カテゴリ:プライマリーステージ

校外学習に行ってきました。

今日は生徒のご家族の方のご厚意で、工場見学に行かせていただきました。

 

まずは、白衣や帽子などを身につけていざ工場の中へ。

 

手洗いも入念に。

両面から出てくる風が全身のホコリやチリを落とします。

衛生管理の徹底がすごいです。

 

 

これは商品が流れてくるラインを見学している様子です。

見学後にみんなでパチリ。

誰が誰かわかりません。

 

 

終了後はみんなでお話を聞いたり、疑問思ったことを質問したりしました。

 

お礼のお手紙も渡せたね!

 

本当にこんな機会をいただいて、ありがたいことです。

職員の皆様、お忙しい中、親切にご対応いただきありがとうございました。

お仕事のお邪魔になってしまい申し訳ありません。

子供達にとっては、大変有意義な時間になりました。

 

こんな風にまた色々な場所に校外学習に行けるといいなと思います。

 

 

プライマリーであそぼう!~かるた編~(1・2・3年生)

 

プライマリーでのASの時間。

今年は青葉タイムが始まり、1・2・3年生も軌道に乗り始めました。

 

でも、毎日お勉強もちょっぴり疲れちゃうよね。

 

と、いうことで

先日、学活の時間に「プライマリーであそぼう!~かるた編~」をやりました!

 

それぞれがやりたいかるたを選んでみんなでかるた大会!

でも、ひとりぼっちの子がいたらかわいそうだからと、

お友だちを優先してくれた子もいました。

 

 

ASの時間が増えて、とくに1・2・3年生にとっては

忙しくなってちょっぴり大変かなーと思うこともあるけれど、

毎日みんなががんばっていること先生たちはちゃんと見ているからね。

 

お勉強とか何かをがんばる時間はとっても大切。

 

でも、それと同じくらい、立ち止まって息抜きをしておもいっきり遊ぶこともとっても大切。

 

また、みんなで息抜きをしようね♪

さあ、次は何編が待っているでしょうか~☆

 

さつまいも畑(1・2・3年生)

今日はさつまいも畑のマルチシート張りをしました。

 

暑くて、風が強くて…そんないじわるな天気には負けじと、

1・2・3年生力を合わせてシートを張ることができました。

 

ベテランの3年生はマルチシートを風に飛ばされないように広げて抑える仕事。

力自慢の2年生は土を運んでシートにかけていく仕事。

初めての1年生は土を踏みしめていく仕事。

 

 

  

 

  

体を動かして、汗をかいて、みんなで協力して。

働いた後のこどもたちの顔もキラキラ輝いていました。

 

来週はいよいよ苗植えです。

今年もなんと200本!力を合わせて植えていこう!

 

チョコレートケーキ(1・2ねんせい)

 

きのう1・2ねんせいでは合同お誕生日会をしました。

 

プレゼントも気持ちをこめてつくって。

なつきせんせいのブログにも書いてありましたが、

2年生の子がお誕生日の子に

「すきないろは?」「すきなものは?」と聞きに来てくれて、

それをプレゼントにも取り入れてくれて、

1ねんせいとは違った工夫も見られました。

 

誕生日会の企画は2年生が考えてくれて

司会進行も初めてだけれど一生懸命がんばってくれました!

 

「おめでとう」と「ありがとう」を詰め込んで

一緒にたくさん遊んで、宝物ももらって

 

お誕生日の子もみんなにお礼のプレゼントを用意してくれました!

 

おたんじょうびおめでとう!

そして、いつもありがとう^^

 

とっても楽しい時間だったみたいです♪

この笑顔を見れてよかったな♪

夜にはチョコレートケーキを食べたそうです♪

 

 

自分の気持ちと相手の気持ち

自分の気持ちを相手に伝えるのは難しいことですよね。

相手に自分の気持ちをわかってもらうことも至難の業。

あたりまえですが、相手は自分ではないんですもんね…

 

大人だって難しいんですから、プライマリーの子供達にとっては

もっともっと難しいことですよね。

 

私が子供の頃よくやっていたのは、日記を書く事でした。

内緒の日記帳を買ってきて、そのノートには、自分の思ったこと包み隠さず自由に書いていました。

悪口もです。。ムカツク~とか嫌いとか。

でも日記に書くことで、自分の思いが自分でわかるし、

日記の中だけならどんな事も書けるって思うとその間だけは

心が自由になったんですよね…

 

人によって書くなり、人に話すなり…それぞれ違う方法だとは思うのですが

みんなも何か自分の心が自由になる瞬間を見つけてくれたらいいなと思います。

ただし、社会的に許されないことは止めてくださいね…^^;