青葉台初等・中等学部ブログ

おいものお家作り(1・2・3年生)

 

ミドルステージのみんなはお米を育ててくれる。

では、プライマリーステージは?

 

そう!「さつまいも」です!

 

今日はさつまいもを迎え入れる準備で

おいものお家作りをしました!

 

さつまいもにとって快適なお家とは?

きっと分かっていると思うのでお家で聞いてみてくださいね♪

暑い中でしたがみんなで力を合わせてがんばりました!

ここからがさつまいもづくりのスタートです!

今年は青葉ファームさんも「さつまいも」をテーマにがんばっているので

頼もしいですね♪

みんなで力を合わせておいしいさつまいもを作ろう!

 

 

最近は良い天気が続いています。

校庭での授業がとっても気持ちいい!

(これは色鬼の時の写真です!)

 

1ねんせいの算数も校庭で行いました!

第1回『青空教室』♪

自然をつかって数のお勉強をしました!

第2回もできたらいいなー^^

 

開放的な場所でたくさん体をつかって

「心」も満足できるといいなと思っています^^

ヒーロー(ミドルステージ)

帰りの会、各教室で今日のヒーローが発表される。

「今日のヒーローは○○くんです。なぜなら…。」

 

兎角、人は他人の悪いところ、至らないところに、目をとらわれがち。  

 

でも、いつも仲間の良いところを探しているみんな。

誰かが、誰もが、ヒーロー♪ 素敵だね。

 

 

静かな朝

小雨の降る朝、静かに本を読んで過ごすみんな。

でも、いざ授業になると…

振り返り授業も、活気に満ちています。

I'm doing good ! (元気にやってるよ!)

Q どこの写真でしょうか?

 

自分の目標ってなんだろう?

 

絶対に〇〇をする! 〇〇をできるようにする!

など

強く、強く、必ず!と言い張れることってなんだろう。

 

なにがなんでも手に入れたいコト

それは、自分の中にこっそりと閉まっていたりして(?)

言葉にしていないだけで、気が付いていないふりをしているだけで、

意外と心の中には自分の ”芯” がありますよね。

 

自分の ”絶対”=”目標” を見つけ、

必ず欲しいものを手にして帰ってくると宣言した

青葉台の男(青葉台の男?笑)から送られてきた写真です。

 

元気にしているようですよ^^

 

おっと。のんきに応援している場合じゃない!!

 

私たちも、自分の ”絶対”=”目標” に必死にならなくちゃ!

 

 

 

 

 

word & phrases (ミドルステージ)

Hello ?

How's it going ?

Almost students wear a summer uniform but they said "hot".

 

さて、ただいまアートクラブでは書くことをたくさんたくさん頑張っています。

 

校外学習での振り返りシートに学んだことを「書く」。

世界湖沼会議の審査のための用紙を「書く」。

そして帰りの連絡帳で日記を「書く」。

 

今はこどもたちもたくさんパソコンやスマートフォンなどを使ってデータで書くことが多くなっていますよね。

しかしアートクラブの子供たちはえんぴつを使って書いています。

 

「先生、これって漢字あってますか?」

「確認お願いします。」

「”めっちゃ”ではなくて、”すごく”って書いた方がいいね。」

 

漢字も文章力もトレーニング中の彼ら。

でもしっかりていねいに書いています。

素晴らしい!

 

大変なこともあるけど、たくさん直しが入ったりもするけれど・・・

ここでがんばったことは必ず実になります!

 

1日1日を一生懸命頑張っている彼らなのでした。