カテゴリ:ハイステージ

ドキドキ・不安(8年生)

いよいよ、来週にせまった職業体験!
事前打ち合わせを、
お電話にて丁寧に対応していただきました。

体験先は、乗馬クラブ(1名)、
テレビ局(1名)です。

学校の近所でも、近隣の中学校の生徒さんが
職業体験をしている姿を見ることがあります。
体験生に丁寧にお会計をしてもらったこともあります。
敬語をしっかりとつかい、職場の人として丁寧に
お客様対応をしていました。

8年生の職業体験でも、社会体験として
言葉づかいだけでなく、たくさんの視点から学んできて欲しいと
願っています。

また、
「もし、自分が体験生を受け入れる職場の人だったら」
そんなお題で、
「どんなことをがんばってほしい?」という質問もしてみました。
すると、
「挨拶。」「仕事に対して真剣に取り組んで欲しい。」
という声が返ってきました。

感覚的に、”これは大事だ”ということをつかんでいることが分かりました。

いざ、必要なこと、大事なこと、考えたこと、それらを行動に移せるのだろうか。
自分は、積極的に、率先して何かしようとすることができるのか。
「大丈夫かな」
「何ができるかな」
「どうしようかな」
「どんな人がいるかな」
初めての体験で、そんな不安とドキドキがあることがいいこと!
不安は、自分の行動や言葉で安心に変えようとすることができる!
不安な気持ちをバネに、自分の力を出して頑張ってきて欲しいです。

頑張るんだゾ!!

昨日の出来事

昨日、お掃除の時間の後にこんな放送をしました。

「明日、学校説明会があります。そのため、7年生教室の
カプラを片付けます。カプラの片付けを手伝ってくれる子は、
7年生教室までお願いします。」

放送を終えて、教室まで走っていくと
すでにこんなにも多くの子が片付けをはじめてくれていました。

こんなにも力をかしてくれてありがとう。
すぐに助けてくれてありがとう。
優しさに、心がとてもあたたまりました。
(手伝ってくれているときに、写真をとってごめん!つい、嬉しくってさ。)

優しさの中に、こんな素晴らしさも感じています。
それは、自分で判断しているということ。

どういうことかって?
例えば、今回紹介したこのエピソードで説明すると、
掃除の時間の後というと、帰りの会の準備の時間にあたります。
帰りの会の準備の時間に、突然放送が入った。
「・・・手伝ってくれる子は、7年生教室へ・・・」
本当は、クラスで連絡帳を書いたり鞄の整理をしたりしているんです。
しかし、放送を聞いて来てくれた子は、そのなにもかもを後回しにして、
「行く!」「行かなきゃ!」
そう判断して、急いで片付けに来てくれたのです。

そもそも、放送をかけるタイミングが子どもたちにとってグッドタイミング
だったわけではないですし、連絡帳やら帰りの準備を後回しにしてしまうことに
関しては、考えるところはありますが・・・(笑)

ただ、「何をする!」「これだ!」と自分の意志で判断しているという
そのことに関しては、素晴らしさを感じるのです。

今回のエピソードを、良いようにいいすぎかもしれません(笑)

でも、
優しさが溢れている行動の中で、
”自分で何かを判断できている”その素晴らしさを感じるのは、
他にも日々の生活の中で感じているのです。

相手を想って「何ができるかな。」って考えてあげたり。
心の底から、すてきな子どもたちです。

一緒に生活をしていて、元気をもらうこと、驚かされること、
たくさんあります。そして、さらに、教えてもらうこと、
心をあたたかくしてもらうこと、これももっとたくさんあるんです。

子どもたちに、いつも、「ありがとう」です。

自分の気持ちって?(8年生)

なんとまぁこの笑顔。

こんな笑顔を見ながら、毎日一緒に過ごせるなんて
なんと幸せなことでしょう。

今日は、校長先生から7・8年生に進路のお話がありました。
校長先生の小学校時代や、学生時代のお話を聞いたり、
いくつかの職業について紹介があったりしました。

お話の中には、”夢”や”憧れ”などの言葉もあり、
『この先の自分の将来に大きな希望をもってね』
というメッセージが伝わってきました。
子どもたちにも伝わったでしょうか。

「想いは変わったりもするんだよ。」
今の自分の想いは何なのか。
今の自分が憧れているのは何なのか。
じっくり自分の気持ちに気が付こうとすれば、
何かは見つかるはずだよ。

想いよ届け(8年生)

「去年とはまた違う悩みが出てきたね。」
今日は、そんな話ができました。

「悩み」と聞くとマイナスなイメージですが、
時によっては、悩みを持つことはマイナスなこと
ばかりではないですよね。

そういうこと、気にするようになったんだね。
そういうこと、気が付けるようになったんだね。
そう感じることもできたのです。

いつも素直でいつも笑顔。そんな人、変てこ。
素直で笑顔が素敵。そうこなくっちゃ。

自分の気持ちを伝えるって、
「ありがとう」は伝えやすいと思う。

「ごめんね」はまぁまぁ言いやすいかな?

「嬉しい」ってわざわざ伝えていない気がする。

「嫌だ」は、心では言いたくても言葉がつまって言えない。

気持ちを伝えることの”我慢”はあまりおすすめしない。
気持ちを伝えることの”勇気”はおすすめするよ。

たとえ、「嫌だ」の気持ちでも
伝えることで”絆”が生まれることだってあると思う。
私は、それを中学生時代の部活で体験したかな。

相手を思いやる気持ちがあれば、きっと伝わるよ!

日々変化(8年生)

今さらですが・・・
8年生は、朝の会帰りの会をアートクラブで過ごしています。
アートクラブに所属はしていませんが、一緒に過ごす仲間です。
馬当番や旗あげの当番も一緒にやっています。

ということは・・・?

週番さんとしての役割もしっかりと務めています!
今週は、8年生と6年生の2人ペア!
週番さんとしての役割を務めるのは、2度目。

週番さんの役割をはじめて務めようとした1度目の時には、
「来週からだ~いやだ~。」
何日も前から、週番さんを務めることをとても嫌がっていました。
そんな時に、こんなことも言っていました。
「なんて言っていいか分からない。」

その時に気が付きました。
毎日週番さんのお仕事は見ているけれど、
いざ自分がやってみるとなると、うまくできるのか?
なんと言ったらよいのか?  不安なんだと。

すぐに、週番さんのお仕事の練習をしました。
セリフも実際に声に出してみました。

ただ、それだけで不安はなくなりませんよね。

そう。でも、その一瞬だけでも無駄ではないはず!
その一瞬の出来事と、これまでの生活で何か感じたこと、
あと、彼女の成長や勇気などなど、たくさんのことが
重なり合って今の彼女がいるだと思っています。

「人前で話すのが本当にいやだ。」
いつかこんな言葉も言っていた彼女。

今、毎日アートクラブのメンバーの前に立ち、
立派に週番を務めています。

これから、ハイステージとして、いくつかの壁があるでしょう。
進路の不安は、もしかしたらつきものかな?
でも、また1つ1つ丁寧に準備したり練習したりしながら
頑張っていこうね!
2人とも、心優しい立派な青葉の上級生です。
一生懸命少しでも支えられたらいいなと思います。