青葉台初等・中等学部ブログ
ミュージックフェスタ改め
先日お配りしたお便りでもご確認して頂いたかと思いますが・・・
お名前が変わりました!!
ミュージックフェスタ改め、
Aobadai Excite Festival
(あおばだい エキサイト フェスティバル)
です!!
名前の変更は、
「音楽のみに関わらず、いろんな姿の子どもたちを見てもらいたい!」
という理由からです。
バラエティーに富んだ選択授業の発表はもちろん、
作品の展示や部活動の発表、
ステージごとの発表もあります。(職員発表もあります)
今日から、ステージごとの練習も始まりました!
どんな発表になるか楽しみです!
長年親しんできた
「ミュージックフェスタ」という名前が
なくなってしまうのは、少し寂しい気もしますが、
「Aobadai Excite Festival」もみんなに親しんでもらえますように!!
前進(青葉ファーム)
昨日はあまり進められなかったファミリア活動。
今日はその分の遅れを取り戻すように、みんなの気持ちも十分です。
まず校長先生に出店の許可を貰いに行き、
すぐにチラシや注文票を完成させ、
アートクラブや住まいるに配りに行ってきました。
これでようやく出店をファミリアの外にお知らせが出来て、
大きく前進することができました。
もうここからは気を抜けばあっという間に当日になってしまいます。
記念すべき一回目の出店。
みんなで協力して、少しでも良いお店をつくっていこう!
まとめ新聞完成しました!(住まいる)
どんどん寒くなり、冬の訪れが近づいてきました。
最近は新聞づくりを頑張っていた住まいる。
休み時間も時間を惜しんで作ってきました。
今日はその発表会。
新聞の内容も充実していて素晴らしいものでしたが、
友達の発表を聞いた感想も素敵でした。
新聞の内容や見た目だけではなく、そこに至るまでの道のりや頑張っている姿を
お互いに、ちゃんと見てたんだなあ…
と感じました。
第二段の活動で得たこと、知識や技術だけではなく、
「校外学習を計画してくれてありがとう」の気持ちはこれからも大事にしていきたいね!
住まいるの活動もいったん区切りがついたところで、
ついに第三段へ突入です。
ファミリア活動(1ねんせい)
11がつのもくひょうは
「ファミリアでかつやくできるひとになる」
この目標は子どもたちから出たものです。
みんなの中でファミリア活動が楽しいものなんだなーと、
毎日の日記や、朝一で畑に行く姿や、この目標から感じます^^
今日住まいるではまとめ新聞の発表をしました。
新聞作りでは「もしも」のために
毎日自分のはさみやのりをファミリアクラスに持っていっていました。
もしも、「これ切って」と言われたときのために
もしも、「だれかのりかしてくれない?」といわれたときのために
自分ができることをがんばっていました。
今日の発表でも、みんなの前に立ち、発表をがんばったね!
青葉ファームでは出店準備をしているようで、
今日出店のお誘いに来てくれました。
廊下にはポスターが!
この稲の絵を描いたんですって!
毎日稲を見てきたから、先生よりも稲の絵が上手だね^^
なんだか前よりもみんなが成長しているなと感じる今日この頃です。
笑い声(3年生)
3年生の男の子たちは、
みんなを楽しい気持ちにさせてくれのがとっても上手なんです。
今日クラスで、プチお笑い大会のようなものを開いてくれました。
CMで流行っていたものから、自分たちで考えたオリジナルのものまで、
たくさんネタを持っているようです!
笑うって…
幸せな気持ちになれたり、いやなことも吹き飛ばしちゃうぐらい
「魔法のこと」だと思います。
寒い日が続いていますが、、、毎日笑って過ごせばあたたかくなるはず!!
プチお笑い大会、明日も楽しみにしてます♪