カテゴリ:プライマリーステージ

誕生日パーティー!(2年生)

明日は1年生のお友達の誕生日。

 

今年度初めての誕生日パーティーを開くことになりました。

去年自分たちがお祝いしてもらったことを思い出して…

今年も2年生が中心となって企画しました。

 

「好きな色は茶色なんだって!」

「あと、好きな食べ物は豚肉だって言ってた!」

など、プレゼントを作るために、お友達の好きなものデータを集めてきてくれたり、

楽しんでもらうために、ゲームを考えたりしました。

 明日はみんなで楽しい誕生日会にしようね!

 

 みんなが作ったプレゼント。お友達の好きな色「茶色」をところどころに使っています。

よろこんでもらえるかな?わくわく!

 

 

 

 

 

 

おいものお家作り(1・2・3年生)

 

ミドルステージのみんなはお米を育ててくれる。

では、プライマリーステージは?

 

そう!「さつまいも」です!

 

今日はさつまいもを迎え入れる準備で

おいものお家作りをしました!

 

さつまいもにとって快適なお家とは?

きっと分かっていると思うのでお家で聞いてみてくださいね♪

暑い中でしたがみんなで力を合わせてがんばりました!

ここからがさつまいもづくりのスタートです!

今年は青葉ファームさんも「さつまいも」をテーマにがんばっているので

頼もしいですね♪

みんなで力を合わせておいしいさつまいもを作ろう!

 

 

最近は良い天気が続いています。

校庭での授業がとっても気持ちいい!

(これは色鬼の時の写真です!)

 

1ねんせいの算数も校庭で行いました!

第1回『青空教室』♪

自然をつかって数のお勉強をしました!

第2回もできたらいいなー^^

 

開放的な場所でたくさん体をつかって

「心」も満足できるといいなと思っています^^

今日の授業風景

今日の国語の授業では、教科書の文章を自分なりに要約するという課題を出してみました。

文章をまとめるのって難しいですよね…

でも言葉を削る作業をすることで、本当に言いたかったことはなんなんだろう?

と考えてくれるようになって欲しいな~という願いを込めて。

みんな頑張って考えてくれました。

今度は子供新聞の記事をまとめる。なんていうのもやろうと思います。

 

 

 

5月になって(1ねんせい)

 

久しぶりに1年生のクラスの様子を書くので

今日は最近の1年生の様子をお伝えしたいと思います。

 

5月から上級生と同じ時間割がスタートしました。

ファミリアや選択などたくさんの上級生と関わることが増えて

だんだんと顔や名前を覚えてきたみたいです^^

 

中読書のために図書室で本も借りました!

少し前までは紙芝居の読み聞かせをしていたのですが、

今は自分で本を読んでいるんですよ♪

静かに集中して自分で選んだ本を読んでいます。

 

青葉タイムも少しずつはじまってきました!

校長先生とも楽しくお勉強をしています^^

 

今日は昨日のどろんこまつりの思い出を絵に描きました!

面談にいらっしゃった時にぜひ見てくださいね。

 

みんなで楽しく毎日がんばっている1年生です!

 

 

白熱!しっぽとり

だんだん、汗ばむ陽気になってきましたね。

今日のプライマリー合同体育は、みんなでしっぽとりをやりました。

ルールは簡単で、

『チームに分かれてお互いのしっぽを取り合う!』

です。

しっぽとりと聞くとなんだか楽しそうですが、やってみると結構ハードです…

(私も体験済みですが、かなりきついです)

「走る」動きのほか「逃げる」「かわす」「よける」という動きや急に止まってすぐ動くなどの

多様な動きが身につけられます。

チーム戦にするとかなり盛り上がります。

最後の1人まで残った子達おめでとう!!

みんなで頑張れましたね^^

水分たっぷりとって熱中症に気をつけながら、これからも体育の時間頑張ろうね。