青葉台初等・中等学部ブログ
委員会活動
図書委員会のお仕事の1つは子ども新聞の整理です。
2種類の子ども新聞を毎日,昇降口に貼りだしているので,
種類ごとに「抜けている日付はないか?」「紙面がバラバラになっていないか?」と確認します。
「ちょっと前の新聞見るのってなんか面白い!」 「あっという間に時間になっちゃった。あと1時間ぐらいやってたいなぁ。」
と,仕事にやりがいを持って取り組めている様子がありました。
クリーン大作戦 その3!
青葉台オリンピックまであと1ヶ月となりました!
綺麗な学校でオリンピックを行いたいと考え、執行部が中心となってクリーン大作戦を行いました!
2・3・5・8年生は校庭の草抜きと草集めを担当。
どれだけ多く集められるか競争したり、みんなで草の山を高く積み上げようとしたりしながら、楽しんで作業に取り組んでいました!
1・4・6・9年生は、中庭の落ち葉集めと草取りを担当。
落ち葉を黙々と掃いたり、一生懸命草を抜いたりしながら、真剣に取り組んでいました!
8年生は全体の作業が終わった後も、最後まで草集めや道具の片づけを行っていました。
さすが学校を引っ張るリーダー!頼もしい姿を見ることができました。
さつまいものお世話
夏休みが明けて畑を見るなり子ども達は
「わー!さつまいもの周りに草がいっぱい!」
「つるも伸びて、道まで出てきている!!」
とびっくり!
今日の探求の時間には
「さつまいもの草取りをやらなくちゃ!」
「草に栄養が取られちゃう!」
とさつまいものお世話のことで頭がいっぱいの様子でした。
近くでさつまいも畑を見てみると、つるも長く伸びて
葉っぱも大きくなっていました。
「前は葉っぱが小さかったけど、わたしの手より大きい!」
「黄色い葉っぱもある!葉っぱが黄色になるとそろそろ収穫できる合図なんだよね!」
と以前学んだこともしっかり覚えていました。
みんなで協力して、さつまいものために草取り!
そして、つる返しもしました!
根っこが強い草、重たいつる、
結構な力仕事でしたが、休みながらみんなで協力してがんばりました。
これからも、さつまいもの成長をしっかり見ていこうね!
夏休みがあけました
夏休みが終わりました。
今年はいろんなところにお出かけ・・という風にはいかなかったとは思いますが,それでも楽しいことをいろいろ見つけて思い出をたくさん作れたと思います。
さて今日は全校集会がありました。
夏休みの思い出や,読書感想文等たくさんの発表がされました。発表者の一人一人の顔がいきいきとして素敵でした。
今日から再び学校生活が始まりましたが,前期は残りわずかとなりました。体調管理をしっかりしつつぞれぞれ目標をしっかりとたてて,また振り返りができるように準備していきましょう!
サマースクール最終日。
最終日のサマースクールは、
「つくる」がテーマです。
料理を、つくる。
プログラミングして、つくる。
読書感想文をつくったクラスもありました!
こちらは、8月25日の全校集会で発表します^^
それでは、みなさま。
良き休暇を!