青葉台初等・中等学部ブログ
早ね、早おき、朝ごはん!!(2年生)
お家でちゃんとできてるかな?
みんな、何時に寝てるー??
「9時までには、ねているよ!」
「8時半にねているよ!」
何時に起きてるー?
「7時!!」
「6時!!」
「5時ぐらい!!」
だからみんなは元気なんだね!!
朝ごはんは食べてるかな?
「もちろん!」
「いっぱい食べるよ!」
「あんまり食べてないかも・・・」
おっと!それは心配・・・
今日は朝ごはんの役割や睡眠の大切さについて
みんなで学びました。
わかりやすくマンガになっていて面白く学べたね!(パンツパンくろうだっけ?)
お家にも
早ね早起き朝ごはん協会の冊子を持ち帰ったと思うので
ぜひ、一緒に確認してくださいね^^
さて、もうすぐオリンピック!
久しぶりに午後の雨がやみました!
外は寒いですが練習頑張っています!
明日も朝ごはん食べて、頑張ろう!!
時間が・・!(アートクラブ)
雨続きです。それでも午後からは曇りになったのでファミリアオリンピックの練習ができました。
雨でぬかるんだ土の上で頑張りましたね。競技もいつもより多めなので少し疲れたと思います。
開会式での応援歌。住まいるさんも青葉ファームさんも元気で勢いのある歌声でした。
アートクラブは次,負けないくらいの歌声を聞かせましょう!
さて,表現活動に打ち込んでる最近。今日はお休みでしたが,少しずつ準備が進んでいます。とはいえファミリアオリンピックは28日,もはや時間がない!(笑)
急いで頑張っていますが,「アート」だけにこだわりたい部分はとことんやりたい。時間に限りはあるけれど精一杯良いものをつくっていきましょう!
早ね、早おき、朝ごはん!!(2年生)
お家でちゃんとできてるかな?
みんな、何時に寝てるー??
「9時までには、ねているよ!」
「8時半にねているよ!」
何時に起きてるー?
「7時!!」
「6時!!」
「5時ぐらい!!」
だからみんなは元気なんだね!!
朝ごはんは食べてるかな?
「もちろん!」
「いっぱい食べるよ!」
「あんまり食べてないかも・・・」
おっと!それは心配・・・
今日は朝ごはんの役割や睡眠の大切さについて
みんなで学びました。
わかりやすくマンガになっていて面白く学べたね!(パンツパンくろうだっけ?)
お家にも
早ね早起き朝ごはん協会の冊子を持ち帰ったと思うので
ぜひ、一緒に確認してくださいね^^
さて、もうすぐオリンピック!
久しぶりに午後の雨がやみました!
外は寒いですが練習頑張っています!
明日も朝ごはん食べて、頑張ろう!!
残りは何日?(青葉ファーム)
先週からずっと続く雨で、今日のオリンピックの練習は中止になってしまいました。
天候ばかりはこちらでどうにかできる訳ではないですが、残念な限りです。
けれど、子どもたちはオリンピックに向けて順調に準備を進めています。
今日の青葉ファームでは、応援の歌をつくりました。
お家で考えて来た歌詞をみんなで発表し合いながら、
一番良かったものを選んでいきます。
その後は当日の開閉会式の係決めです。
みんなから積極的に手が上がり、最後にはじゃんけんで決める姿も。
そして授業の最後には、当日まで何回ファミリアの時間が残っているかを
カレンダーで確認しました。
みんなで改めて日数を数えてみると、
予行演習を入れてももう数回しか残っていません。
順調に進んでも、決して多くは無い残り時間。
みんなで有意義に過ごしていこう!
服装を整えて(住まいる)
子どもたちが自治(自分達で律する生活)する学校、青葉台初等・中等学部。
今日は急に気温が下がり、最高気温も13度と12月並。
先日衣替えをしたばかりなのに。秋はどこ行った。
子どもたちは冬服で、しっかりと体調管理しております。
今日は5年生の男の子が、4年生と2年生の男の子に
「第1ボタンをしめろよ」「シャツ出てるぞ」
と、注意していました。
この言い方が、文章では表現できないくらい感じの良い言い方で。
2年生の男の子も、
「え~。苦しいんだよなぁ~。」
と言いながら、笑って直していました。
子ども同士だから、大人が言うような説教じみた言い方ではないですし(笑)
学校では、服装が乱れていたら子ども同士で注意し合えます。
もちろん教師が言う時もあります。
お家でも、カッコいい制服の着方を教えてあげてください。