カテゴリ:プライマリーステージ

さつまいものなえうえ(1・2・3年生)

ミドルステージのみんなが給食で食べるお米を育てるために田植えをしてくれました。

ミドルがみんなのためのお米を作ってくれるのだから
プライマリーだってがんばるぞ!


1・2・3年生みんなでさつまいものなえ植えです!

ドライバーの髙田さんが苗の植え方を教えてくれました。


あなをじょうずにあけて


やさしく苗を植えて

しっかり土をかぶせて


「おいしくな~れ!」のおまじないをとなえて植えたさつまいもは
とってもとってもおいしいかも!?

さつまいもを今日植えることができたのは
青葉ファームのみんなや先生たち、髙田さんのおかげだよね。

本当にありがとうございました!


あとは、わたしたちがたいせつにそだてるばんだね!
こころをこめておいしいさつまいもをそだてましょう^^

ありがとうの気持ち(2年生)

素直な気持ちなんて
私はどこに置いてきたんだろう・・・

2年生のみんなを見ていると
そんなふうに思うことがあります。

 

「ありがとう」の使い方が上手。

先生や友達に注意されると

「おしえてくれてありがとう!!」

って言うんですよ。
すてきだね。

ずっとその気持ち、大切にしてね。

 
明日、自分たちが苗を植える、畝を見に行きました。

「うあ!きれい!!」

きれいにはられたマルチシートに感動。

良かったね、
私たちはたくさんの人に支えられている。


これで、明日は「苗」が植えられる!
「やったー!」

ね、かわいいでしょ!^^

 
ほんとにほんとうに (いつも)
ありがとう!!!!

しおりづくり(1・2ねんせい)

来週1・2年生でバラ園見学に行きます!
なので今日はみんなでしおりづくりをしました。

2年生が1ねんせいの机やいすも用意してくれて

1ねんせいがきちんと書けているか見てくれて

間違っていたら教えてくれて

とっても頼りになる2ねんせいです^^

お休みの子のしおりも作ってくれました!

1ねんせいも真っ白な紙にまっすぐにひらがなを書いたり、
きれいに書いたりていねいにがんばることができました!!

うまく書けなくても消しゴムで消してまた書き直して。
がんばって書いている姿がとてもうれしかったです。

そんなみんなと行くバラ園見学はとってもとっても楽しいに決まっている!!!

早く来週の金曜日にならないかな~

みんなでバラ園見学に行くのがとっても楽しみです!

学び合い(2年生)

目の前に、友達がいて

なんでも聞くことが出来るし

すぐ答えてあげられる。

そして一緒に悩むことが出来る。


一人でも考えることはできるけど
会話の中から生まれる「理解」もあります。

 

一人で頑張るよりも
実は効率が良かったりする!

問題を解くときに静かな教室ではなく
ガヤガヤした教室。

でもそこから聞こえてくる会話は
大人にはできない「何か」があるんです。

「先生」は私だけでなくて、
クラスのメンバー、ひとり一人なんです!