カテゴリ:プライマリーステージ
“おめでとう”と“ありがとう”(1ねんせい)
今日は校長先生の誕生日。
「おたんじょうびおめでとう」
と
「いつもありがとう」
の
気持ちを込めて
お手紙を書きました。
「こうちょうせんせいなにいろがすきかな?」
「おてがみだからふうとうもつくったよ!」
ひとりひとりが
校長先生のことを思って
すてきなプレゼントをつくりました。
校長先生もとっても喜んでくれたね^^
作文を書きました。(2年生)
今日は作文を書きました。
少しずつ夏休みが近づいているので
これまでの自分を振り返るいい機会になったかな?
今回の作文のテーマは
「楽しかったこと」
を書くのではありません!!
「2年生になって」です。
・頑張ったこと
・できるようになったこと
・かわった自分
2年生には少し難しい内容かな・・・?
いいえ、そんなことないですよ^^
みんなちゃーんと
‟じぶん”でわかっていますから。
内容が良くかけているので、思わず、
「こんなところもできるようになってるよ」って
教えたくなってしまうんです。
けれど、これは宝探しといっしょで
他人にありかを教えられるよりも
自分で見つけたほうが価値がある。
だから、2年生の宝探しのルールと一緒♪
「「少し待ってから」」
「「ヒントはちょっとだけ」」
はやく見つけてもらえるといいな^^
合わせて5人(1・2年生)
今日は住まいるのみんなが校外学習です。
1日がかりで東京へ。
住まいる以外の1・2年生は
学校でいつも通りの生活を送っています。
ということは・・・?
1年生、1人
2年生、4人
合わせて5人。
ひとりボッチの1年生がさみしくならないように
1年生を囲む会^^
今日はオアシスに入りました。
5人しかいないので、オアシスを広々使えるよ!!
でも、やっぱりみんな集まっちゃう。
ひとりより、5人のほうが
楽しいじゃん?
いっぱい遊んだね!
住まいるの帰りの時間が少し遅れてしまったため、
残りのメンバーで協力して
住まいるのメンバーの連絡帳を書いてくれました。
直接お礼を言いに来てくれて嬉しかったね^^
ザリガニなどつり(1・2ねんせい)
今日は1・2年生合同で「ザリガニなどつり」に行ってきました。
去年とはちょっぴり違う、今年はザリガニなどつりです!!
最初は釣り竿で!
1・2ねんせいでも
「つりしたことあるよ!」と言っていたこも何人もいました。
はじめてのこもいたよね^^
みゆきせんせいとみのりせんせいははじめてでした!!!
お魚がくるまで辛抱強くじーっとまつ時間。
「まだかなー?」
「はじっこのほうがいるかな?」
まっている時間も楽しい!
校長せんせいがたくさんつりのポイントを教えてくれました!
「やったー!つれた!!!」
「ちいさなおさかなかわいい~」
お次は網で!
「なにかみえたよ!」
「いた!赤ちゃんザリガニだ!!」
どろんこになって楽しみました^^
お魚、ハゼ、ドジョウ、ザリガニたくさんのいきものがつれました!
お家や学校でたいせつにそだてていこうね!
そして、今日。いや今日だけじゃないよね。
1・2ねんせいのためにたくさんじゅんびをしてくれたこうちょうせんせいに
みんなからもしっかり「ありがとう」をとどけられたね!
ほんとうにありがとうございました!
「こうちょうせんせいだいすき!」
ぎゅっー!!!
また楽しみにしてるね!(3年生)
なんと、今日は3年生においしい差し入れが来ました!
青葉ファームのコンテストで作ったものを3年生にも食べてもらいたい!
と言って教室に持ってきてくれました。
ごはんとチーズ、パン粉にコーンも混ぜてオーブンで焼いたもの。
コーンとチーズの相性が最高によかったです!
「なにこれ!めっちゃおいしい!!」
「おかわりちょうだい!」
「もうないのー?もう少し食べたい!」
ファミリアで作ったものまたもってくるね!という言葉を聞き、
ニコニコ笑顔の3年生でした。
またおいしい差し入れ待ってます♪