青葉台初等・中等学部ブログ
久しぶりの話し合い(アートクラブ)
後期に入って2回目のファミリア。この前は係活動などを決めたので,ファミリア活動としての話し合いは後期一発目となります!
最初の議題は先月校外学習で行った,パリ美容専門学校と,染めQの報告会をおこないました。前期の時と比べてみんな発表が上手になったなぁと思います。どの校外学習もみんなにとって良い経験になったという証拠ですね。是非次に活かしてください。
で。
さっそく活かせる機会がきました(笑)
それが二つ目の議題である「表現活動」についてです。今まで培った知識技術をフルに使って披露するもの。
いろんな意見が出ました。途中議論がつまっちゃうくらいでした。
明日は,今日を話し合ったことをよくまとめて,さらに発展させていきましょう!
始業式
新学期が始まりました。
これまで、入学式も全校集会も終業式も自分たちで進めてきた青葉台の子どもたち。
今日も朝から「司会の台本ください」と自分から言いに来てくれました。
始業式ですが、いつもと違うのは、司会者が二人いること。
5年生と2年生が協力し合って進めることができました。
始めの言葉、おわりの言葉を担当してくれた子どもたちも大きな返事と
お辞儀をビシッと決めていました。練習以上にかっこよかったよ!
作文発表は8年生にお願いしました。進路のことも見据えた
新しい挑戦を聞くことができました。
始業式の後は学級活動もありました。
住まいるでは係活動も新たに決めてさっそく活動を始めています。
前期の反省やよかったところを後期に活かして、ファミリアも基礎学習も
がんばっていこう。
後片付けまで手伝ってくれた2年生やアートクラブさん、司会者さん、ありがとう‼
終業式
今日は終業式がありました。
一学期最後の日、ということで朝の放送や、授業のあいさつでは、
「今日は1学期最後の日です。」とか「これで1学期最後の授業を終わりにします。」
というようなアレンジが加えられていました。
また、いつもより丁寧な掃除や帰りの会、ファミリア活動の様子からも
この「終業式(1学期最後の日)」を大事に思えていることが伝わってきました。
子どもたちによって進められた終業式の写真です。
来週から2学期が始まります。
住まいるの帰りの会で、「来週からも元気に登校しようね!」
と声をかけてくれた子どもがいたように来週から始まる2学期も
元気に楽しい毎日を過ごそう!
選択図工(住まいる)
今日は第2期選択図工が最後の日でした。
10個以上作ったよ!という人もいれば、
作品が思うように作れなかった人、
途中であきらめそうになった人。
今期の図工はいろいろありましたね。
針金を扱うのはなかなか難しくて、
大変だったかもしれないけど、
みんながんばってくれてありがとう。
日にちは未定ですが、
この後、みんなの作品を並べて「ピカピカメタルアート動物園」
開園したいと思います。その際はぜひご覧ください。
1年の半分(1ねんせい)
明日は前期最後の日です。
選択2期の図工の授業も今日で最後でした。
完成した作品を見るとそれぞれの個性があふれていてとてもおもしろい!
学校内に展示しますのでぜひじっくり見てください^^
1ねんせいのクラスでは前期の自己評価をしました。
こういうことをかくんだよ。
と伝えていると自分でもこの半年のいろいろ出来事が思い出されました。
4月の1ねんせいと今の1ねんせいを比べると
本当に成長したなあ。
としみじみ。
私も一緒にたくさんの事を経験して成長させてもらいました。
明日は終業式。
1年の半分がもうすぐ終わります。