青葉台初等・中等学部ブログ

租税教室

 今日は学校で租税教室を開きました。

      

税務署の方を講師としてお招きして,税金に関するいろいろなお話を頂き,とても充実した時間でした。

子どもたちが一番注目したのが『1億円の重さ』です。

      

聞くところによると約10キロ程の重さだそうです。

 

代表がジェラルミンケースを運ぶ姿は中々面白かったです。

 

税金は社会を支えるために必要な要素をいっぱいもっています。税金がどのようなことに使われているかしっかりと学ぶ機会となりました。

授業参観

 本日は授業参観が行われました。各学年、工夫を凝らした授業が展開されました。

 

【1・2年生】生活『どんぐりランド』

 

 

 

 

【3年生】算数『分数のしくみとたし算』

 

【4年生】国語『百人一首』

 

 

 

【5年生】社会『5年生情報局:情報を生かす私達』

 

 

【6・9年生】体育『フロアホッケー』

 6・9年生は全員初体験のフロアホッケーです。保護者 VS 子供たちで、楽しく活動しました。

 

 

 

 

 保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。

9年生で保健の授業をしました

 

今日は9年生ので保健の授業を行いました。

これからの受験シーズンも考え、感染症について学びました。

 

 

 

感染症と言えばずっと新型コロナの話題が多かったですが、

これからはインフルエンザにも注意が必要です。

大切な受験当日に、体調不良で実力が出せなかった、では後悔してもしきれません。

 

今日の授業をしっかりと活かし、この冬を乗り切りましょう!

もちつき大会がありました!

今日は天気に恵まれて,もちつき大会当日を迎えました!

もちをこねたり,ついたり,合いの手を入れたり,応援したり…

子どもたちはもちつき大会を思う存分楽しみました!!

 

  

 

 

給食は,お雑煮・あんこ餅,けんちん汁を食べました。おいしいお餅を食べて笑顔いっぱいです!

冬の寒さと,かまどの温かさ,もち米のにおいに囲まれて,季節を感じる時間となりました。

もちつきが楽しめる行事となったのも,お手伝いの保護者の皆さんのおかげです。

ご協力ありがとうございました!!

 

午後からは,片付けも含めた愛好委員会主催のクリーン大作戦でした。

最後まで手を抜かずに頑張った立派な子どもたちでした!

明日はもちつき大会!

明日はもちつき大会です!

1年生にとっては初めてのもちつき大会。

今日は自分達でもちつきの準備をしました。

重い臼を運んだり、杵をやすりがけしたり、

お米をといだり、必要な物を準備したり、

みんなで分担し、協力して明日の準備に取り組むことができました。

 

5年生が中心となって一緒に準備をする低学年の子にも

「お願いします!」「ありがとう」と声をかけてくれました。

その姿を見て、1・2年生も学んでいます。

来年は最高学年になる5年生。頼もしいです!

 

みんなで一生懸命準備をした分、明日のもちつき大会がもっともっと楽しみになりましたね!