青葉台初等・中等学部ブログ

残り二日。

青フェスが一日一日近づいてきます。

今日は予行演習をしました。

本当は写真を載せて様子をみてもらおうと思ったのですが,あえて今回は載せません。

本番をぜひ楽しみにしていてください。

青フェスでは選択授業の発表だけではなく,各教科の掲示も行います。

講堂の後ろ側に掲示する予定ですので,ご覧になって下さい。

明日はいよいよ青フェス最終準備の日です!気合!入れて!いきます!!

もうすぐ…また、

AOBADAI EXCITE FESTIVAL(青葉台・エキサイト・フェスティバル)、

通称、「青フェス」の季節になりました!!

 

以前は「ミュージックフェスタ」といって、音楽(うた)中心の行事でしたが、

おかげさまで現在は 文化祭のような感じで、あらゆる表現活動を披露する場となりました。

 

わたしは青葉台のなかで、一番好きな行事かもしれません。

…そういう方、他にもいらっしゃいませんか^^?

 

 

 

 

今はまだ、その内実をお伝えすることはできませんが、

どうぞ体調に気を付けて その日をお待ちください。

 

なお、当日ご都合の悪い方のためにも、動画を記録し

のちほど配信させて頂く予定です。

 

検定に挑戦!

今年度は検定チャレンジの時間を使って、様々な検定に向けた学習を進めて行きました。

第一回目として、10月の始めに英語検定、そして今日は英検ジュニアに挑戦!

 

ブロンズ・シルバー・ゴールドの3クラスに分かれての検定で、どのクラスの子も合格に向けて集中して問題に取り組んでいました。

 

ゴールドクラスでは約45分のリスニングテストということで、途中少し疲れを見せながらも、最後まで諦めずに問題に取り組むことができました。

 

そして同時に英検のオンラインでの結果発表も始まって、早速「合格しました!」という声もちらほら聞こえてきています。

 

次の検定は年度末。今回は英語関係だけでしたが、次は自分でやりたいものを選ぶところから始まります。

また合格に向けての計画を立て、努力を継続していこう。

行事に向けて、頑張るぞー!

 本日の7時間目は、児童生徒全員で『クリーン大作戦』を行いました。

今回で第5回目!!愛好部長を筆頭に、8年生がすべての指揮をとってくれています。

来週は青葉台エキサイトフェスティバルが開催されるので、講堂を中心に、

学年に分かれて校内をキレイにしました。

 

「もっと時間があったら奇麗になったのにー!」

「一日清掃の日があったらいいのになー!」

という声も聞こえてきました(^^)

みなさん、お疲れさまでした!

 

そして、エキサイトフェスティバルに向けて、発表の練習も仕上ってきています。

子供たちの発表をぜひ楽しみにしていてください!

 

写真が少なくて、すみません・・・(><)

 

 

好奇心

4年生、算数。

仮分数→帯分数,帯分数→仮分数をして,

分数の大きさを比べたり,たし算や引き算をすることが4年生の分数です。

が、今日の算数で約分・倍分・通分の学習(5年単元)をしました!

 

数字が違っても,同じ大きさの分数がたくさんあり,これを探すことに高い関心を示し,

分母と分子が同じ数で『わられて』いたり『かけられて』いたりすることを発見したところから話が深まり,

進んだ学習をする運びとなりました。

 

子どもたちの知識欲の高さには驚くばかりで、学習後に、

「倍分ていう言葉は知らなかったなぁ。いいこと聞いたなぁ。」

「分数のかけ算とかわり算もしたいです!」

と言っていました。