青葉台初等・中等学部ブログ
選択図工・チョイスはじまりました
1年生も今日から楽しみにしていた選択図工とチョイスの授業がはじまりました。
選択図工
チョイス
「座り方がじょうずっていわれたよ!」
「らいしゅうはぽっくんとおさんぽするんだ!」
と、自分で選んだ授業はとても楽しかったようです^^
堂々と胸を張って!
来月の青葉台オリンピックに向けて、全体での練習が始まりました!
今日は、入場行進と開会式の練習を行いました。
入場行進は2回目の練習ということもあり、1回目よりも堂々と行進することができていました。保護者のみなさんに勇姿を見せることができるよう、「顔を上げて!」「足も上げて!」「手を大きく振って!」の3点を意識して練習を行っています。
また、開会式では全学年の子どもたちが役割を担っています。
初めて参加する1年生も、選手宣誓の大役を任されており、いま一生懸命練習しているところです。
一人ひとりが自信をもって当日を迎えることができるよう、みんなで力を合わせて頑張っていきます!
避難訓練
今日は地震がおこった際の避難訓練が行われました。
事前に避難経路を確認したり、避難する際の注意点を再確認しました。
皆はしっかりこれらを意識しながら行動することができました。
いつおこるかわからない災害。
しっかりと心得ておきましょう。
練習スタート!
GWも開けて、久しぶりに子供たち笑顔が戻ってきました。
休み明けで疲れてる子もいれば、久々の学校で友達と楽しく生活している子もいました。
とりあえず、みんなが無事に登校してくれたことが何よりです(^^)
さて、本日から全校児童生徒で青葉台オリンピックに向けての練習がスタートしました!
1年生にとっては初のオリンピックです。
「オリンピックでのみんなの目標って何だろう?」という質問に対して、
「みんなで一緒に頑張る!」と、元気に答えてくれた1年生もいました。
そして、みんなが楽しみにしていたチーム分けもありました。
「昨年と一緒だー。」
「〇〇ちゃんと同じチームだー。」
たくさんの声も聞こえてきました。
その後はチームに別れていよいよ活動開始。
それぞれのチームの目標・そして勝利に向けて話し合いや歌作りを行いました。
明日以降も練習が続きますが、1ケ月後の本番に向け、チームで協力して頑張っていきましょう。
下級生との触れ合いを大切に
ここ最近の6・9年生は掃除や当番の手伝いだけでなく、
休み時間にも1・2年生教室に行き下級生と触れ合っています。
最初は教室に入る時に怖がられてしまうこともあったようですが、
今はもうすっかり仲良しになった様子で、教室だけでなく校庭で一緒に鬼ごっこを楽しんでいます。
これからも引き続き、優しくて頼りになるお兄さん、お姉さんとして活躍してください。