青葉台初等・中等学部ブログ
楽しみだったんだよね!(アートクラブ)
今日は、染めQテクノロジィという会社に行ってきました!!
入口からオシャレー!!
まずは社内見学をさせていただきました。
働きやすくオシャレな社内。
「お部屋みたいだー!!」
「これはホームページでみたやつ!染めQで染めたんだよ!!」
社内は飾りつけでいっぱい。今はハロウィンでした。
飾りつけはデザイン部所がやっているんですって。
そう聞いてテンションが上がったね!!!
次は染めQのすごさをみよう!!
石・・・?
いいえ。発泡スチロールです!
これは染めQの製品で染めたんです!すごーいい!!
トイレットペーパーはなぜ染めたの??
それこそ染めQのすごさ!!ヒミツ!
だから、布を染めても手触りが変わらないよ!!
あ!!!!!
その秘密!!知ってる!!!!!!
「それはスプレーの粒子が細かいから
塗るんじゃなくて染めるみたいになるから!!
煙みたいに・・・!!
だからトイレットペーパーも溶けずに染められるんだ!!」
よくしらべているね!!^^
ってほめてもらったね^^
壁も床も置いてあるものも。
染めQのテクノロジーを存分に見学しました。
プラスチックも染められますか???
「粒子が細かくて、速乾だから染まりますよ^^コツはね・・・」
いい情報ゲット!!
そのあとは実際に染めQを使って体験をしました。
やったね!!
今日はすごくよかった!!
来てよかった!!
みんなの気持ち、きっと染めQテクノロジィの方にも伝わったよ!!
もう一回来たい!!
「次は社員になって、おいで^^」
すてきなお兄さん!
染めQテクノロジィの皆様、
今日はありがとうございました。
すてきな思い出ができました!
みんな大喜び!
前期の振り返り(3年生)
今日、3年生では前期の振り返りをしました。
ファミリアでやったこと、基礎学習でやったこと、選択授業でやったこと
その中でがんばったこと、後期がんばりたいこと、、、
作文を書きながら、最初は「うーん。どうしよう。」「なんて書いたらいいんだ?」
と話していましたが、いざ書き始めるととても集中して書いていました。
最初は「1枚も書くの!?多いよー」と言っていましたが、
「もう1枚ください!」と満足げな顔で作文用紙をもらいにきてくれました。
前期も残り2日。
前期のうちにやりたいこと、終わらせたいこと、しっかりクリアして終業式を迎えようね!
稲刈り
5月に田植えをした青葉台の田んぼ。
そこから心を込めてみんなで育てて来た稲ですが、
今日はいよいよみんなで稲刈りを行いました。
2人ペアを組み、稲を刈る人と縛る人とで作業を分担します。
暑い日差しの中、みんなで声をかけながら協力して作業を進めることができました。
おだかけ用の竹が折れてしまうなどのトラブルもありましたが、
すぐに学校まで竹を取りに行ってくれる姿や、
休憩時間には青葉ファームが朝につくったおにぎりの差し入れ、
1、2年生が応援に来てくれたり、3年生がお茶を持ってきてくれる場面もありました。
今日刈った稲がお米になるまではまだもう少し時間が必要です。
美味しいお米を食べるまで、まだまだ気は抜けないぞ!
オアシス納め
オアシス開きをしてからそんなに時間がたっていないと思ってましたが・・・。
今日はオアシス納めの日です。
なんか本当に夏が終わったんだなぁと少しさみしい思いがします。
暑い中みんなを涼しく過ごさせてくれた憩いの場所。
あおばの夏といえば必ずオアシスとクジラ川の名前が出てくるはずです。
いっぱいお世話になったオアシスとクジラ川に感謝の気持ちを込めて,お掃除をしました!
オアシス・クジラ川は木々に囲まれているので落ち葉が浮いています。それを一緒懸命にすくいあげます。
他にもブラシやぞうきんを使って側面をゴシゴシと洗いました!
最後に二つの憩いの場に感謝の言葉を贈って,オアシス納めは終わりました。
それにしても。あっという間でしたね。
みんなが笑顔で泳いでたのがつい昨日のように思い浮かべます。
でも暑い夏に疲れたことでしょうオアシス・クジラ川は一度お休みします。
来年。また暑い夏がやってきたときに,再びお会いしましょう。そしてたくさんの思い出をつくりましょう。
オアシスそしてクジラ川,楽しい時間をありがとうございます。
そして水の神様。私たちを安全でいられるように見守ってくれてありがとうございます!
では。また夏に!
めざせ音読名人!(1ねんせい)
最近1ねんせいはある方に音読を聞いてもらいました。
それは。。。
校長先生!!
いつも教室で音読しているときとは違う、
校長先生のお部屋で
校長先生の目の前で
ひとりだけで音読!
どきどき緊張しちゃうね!!
校長先生にポイントを教えてもらいました!
①おおきいこえで
②よいしせいで
③あわてない
④つっかえない
これが音読名人になるためのポイントです!
さっそく今日も2回目の音読にチャレンジした子もいました!
結果は98点!!!
「とってもじょうず!」って校長先生にたくさんほめてもらったね!
音読名人まであともう少し!!