青葉台初等・中等学部ブログ
残したいもの(アートクラブ)
管理棟に置かれた作品展示。
展示期間が終わったので片付けようかという話になりました。
そこで議題にあがったのは,「展示した作品をどうしようか」というものでした。
Tシャツや小物ならお家に持って帰ることができますが,お城のような大きなものとなるとどう整理すれば良いのか悩みます。
「アートクラブ教室に飾ろう」
「しっかりと記録を残してから崩そう」
いろんな意見が出ました。
どの意見ももっともだなと思えてしまいます。
意見は様々ですが,共通しているのは「これからの活動に活かしていこう」という目的からです。
話はそれますが4月に鯉のぼりを作ったのを覚えていますか?
その時,とても古い鯉のぼりをモデルにしましたよね。
あの古い鯉のぼりもまさか自分が60年の時を越えてアートクラブ作品のモデルになるとは思ってなかったでしょう(笑)
でも。参考になってしまった。
過去から受け取ったちょっとしたプレゼントです。
話を戻しますと,次の活動に。ひょっとしたら未来のアートクラブのために何かを残すということは大事なことなのかなと思うのです。
それが,形でも記録でもどのようなやり方でもアリでしょう。
たくさん話し合ってください。次のアートクラブへのプレゼントです。
にっこり青葉(8年生)
すてきな笑顔!
「今日は寒いから。」と
こんにゃく刺し方研究会開催の
アナウンスが入りました。
アナウンスをしてくれたのは、
もちろん!港先生^^
嬉しくて、美味しくて、満面の笑みをうかべる
子どもの後ろにちらっと港先生の姿があります^^
今日は、
8年生の教室にきていつもお掃除を
手伝ってくれる6年生の男の子も
パシャリ。
2人しかいない8年生の
教室掃除を心配して
「大変でしょう?」と
雑巾がけを手伝いに来てくれた
優しい子^^
すてきな笑顔とすてきな優しさが
あって、とっても幸せ。
Aobadai Excite Festival
お天気も良く、少し寒かったですが、無事にAobadai Excite Festivalを迎えることができました。
子どもたちも、自信を持って自分たちの発表をすることができました。
みんな、自信に満ちた表情をしていましたよ!
お疲れさまでした。よくがんばりましたね!!
明日はいよいよAobadai Excite Festival
今、ドキドキとワクワクでいっぱいです。
明日のために、準備準備^^
明日のために頑張ってきた!!
明日のためにヒミツにしてきた・・・^^
明日のために作り上げてきた。
円陣を組んで、
もう、今すぐ記念撮影したい!!!
っていうくらいのまとまった雰囲気。
今日は感じることが出来た??
なんかさ、
明日が来てほしくないよ、、
だって、明日で終わっちゃうんだ。
一緒に頑張って来たね。
上手くいかないことがほとんど。
悔しい思いや辛い思いもしたと思う。
だけど、上手くいったときはすごくうれしい!!
自分ができたことを喜び、
友だちができたことを褒め、今日ここまで来たんだ。
だから、なんだか明日で終わるのがもったいない。
でも、だからこそ
明日を精一杯楽しんで!!!
そうして、楽しかった思い出の一つに残してね。
きっと、これからも仲間と、、
一緒に楽しい思い出を作ると思う!!
明日はそのうちの
大切な1ページになりますように♪
結果発表(青葉ファーム)
いよいよ今日はスープコンテストの結果発表。
今回は、どんな結果になったのかな?
先生よりもおいしい料理をつくれるかどうか、で採点をした今回のコンテスト。
一人一票ずつの投票ではなかったので、みんなに票が入っていました。
そこで、合格ラインを過半数である5票以上とし、改めて集計した所……
合格したのは、僅か一組!
前回のコンテストではプライマリーに押され気味でしたが、今回はミドルステージの意地を見せてくれました。
そして、結果発表の興奮冷めやらぬ間に、次の予定もどんどん決まりました。
次回は来週に行われるジュースコンテスト。
ルールは同じく先生よりもおいしい物ができるかどうかですが、
今回と違いチームで協力することは許されません。
さぁ、次は何人の合格者がでるかな?