青葉台初等・中等学部ブログ
secret base Ⅱ(青葉ファーム)
きょうはファミリアがなくて、
でも、3時間目の委員会の前には、
軽音楽部からの発表会があったんです
…ごめんね、まだ部活とは呼べないのかもしれないね。
アクションとリアクションとの架け橋は、自分が思ったよりもずっと長くて、
“それ”が待ち遠しくて…
変化が起きるまでには、焦(あせ)ったり、
モヤモヤに包まれたり、自分を責めたり、
または 誰かを悪者にしてしまったり、
ときにじぶんだけの一方的な思いだと、空しく感じてしまうことが
あるかもしれない
でも、きみが伝えてくれた ことだよ
君と夏の終わり 将来の夢
大きな希望 忘れない…
努力は 成功のための条件に過ぎず、
なにかを保証してくれるものでは ないかもしれない
けれども、きっとそれは
人の心を 大きく動かすんだ
なにもせずに大きなものを得られる人もいれば、
必死になっても小さなものしか、手に入らない人もいて、
そこを不公平に感じてしまうのなら、
「そんなことないよ」、って
何度でも伝えてあげる
いつだって、応(こた)えてくれるひとが
きみのそばに いるはずさ
そんなに自信をもって、言えるわけではないのだけれど、、
たぶんそれ以上に、幸せなことって
あんまり ないんじゃないかな?
ちいさなものを、大事にしよう
するとね…太陽と月が仲良くなるような、
そんな日々が、待っているんだよ♪
そう、信じてみたい
何度も辛(つら)い最初があるわけじゃない
つまずいて苦しんだっていいんだよ
それが きみを 強くしてくれる
その言葉が、決して嘘じゃないって証拠に、
十年後に、その“秘密の箱”をあけてみればいいさ
イマと変わらずに、色褪(あ)せないまま ずっと残っている、
どこにもない、君だけの『物語』。
かけがえのない
最高の 思い出を・・・
問題を解決しよう(2年生)
いつものかけざん
の合間に今日は水のかさ。
㎖と㎗とℓ・・・
㎜と㎝とm・・・
単位名はおぼえられても、こんがらがる
いったい何㎖集まると㎗?何㎜集まると㎝?
今日のポイントはそこ。
小学2年生の時、どうしても覚えられなくて。
だって長さの単位では
10mm=1㎝・・・100㎝=1m・・・
そして1000㎜は1m
ですよね??
でも水のかさでは・・・
100㎜=1㎗・・・10㎗=1ℓ・・・
そして1000㎖は1ℓ
今となってはわかりますが
当時はそこまで考える機会が無くて
長さとかさを同じように書いて
良くバツをもらったものです。
今日はみんなと知恵比べ!!
10㎜=1㎝ 100㎝=1m 1000㎜=1m
上手く法則を見つけよう!
はじめは長さの単位と同じように水のかさの数を書きました。
けど、
「違う!!先生は間違えた!
㎗が1ℓになるためには100㎗じゃなくて10㎗だ!!」
するとこうなる
10㎜=1㎗ 10㎗=1ℓ 1000㎖は1ℓ
ほんとにこうなのか?
ちなみに牛乳パックには1ℓ入っていて
1000㎖と書かれている。
「え?でもそしたら、なんかおかしくなあい?」
鋭い!!
「本当だ!これじゃ10×10=100だから1000㎖にならないよ!」
するとわからないのはここだ
? ㎜=1㎗ 10㎗=1ℓ 1000㎖は1ℓ
「100だと思うなあ」
「ぼくもそう思うよ」
「でも先生は10って言っているよ」
「だけどそれじゃ1000にならないよ!」
「たしかに・・・じゃ100かもしれないね!」
というわけで答えを聞きに。
この人にきけば間違いないぞ!!
「校長先生!!」
「その通り!!みんなすごいね!!」
「やったあ!つまり、長さの単位とは反対ってことだね!!」
そういうことだ^^
わかったかな??
「先生は間違えたね!!」
「えへへ間違えちゃった^^」
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない!!^^
おまけ
スターと一緒に写真が取れてうれしかったんだって!!
日誌に書いてあったよ^^
展開(青葉ファーム)
今週も引き続き、出店に向けての準備をしています。
ファミリアが始まる前に「今日のやること」を書き出し、それぞれが係の準備を始めます。
もちろん失敗することや反省することも毎回ありますが、私たちはあまり先回り
しないように声かけをしています。
待ってあげることと、教えてあげえること、簡単なのはどっちでしょう?
霜柱(1ねんせい)
今日はとっても寒い1日でした。
冬の始まりがやってきましたね。
今日の朝学校の畑には霜柱が!!
さっそく朝の話でみんなに霜柱のことをお話すると、
「あーあれか!」
「しもばしらってたのしいんだよなー!」とのこと^^
あのザクザクはたまらないよね~!!
保護者の方に今日教えてもらったんだけど、
青葉台の霜柱はすっごく大きいんだって!!
もっともっと寒くなったらみんなでいっしょに
大きな霜柱探しに行こうね!
さて、今日からアートクラブさんが管理棟にて展示会を開いております。
さっそく中休みに作品を見に行く姿が。
1年生にはアートクラブの人がいないから
こういうところで他のファミリアの活動を見られるのは
とってもたのしいよね!
それと、土曜日に1・2年生のみんなが
お誕生日のお祝いをしてくれました!!!
わたしに気づかれないように準備をしていてくれたみたいなんです。
みどりいろとかジブリのキャラクターとか
先生のすきなものを考えて作ってくれたんだね!
お家でもプレゼントを作ってきてくれて、
とっても素敵なプレゼントをたくさんいただきました。
なみだが出ちゃいそうなくらいとってもとってもうれしかったよ!!!!
ありがとう。
そしてこれからも、よろしくね!
展示完成(アートクラブ)
展示完成しました!
予定日通りに無事に飾ることができました。
準備みんな頑張りましたね。各ファミリアや8年生にもこのことを宣伝しました。
見に来てくれた方の反応が楽しみです!
一方,別のグループではこれからのファミリアについて意見を出し合いました。3ヶ月後に控えるファミリア発表会ではどのようなことを催すか。ほかにも発表する機会はあるのかなど,ファミリア活動のための土台作りを行います。
みんなそれぞれが活躍しています。AEF(アオバエキサイトフェスティバル)の練習もしていますから,大忙しです(笑)
今日はものすごく寒い日でしたが,どうか身体には気を付けてください。