青葉台初等・中等学部ブログ
暑い中でも(ミドルステージ)
梅雨が明け、すっかり夏らしい暑さが続いています。
そんな中、青葉ファームでは明日から始まる志峰館合宿に向けて準備を進めています。
「お家で買い出しの計画書を印刷してきました!」
「最近、たくさん料理の練習をしているんです」
「お母さんと一緒にレシピを工夫してみました」
ファミリアがない日でも、みんなから聞こえるそんな声に安心しながら、
今年度初めての合宿に期待が高鳴ります。
もちろん、他のファミリアだって負けていません。
暑い中、田んぼでタニシを探しました!
7月になりました!(1ねんせい)
7月になりました!
先日から暑い日が続いてお花たちもからからになっています。
毎日お水をあげて「つぼみがおおきくなった!」「しろいおはながさいた!」と
お花たちの成長を見てあげています。
選択Ⅰ期では作品が完成して、嬉しそうに話してくれたり
お友だちにも見せたりしていました。
幼稚園の1年生の集いに行ったおとこのこは
「せんたくじゅぎょうがめっちゃたのしい!」と言っていたと
港先生からも聞きました^^
そんな選択授業もⅡ期が今日からはじまりました!
またみんなが『たのしい!』と夢中になれる時間になるのかな^^
さて、明日はザリガニ釣りです!
学校でも事前学習をしっかりやって、準備万端!
お家でもご準備宜しくお願い致します。
短い話です(7・8・9年生)
「日々は波がページをめくるように、何事もなかったように過ぎていきます。」
白田先生が以前ブログでおっしゃっていたことです。
一日一日はあっという間に過ぎていきますが,その一日は二度と戻ってはこない。
こうやってブログに書いているうちはしみじみそんなことを感じていたりしますが,普段の生活になれば一気に忘れてその日を走っていきます。
さきほど。ニュースで好きな落語家さんが亡くなったということを知りました。
丁寧な言葉遣いで「ご隠居」っていう感じが大好きだったのですが・・。
雰囲気をまねてみたいなと感じていました。難しかったですが。
そうやって一日一日の積み重ねの中でいろんな人と出会ってたくさんの影響を受けて,自分を大きくしていくことって大切ですね。
明日はどんな人と出会うでしょうか(笑)
オアシスでの様子
今日は絶好のオアシス日和でした~とにかく暑かったですね。
そんなこんなでエアコン使いすぎの警報が初めて鳴ったので、
消して授業をしていたのですが、
汗ダラダラでした。
みんなこれからの季節は辛いよね…
でも先生の小学生の頃は、エアコンなんて教室に無かったよ…
(世代ばれちゃいますね)
下敷きパタパタやって、先生に怒られていたなぁ。
今日の3時間目は、オアシスに入ったのですが、
とにかく子供達気持ちよさそうでした!
いいなぁ。先生は監督として上から見ていたけど、一緒に入りたかったな~
そんなみんなのキラキラ写真をどうぞご覧ください。
余談ですが、
スマホのポートレート機能を使うと綺麗に撮れるということに最近気づきました。
写真の腕が無くてもいい写真が撮れる気がします。
波がページをめくるように(Middle Stage)
暑いですね。
本格的な夏が来たようですね。
日々は波がページをめくるように、何事もなかったように過ぎていきます。
青葉台のみんなは?
目標に向かって、突破口を見つけ出そうと試行錯誤の連続でした。
歴史班は?
「どうしたら、石岡のお祭りにつながるかな?」
「年表づくりは?」「それ、いいね。そしたら、お獅子や衣装のそれぞれの年表は?」
屋台班は?
(“今と昔の屋台”の模型を作ってみたんだね。それをこれからどうするんだろう?)
お獅子班は?
(うわ~上手!!)
衣装班は?
校外学習の計画表作りに真っ最中!!
充実感に満ちた日々のページでした。