青葉台初等・中等学部ブログ
飾り付け(1ねんせい)
最近は、青フェスに向けて選択授業やステージごと、軽音楽部など
それぞれで発表に向けてがんばっている子どもたちです!
軽音楽部は今日も放課後の部活をがんばっていました。
青春しているなー!!と羨ましいです^^
初めての軽音楽部揃っての発表、緊張もあると思うけどがんばれ!!
バンド楽しみにしているよ♪
さて、発表のみならず、青フェスでは展示もあります!
この前カラフルアートでは、
講堂の入り口を素敵に飾り付け!
その他のクラスも素敵な作品がたくさんです!
子どもたちの作品もぜひ楽しみにしていてください^^!
最後に今日の1年生の休み時間の様子♪
明日は予行演習です(アートクラブ)
さあ はじめよう
さあ はじめよう
楽しい ぼくらの コンサート
手をつないで さあ集まれ
そして歌を歌おう青空の下で・・・
準備は着々と進んでいます。
明日は予行演習です。
今までの努力の最終チェックです。
ファミリアや基礎学習の合間に練習を繰り返してきました。
はりきっていきましょう!
もうすぐ開幕です!
あおフェスに向けて(3年生)
Aobadai Excite Festival まで残り3日。
気が付けば、1か月以上あると思っていたものが、もうすぐそこ。
プライマリーでは、今日も、劇の練習を頑張っています!
「大道具の家持つから、違うの持って行って?」
「私も手伝おうか?」
「講堂履き持つよ!!」
「ここにおいて!」「こっちこっち」
「誰か運ぶの手伝って~」「いいよ!」「はーい!」
声を掛け合って大道具を運んだり、練習に励んでいます。
Aobadai Excite Festival当日が楽しみです!
うがい手洗いを忘れずに。
風邪ひかないように気をつけてね!
先を見て(青葉ファーム)
今日で今週も折り返し。
今週末のAobadai Excite Festivalに向けて、練習も盛り上がっています。
そのため、先日のスープコンテストの結果発表は明日に持ち越し。
みんなはもう少しソワソワしていてください。
さて、そんな週末に向けての動きが慌ただしくなっていく中、
1月の行事についての動きも始まりました。
その名も「スゴロクスポーツ実行委員会」
今年で3回目となるこの行事は、子どもたちの意見から生まれ、
子どもたちが中心になって進めていく行事です。
「自分たちで考えた行事を自分たちの手で続けていきたい」
忙しい中でも実行委員会に立候補してくれたみんなからは、そんな気持ちがひしひしと伝わってきました。
準備期間は少ないけれど、強い気持ちで結ばれたみんなだったら絶対にできる。
そう信じているのは、きっと私だけではないはず。
ミドルステージ練習(住まいる)
今日はAobadai excite festivalの練習がありました。
本番前の最後の練習です。
青葉台の子どもたちのすごいところは一回一回の練習で
確実に身につけていくこと。
それから自分たちでもっと良くできるところを見つけられること。
そして、楽しめること。
希望通りの楽器にならなかったこともあったかもしれないけれど、
学校での全体練習も休み時間の練習やお家での練習もがんばってくれたね、ありがとう!
本番も緊張を乗り越えて「楽しく!」できたらいいね。