カテゴリ:ミドルステージ

hop, hop, hop! (アートクラブ)

Hi!
What's up?

最近思います。
アートクラブは決して話合いが上手ではありません。むしろ修行中です。

司会さんも一生懸命。
意見を出すほうも一生懸命。

意見を出してくれるみんなは
誰かが話をしてくれているときにでも、思いついたことはすぐに言葉に表すのです。

一方司会さんはというと。

「話を(最後まで)聞いて下さい。」
「意見を言うときは手を挙げて発表してください。」

白熱すればするほど、伝える機会が何度も。

私は英語科目を主として教えています。
日本人は静かなことが美徳とされていることもあって
言葉で表現することが難しい。
英語圏の外国人は話すことがないと意見がないとして見られ、どんどん話が進んでいってしまいます。
これからの国際社会の中で、日本人は変えていかなければならない。
普段はそんなにお話しない人が、外国人の前だとたくさん話すようになるのもなんだか納得ですね。まるで性格が変わったように。


その点、アートクラブのみんなは
言葉の表現技術としてはまだまだですが
言葉として発することが出来る。

語学研修の際も思いましたが
国際社会の中でも生き延びられる。
そんな風に感じた今日この頃でした。

3連休が終わり。(アートクラブ)

3連休が終わりました!
みなさんはお休みの間いかがお過ごしだったでしょうか。
寒くなったり暑くなったり,体調を崩しやすい日々ではありますがどうかお気を付けて。

中庭の紅葉も心なしか元気がありません。

今月はファミリアオリンピックの準備など,活動することがいっぱいあります。
3連休中,いろんなアイディアが生まれたんじゃないでしょうか。

明日のファミリアでそれが発揮されることを楽しみにしています。

(おまけ)亀吉くん。目があいましたので撮りました。

It's mine.(アートクラブ)

Hello!
How's it going ?

今日のファミリアはオリンピックに向けての活動となりました。
算数の知識を活かして展開図から石を作ったり、
今まで得た経験から
藍の葉っぱを探して藍染をしたり、
パソコンを使っての調べ学習も、要る要らないの情報を取捨選択したり。

これまでの経験が生きてるなあと感じた時間でした。

自分のものに出来ているみんなはかっこいいよ!

厳しいお話をするときもあるけど、
補い合っていこうね。

ファミリアはお休み(アートクラブ)

昨日はお月さまをみることができましたか?
場所によってはきれいな姿をみることができたそうですね。

さて,今日は時間割の都合によりファミリアはお休みです。
たくさん勉強して少しお疲れでしょうか(笑)

後期に入ってまだ数日しかたっていませんが,いろんなことが今週もありましたね。
行事だけではなく,ファミリアでも大きな動きがありました。

係担当を新しくし,表現活動もはじまりました。きっとこれからもいろんな活動があるでしょうし,たくさんの情報やスケジュールが出てくるでしょう。

何度か触れた話ですが,みんなの発表や報告が本当に上手になったと思います。
毎日いろんな新しい話を聞くことができて嬉しいです。
そしてみんなのそういう面を大きくすることができた一つの理由としては,情報などをしっかりまとめることができたからじゃないでしょうか。
朝の会,ファミリア,帰りの会,もしくはいろんな集会。こういうところから発信される情報をもとにさらに,自分たちの考えを磨いていくんですね。

いらない報告,情報はありませんよ。
いろんなことこれからも教えてくださいね(笑)

Road to familiar olympic..(アートクラブ)

Hi!
What's up ?
It's cold today, isn't it ?
like, autumn has come...

今月はファミリアオリンピックがあります。
競技種目の中には
ファミリアの表現の競技もあり。

子ども達はそれに向けて動き出しました。
昨日の司会の反省を踏まえ、打ち合わせをしてくれたおかげで
アイディアの嵐!

各役割も割り振られ、これからが勝負。

石をすすめる人が重要ですよ。