カテゴリ:プライマリーステージ
さつまいもしらべ(プライマリー)
今日は本格的な夏がやってきた!というようなお天気でした。
育てているお花たちも土日でぐんぐん成長していて
「いっぱいおはながさいた!」
「すっごくおおきくなっている!」
と子どもたちも喜んでいました。
さて、先週の金曜日にプライマリーで
さつまいもしらべ発表会をしました。
さつまいもの苗植えをしてから、
さつまいものことをもっともっと知るためにたくさん調べてきました。
発表会には校長先生もきてくださいました!
3年生はプライマリーの最高学年として、急遽司会やあいさつのことばを務めてくれました!
発表の仕方、内容、上級生や下級生とひとつのものをつくること、
難しいな、大変だなって思うこともあったと思うけれど
約2ヶ月間さつまいもしらべをするみんなを見てきて、
発表会で見た姿は一回り成長して見えました。
よくがんばったね。
志峰館合宿
只今青葉ファームは、合宿中です。
2泊3日で学校に宿泊して、出店に向けての準備をしています。
夕食はみんなの試作品が長テーブルにずらっと並んで、とっても豪華!
他の先生方がバイキングみたいだねっ言っていました(^^)
食べるだけじゃなくて、他の人の料理を見ることも大事な勉強ですよね。
合宿のテーマは「自立」
宿泊体験の無い一年生も
自分で出来る事は自分でやるんです。
一年生は特に不安になって泣いてしまう事もあるけれど、
これも大切な成長への一歩ですよね。
それに、学校の友達と学校に泊まれる経験なんてなかなか出来ないと思います。
これも青葉台ならではの経験(^^)
みんなお疲れ様です。
疲れがたまっている子もいるけれど、あと一日頑張ろう〜
7月になりました!(1ねんせい)
7月になりました!
先日から暑い日が続いてお花たちもからからになっています。
毎日お水をあげて「つぼみがおおきくなった!」「しろいおはながさいた!」と
お花たちの成長を見てあげています。
選択Ⅰ期では作品が完成して、嬉しそうに話してくれたり
お友だちにも見せたりしていました。
幼稚園の1年生の集いに行ったおとこのこは
「せんたくじゅぎょうがめっちゃたのしい!」と言っていたと
港先生からも聞きました^^
そんな選択授業もⅡ期が今日からはじまりました!
またみんなが『たのしい!』と夢中になれる時間になるのかな^^
さて、明日はザリガニ釣りです!
学校でも事前学習をしっかりやって、準備万端!
お家でもご準備宜しくお願い致します。
オアシスでの様子
今日は絶好のオアシス日和でした~とにかく暑かったですね。
そんなこんなでエアコン使いすぎの警報が初めて鳴ったので、
消して授業をしていたのですが、
汗ダラダラでした。
みんなこれからの季節は辛いよね…
でも先生の小学生の頃は、エアコンなんて教室に無かったよ…
(世代ばれちゃいますね)
下敷きパタパタやって、先生に怒られていたなぁ。
今日の3時間目は、オアシスに入ったのですが、
とにかく子供達気持ちよさそうでした!
いいなぁ。先生は監督として上から見ていたけど、一緒に入りたかったな~
そんなみんなのキラキラ写真をどうぞご覧ください。
余談ですが、
スマホのポートレート機能を使うと綺麗に撮れるということに最近気づきました。
写真の腕が無くてもいい写真が撮れる気がします。
えんそくおもいでギャラリー(1・2ねんせい)
今日は幼稚園発表ということで、
「着付け教室」を選択している人たちが幼稚園へ行きました!
1ねんせいからも4人発表へ。
一足先に準備のために教室を出た男の子が
「あとでおみおくりきてねー!」と言って教室をでていきました。(かわいい!)
のこった3人の1ねんせいも
「がんばってきてねー!」とおみおくり!
帰ってきた1ねんせいはちょっぴりつかれた様子でしたが
満足そうな顔で帰ってきました^^
「ようちえんのせんせいにあえたー!」
「つかれたけど、よろこんでくれた!」
「あつかったー!」など。。。
小学生になってから大勢の人前で発表するのは初めての経験でした。
きっと良い経験になったでしょうね^^
そろそろ1ねんせいみんなでもなにかを発表できたらなーと思っております!
さて、学校に残った3人は2年生と一緒に
生活の時間に「えんそくおもいでギャラリー」の準備をしました!
楽しかった思い出の絵や絵日記と写真を教室の近くに掲示する予定です!
来月の個人面談の際に是非みてください!