青葉台初等・中等学部ブログ

語学研修

 本日より、5年生は山梨県へ語学研修に来ています。

3時間の道中は遠足気分!

しかし宿泊施設へ近づくにつれ、

「ドキドキする~!」「英語だけなんて無理だよー!」

 

お昼ご飯は山梨名物の“ほうとう”を食べて元気をつけ、いよいよレッスン開始。

 

英語が分からなくても通じなくても何度も聞いたり、知っている単語から

想像して会話できています!

そしてここでのルール!日本語を話すとイエローカード!!そして、イエローカードが

三枚たまると、茨城に強制送還!?今日はまだ一枚ももらっていない・・・はず?

 

明日からのレッスンも頑張ろう(^^)

 

今日は雲が多く、富士山のてっぺんが隠れて見えませんでした・・・

職場訪問事後報告会

皆さんは将来どんなお仕事につきたいですか?

今日は8・9年生が中心となって職場訪問の事後報告会をおこないました。

       

       

夏休み中に参加した職場を紹介することが内容でしたが,8年生は今回目標を二つたてました。

一つ目は,後輩たちが将来お仕事について考える時に参考になるように伝える事。二つ目は自分自身の進路に役立てるようにまとめる事です。

それぞれのやり方で,しっかりと報告ができたと思います。

       

3~6年生の皆さんも真剣に話を聞いて,質問もいろいろでました。

ぜひ今後の進路学習に活かしてくださいね。

 

保護者の皆様にご協力をいただいて、

本日、校庭をきれいにしていただきました。

ありがとうございます。

 

  

 

また、微力だったかもしれませんが、

われわれ教職員と、子どもたちもいっしょにお手伝いをさせていただきました。

やってみると、その大変さ(していただいていることの有り難さ)がより分かりますよね。

 

  

 

写真は、土田先生とってくれたので、3・4年生のものが多いですね^^

 

青葉台オリンピックに向けての環境美化でした。

今週は、入場行進と開会式の練習がありました。

 

来週からも、練習は続きます。

保護者の皆さまも連絡帳等でご確認をいただき、体操服や赤白帽子などの準備をお願い致します。

 

本日はお忙しい中、またお暑い中での環境美化作業、有難うございます。

また、普段より草取りをしてくださっている保護者の皆さまにも、重ねてお礼を申し上げます。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

避難訓練を行いました

今日は火災を想定しての避難訓練を行いました。

 

 

 

避難場所に移動するだけでなく、かすみがうら西消防署の方から、消火器の使い方や火災にあった時の心構えについてのお話をいただきました。

暑い中でも、みんな真剣な表情でお話を聞いています。

   

  

 

その後は、実際に消防車を見せて頂きました。

初めて見る消防車にみんな大興奮の様子で説明を聞いていました。

  

 

かすみがうら西消防署の皆さん、ありがとうございました!

まだまだ暑い・・・でも気持ちも熱い☆

 9月に入り、青葉台オリンピックの練習が始まりました。

例年通り開催できるのか・・・心配はありましたが、みんなで最善

を尽くし、できる限りで子供たちの日々の頑張りを保護者の方にも

見せたい!!そんな思いで少し形は違いますが、開催決定~\(^o^)/

高学年の子たちが先頭になってくれています。

 

 そして、体育の時間では競技の練習も進めています。だいぶ涼しく

なってきましたが、まだまだ日差しが強い日もありますが、暑い中チームで

力を合わせて勝利に向けて取り組んでいます。

 

そしてもう1つ頑張っていること。

今年度から始まった検定チャレンジの時間。10月の検定に向けて、

それぞれが自分の目標に向け黙々と進めています。

 昔は小学生で英語の授業はなかったな~・・・と、すでに英検4級のテキストと

にらめっこしている1年生の姿を見ると、なんか不思議な感じがします(^^;

これから社会に出ていくみんなにとって、英語は必須で当たり前の時代なんだな…

と改めて実感させられました。

 

頑張れ、英検! がんばれ、オリンピック! 頑張れ、みんな!