青葉台初等・中等学部ブログ
残り一日(アートクラブ)
今日は一日中雪が降っていました。
少し暖かくなってきたかなと思った矢先のこの寒さ。皆さん風邪をひかれませんように・・・。
さて近づいてくる発表会に向けて,アートクラブでは気合をいれて活動を続けています。
時間を見つけては制作,劇の練習を交互にしています。
合宿のブログでのせましたが,素敵な商品が揃いそうです!
皆が協力しあっています。自分の役割が一段落したら,すぐに他の友達の助っ人にまわります。
残り一日。最後までやりぬきましょう!!
(写真撮るの忘れていました・・すいませんっ)
合宿2日目(住まいる)
合宿2日目です。
今日は朝・昼・夜と1日を通して
たくさんファミリア活動をする時間がありました。
でもまだまだやりたいことがたくさん!
今日は講堂での準備も大分進めることが出来ました。
志峰館の中ではみんなで協力し合ってなかよく過ごすことができています。
「明日も泊まりたいな~」
なんていいながら眠りにつきました。
BRANDING!
Hi!
What's up ?
We have started to English announcement for a week.
I feel that students getting used to it.
By the way, did you see BritishHills section ?
Please check!
志峰館で合宿を終えて1日が経ちました。
今は住まいるが合宿をしています。
「また合宿したいなあー。いいなあー。」
なんていう声も聞こえてきた今日。
ファミリアをやりたくてうずうずしていたのでしょう。
始まる前からみんなが活動に取り掛かっていました。
ブランド化をテーマに急ピッチで作業を進める姿は
まるで「〇王」のようです。
あと3日!
お気に入りのことわざ
国語の時間に、「ことわざを調べよう」に入りました。
パソコンを使って自分のお気に入りのことわざを調べてまとめました。
「こんなにあるんだね!」
「俺はこれにする!」
「私は、動物を使ったことわざにする!」
「じゃあ、私は、数字かな~?」
「うーん。迷うなぁー。」
「どうしよう。」
「敵って漢字もう書けるようになった!」
それぞれが自分のお気に入りのことわざを探すことができました。
合宿始まりました(住まいる)
アートクラブさんと入れ替わって、住まいるの合宿も始まりました。
すごく充実した時間だったよ!というアートクラブさんからの報告を聞いて、
良い刺激を受けた住まいる。
帰りの会が終わったらさっそく志峰館へ向かい、布団の用意やお風呂掃除など済ませて、
作業に取り掛かっていました。
最後はミーティングで明日への意識を高めて、
しっかり歯磨きをして、なかよく眠りにつきました。
志峰館へ(アートクラブ)
ファミリア発表会まであとわずか。
時間がない。商品もまだ完成していないという,危機的な状況の対策はかれこれ2か月前からみんなで話し合っていたことでした。
そこで,出た意見というのが,
「よし志峰館に泊まってでも仕上げよう」
というものでした。
まだまだ寒い日が続く中,発表会を成功させるための行動がスタートしました。
染めをし,縫い,紙袋や小物をつくるなど自分の役割を全力でやりとげました。
今回,ファミリアで志峰館に泊まるのは初めてのことでしたので,とても和気あいあいとした合宿になりました(笑)
アートクラブもいろいろな思い出をつくってきましたが,今回の合宿は大きな思い出になったと思います。
青葉ファームさんや,住まいるさんも良い思い出がいっぱいつくれるでしょう!
最初のアートクラブは良い一日を過ごしました!
あたたかくなってきましたね(2年生)
昨日の夜は寒くてあまり良く寝付けませんでした。
でも、今朝早く起きて布団を出ると、
いつもよりも暖かくて朝が辛くなかったです!(志峰館だからか!)
あ、志峰館で初めてのお泊りデビューの子もいたんですよ!
それはそれは活動に夢中になっていました。
2年生の2人もバリバリ活動して、
活動終了の9時には電池が切れたかのように大あくびしていました♪
それにしても
日中も刺すような寒さはなくなって
まろやかな気温になりました。
花粉も飛び始めましたね・・・
さて、昨日もみのり先生のブログでご覧になったかと思いますが、
思い出ギャラリーを作っています!
こうして思い出をまとめていると、
一年って、あっという間だな~としみじみ思うのです。
今年もたくさんの思い出をありがとう!
ほんとに仲良しな6人です!
もっともっとたくさん思い出を作ろうね^^
武愛荘で…(8年生)
社会の先生が「2人のいい写真撮がれましたよ」と
声をかけてくれました。
一緒に桃の節句の準備をしたそう。
季節や伝統を感じられる体験ができたかな。
選択授業で浴衣の着付けを学んだり
武愛荘を活用しながら1年を通してたくさんの
日本文化を感じられているようです。
思い出ギャラリー(1・2年生)
1ねんせいの生活科では
今、2年生と一緒にある活動をしています。
それは1年間の思い出ギャラリーをつくること!
今までの思い出の写真にコメントを書き込んでっています。
1ねんせいは2年生にお手本を見せてもらって、一生懸命思い出を書いています。
2年生はペンを使ったり、自分でアレンジを加えるのも上手です!
春の頃の写真を見返してみるとみんなの顔がぜんぜん違う!!!
子どもたちも
「これなつかしい~!」
「みんなでえんそくにいったしゃしんだね!」
と、みんなで楽しく思い出を振り返っています^^
素敵なギャラリーにしようね♪
週末に向けて(青葉ファーム)
今日は久しぶりの大人数でのファミリア。
プライマリーもあわせると、まだまだ全員が本調子とはいえないですが、
先週の遅れを取り戻すべく、早速話し合い活動がスタートしました。
今日の議題は、いよいよ今週末に迫った志峰館合宿について。
久しぶりのファミリアということで、少し躓きながらも週番さんが頑張ってくれました。
休憩時間にはみんなと後半のことについて話し合う一コマも。
今日の活動だけで見たら反省点が残る場面もあったかもしれない。
でも、「もっとこうすればよかった」なんて言葉は何回言っても仕方がない。
今日できなかった所は次こそできるように。
今日できた所は次もまたできるように。
少しでも前に進んでいこう。
その積み重ねは、必ず最後に実を結びます。