カテゴリ:プライマリーステージ
遠足事後学習の様子
今日の2時間目は、3・4年生合同で、遠足の事後学習をしました。
江戸東京博物館と東京スカイツリーの見学をしたわけですが、
みんなどんなことが印象に残ったのでしょうか?
それぞれ、グループに分かれ、画用紙にまとめていきます。
江戸東京博物館では、やはり、体験展示が面白かったようです。
実際の駕籠に乗れる機会はなかなかないですもんね。
それから動く模型。(歌舞伎の四谷怪談のお岩さん)一つ一つ精工な作りで子供達の印象に残ったようです。
お家の方から四谷怪談のお岩さんのお話を聞いた子もいました。
また、公共交通機関の乗り方やマナーの感想も併せて書いてもらいました。
普段一緒に乗らない、学校の友達と乗ることが楽しかったらしく、
これも思い出に残ったと話してくれる子もいました。
東京スカイツリーでは、みんなが見たがっていた、ガラス床。
これがとても楽しかったらしく、
印象に残ったと話していました。
それから、エレベーター一基ごとに春夏秋冬をイメージした、装飾ですが、
春夏秋冬全部見たかったなと話している子もいました。
それぞれの班ごとにとっても見やすくまとめてくれていたので、
出来上がったものは、掲示する予定です。
みんなまとめる作業も上手になってきたなと感心した事後学習でした。
成田ゆめ牧場遠足(1・2年生)
今日は遠足の日!
1・2年生は『成田ゆめ牧場』に遠足に行ってきました!
バスの中では
「だいぶつだ!」と外の景色を楽しんだり、お友だちとお話したり、
バスのマナーをしっかり守って行くことができました!
成田ゆめ牧場では、
バター作り体験
「うでがつかれる~!」と言いながらもがんばってバターを作ることができました!
どうぶつふれあいタイム
チームの仲間となかよくどうぶつとふれあい♪
牛の乳搾り体験
「おおきい~!」「なまえはみらいちゃんだって^^」
お弁当♪
お家の人が作ってくれたお弁当おいしいね♪
アスレチック
たっくさん汗をかいて遊びました!
芝すべり
「きょうそうしよー!」
おやつたいむ★
自分で選んで買ったアイスおいしいね^^
今日は久しぶりに晴れて暑い日でしたが、
みんな無事に学校まで帰ってくることができました。
お家の方ご協力ありがとうございました。
今日の遠足はそれぞれ思い出があると思うので
「なにが1番たのしかった?」とお家でも聞いてみてくだざいね^^
マナーや約束をしっかり守って、
みんなでたのしいえんそくにすることができました!
はやくげんきになってね(1ねんせい)
毎日見ているお花のつぼみが膨らんできました。
「おおきくなっている!」
背が高くなってきたり、はっぱの数が増えてきたり
つぼみがふくらんできたり、
少しずつ大きくなっていくお花たちの成長を楽しんでいます^^
さて、今週の金曜日は遠足です!
今日は事前学習でえんそくのやくそくを考えました。
たくさんすてきな意見がでてきました!
今週はお休みの子や体調を崩してしまう子もいました。
「○○ちゃんあしたくるかなー?」
「○○ちゃんいなくてさみしいなー。」
「○○ちゃんがきたらえんそくでいろんなことおしえてあげるんだー!」
と1ねんせいのなかまも早く元気になってくれることをいのっているよ^^
算数授業の様子
最近3年生のクラスの様子は少しずつ落ち着きを取り戻し、
話し合いも落ち着いて話せるようになってきました。
相手を思いやる言葉や、素直にごめんなさいと謝れるその姿。
成長してきているなと本当に胸あつくなります。
先週の金曜日にやった授業ですが、3年生で習う大きな数の筆算を勉強しているところで
自然と筆算を使うには、お店屋さんのようにお金のやりとりをするのがいいのでは?
と思い、実際にやってもらいました。
教室にあるものを使って、値段をつけて、お金を作ったり、
椅子の上に、商品を並べて、お店の代わりにしたり…
昔私が小学生位の頃は、通学路に駄菓子屋があって、
100円握りしめて、これとこれ買うと…おつりいくらだ?なんて
計算して、合ってるのかドキドキしながら買い物したことを思いだしました。
子ども達も一生懸命考えて、黒板に筆算を書いて
おつりを計算したりしていました。
お店をやることが目的ではなく、あくまで計算をさせるのが主の目的なんですけど
子ども達もいろいろ工夫して、クーポン券を発行したり、割引率を考えたりしていました。
それから、もう一つ。
3年生の生徒が、水泳の級を取ったのでお昼の時間に皆さんの前で
表彰していただきました。
照れたような表情でしたが、とっても嬉しそう!
よく頑張りました~^^
これからも水泳楽しんで続けて下さいね。
あおちゃん(1ねんせい)
今日はアオバオーの命日でした。
1ねんせいはあおちゃんと会ったことがある子もいるけれど
会ったことがない子のほうが多いです。
あおちゃんのおはなしもみんなに聞いてもらいました。
1ねんせいにとって「いのち」のおはなしはどうかんじたかな?
もしかしたら難しかったかもしれないし、すごくすごく悲しい気持ちになったかもしれません。
けれども、あおちゃんは青葉台の仲間でみんなに愛されていたこと、
青葉台のみんなの気持ちを繋いでいってほしいなって思います。
おはなしをしたら、ひとりの女の子が
「あおちゃんにおてがみかいてあげたい」っていってくれました。
今日の2周忌ではプレゼントをお墓に置いたり
家からにんじんをもってきてくれたり。
はじまる前にどんなきもち?ときくと
「たのしみ!」
「かなしいきもち」
と言っていました。
お墓参りが終わると
「あおちゃんってどんなお馬さんだったのかな?」
「あおちゃんにあいたかったなー」って。
今日の遊びの時間は自然とあおちゃんのお墓の近くであそんでいました。