拍手を送りたい。

公文書の書き換えは、総理が昨年の2月17日の国会で『私や妻が何らかの関わりがあったら総理を辞めるし国会議員も辞める』と言った後で、総理の気持ちを忖度して文書の改ざんが始まったと野党は追及している。それではこの1年間の国会は何だったのか。麻生さんも辞める時期を失うと、世間から袋たたきにあって憲政史上に汚点を残すことになるだろう。それでなくとも、今回の財務省の件では評判が良くないのだから。政治家の言っていることが我々の感覚とはあまりにも遊離していて、国民との距離が離れてしまっている。政治家の誰もが責任を取らないで、前理財局長だけにすべての責任をなすりつけるようなことになれば、自民党は大敗するだろう。

お粗末な政府

森友の土地に係る関係文書が書き換えられているという。このようなことが財務省理財局であった。ことの発端は首相夫人の昭恵さんだ。『悪のたくらみ』という題の付いた写真に、総理と加計学園の理事長、それに2人ぐらいの人がおさまっている。その前の写真には森友学園の理事長夫妻と総理夫人がにこやかに掲載されている。これで何もなかったなど、普通の人なら普通に考えて何かある。

『改ざん』されたものを『訂正』だと言いくるめたり、省の部局だけに責任を押し付けたり、全て白日のもとにさらけ出して、政府は一旦出直して欲しい。政府は第一に国民のことを考えなければならない立場にあるのに、国民に嘘をついたりしては最悪ではないか。保身はやめて正しいやり方をしてほしいものだ。国民に背を向けてみんなでかばい合っているような素振りは、政治を腐らせてしまう。腹をくくった侍はいないのか。

自民党の中には離党したくなるような人も沢山いるだろうが、そんなことは民進党を見ればわかるように、かつては自民党にいた人が多く含まれている惨めな党になり下がるだけだからやめた方がよい。形振り構わず総辞職して国民に謝罪すべきだ。何があっても私はこの国を任せられるのは自民党以外にはないと思っているから、私は自民党を裏切らないけれども、自民党が一般党員や隠れ党員を裏切っているのではないか。かつて野に下った時のように思いあがりがあるのではないか。為政者は謙虚でなければならないだろうが。

これから日本の国を背負っていく子どもたちの顔をまともに見られるのだろうか。子どもたちの顔を真正面から見られるような政治をしてほしい。

米朝対話実現するか?

ピョンチャン冬季オリンピックに北朝鮮が参加して、にわかに融和ムードが加速していったが、何度も北朝鮮に煮え湯を飲まされてきた経緯があるので簡単に信用するわけにはいかない。米国のトランプ大統領も、核廃棄の道筋を確かめ、廃棄が終了するまで今まで通り圧力をかけていくと明言している。日本は核廃棄だけではなく、拉致問題の解決もあるから簡単には手を緩めるわけにはいかない。しかし人道上の支援と政治的な駆け引きを一緒にしてはだめだなどの世論があると、人道支援に踏み込むこともあるから注意が必要だ。北朝鮮が核廃棄に真剣に取り組むとはとても思えない。何故なら先軍主義が彼らの国是だからである。

しかし米国のトランプさんは、勝手なことをいって世界を震撼させている。あまりあのような人について生きたくはないけれど、自分の好き嫌いで国を左右させてはならないから、政治家は大変な仕事である。あのような傍若無人な人が世界のリーダーとなってしまうと、政治経済を読みとる評論家たちは読みとれないことが多く、セオリーが壊滅状態になってしまった。日本の国もまだ米国の統治下にあるのではないかと思わずにいられない。例えば沖縄における、あるいは駐留米国軍との地位協定やら、米国から購入する兵器などについては米国のいいなりであって、買い物はすべて前金である。お金を支払ってもまだ品物が来ないとか、米国の軍事機密なるものは兵器を購入してもその先は教えてもらえない。日本は自分の力で国を守るという気概を持たなくては、これから先も米国の属国になってしまう。それでも良いとだれかが決めたのか?。

幼児教育現場の混乱

地方自治体が保育者確保のために右往左往している。ことの発端は東京都の知事の発言にある。それまで国は保育者の処遇改善をして保育に従事していただけるように、保育料のほかに保育者の処遇改善費と言うのを新規に設け保育者の確保に万全を期すべく努力をしている。その上に都が独自に2万円を上乗せするというものだ。都に隣接する自治体はそれを聞いて浮足立ってしまい、我先にと保育者への給料のかさ上げをすることになったらしい。茨城県ではつくば市が最初であるが、保育者の通帳に直接振り込むという。金額は1月一律3万円である。

私としてみれば実に好ましい現象である。今までの保育者の給料は、仕事の割にしては薄給であって、何度も補助金の増額を県に頼んだ経験を持っている。その甲斐があって、茨城県は補助金の額が国内では5位以内にランクされたこともあるけれども、全体的に保育者の給与は安かった。特に幼稚園と言うところは、良家の子女が行儀見習いに幼稚園で働いたということもあって、あまり金銭のことを声高に言うと恥ずかしいことのようであった。しかし世の中の潮流がそれを許さなくなった。それはそれでとてもよいことである。

しかし問題もある。モラルハザードの問題である。保育者になると夢を描いてきた学生はそれなりに崇高な使命を抱いて、保育者になろうとしているが、今回の金銭問題で崇高なステージから引き落とされるような危惧がどうしてもぬぐい去ることができないでいる。私の思いすごしか、それとも思い上がりならそれでいいけれど。とにかく保育者を大切にしていこう。