青葉台初等・中等学部ブログ
2歩すすんで3歩さがって、一歩ジャンプする(青葉ファーム)
先日はファミリア発表会をご参観いただきまして
ありがとうございます。
また、商い体験でもたくさんのご支援とご協力を
賜りましてありがとうございます。
おかげさま、ってことばがぴったりあてはまる
うれしい思いです。
ほんじつのファミリアでは、先日の後片付けと
反省会を行いました。
反省会をしようと言ってくれたのは、2年生の女の子です。
あいかわらずの笑顔で、
あいかわらずわがままで^^
でもでも、オトナな瞬間もちょっとある。
日々接していると、ちいさな変化って見落としがちです
でも、一年前の写真をみると、かくじつに見た目は
ちがっていて、、
ふしぎ、です
どの出来事が、きっかけになったのだろう
どんな言葉が、心に響いたのだろう
これだ!!!
って、核心をつくものはないのかもしれませんが、
ちょっとずつ感性と感覚と知識と経験とを、
すいこんでる。
まるで皮膚呼吸するみたいに、、
成長してるのは、見た目だけじゃないんだね
あと一か月、
このクラスでたのしく過ごしたいなー
おしまい
発表会のあとは(アートクラブ)
とにかく縫い。
とにかく染め。
時間が足りないことに驚き。
泊まりがけで活動をして。
商品を作り上げました。
きれいに仕上げて。
劇やファミリア紹介の練習もしました。
短い期間の中で準備しました。
みんな頑張りました。
だから当日は盛り上がったんです。
その発表会もあっという間に終わり,
今日はお片付け。です。
もうすぐ3月(2年生)
2月も末。
「2年生はもうすぐ3年生になるので・・・」
帰りにやってきたのは3年生。
きみたちも、すごく、立派になったね。
わたしが担任したのは、1年生のころだったね・・・
「3年生になったら、おかわり委員会です。」
「だから2年生も明後日から、一緒に仕事をやれたらなと思って!」
そう、引継ぎの時期です。
2年生のみんなはその言葉に
目をキラキラさせていました。
返事も弾みます♪
もうすぐ3年生。
もう!!この間入学してきたと思っていたのに^^
うれしいね・・・・!!
年月が流れていくのは、長いようで
とてもあっという間。
成長していくことはうれしいこと!!
ファミリア発表会2018
ファミリア発表会当日を迎えました。
昨日・・・いや、今日の朝・・・いや、開会直前まで
発表会のために一生懸命活動してきました。
発表会のために話し合った議題はいくつあったのだろう。
今日の成果発表会で見られた姿だけでなく、
子どもたちが、これまでの活動や発表会準備期間の中で
どんな時間を過ごしてきたのか、めいいっぱい
想像していただけたらと思います。
今年は、ステージ発表以外にも
ファミリアで活動してきたことを活かした商い体験も企画しました。
研究したことや、知っていることを形にできた子どもたちは、
「かわいいよね!」
「これ、気に入ってくれるかな」
とわくわくしながら、どんな言葉をかけてもらえるかも楽しみにしていました。
結果は、どのお店も大盛況!!
「これはどうやってつくったの?」
「どんな工夫があるの?」
「おいしいね!」
「かわいい!」
興味をもってもらえたり、たくさんの嬉しい言葉をかけてもらったりして、
子どもたちはとっても楽しそうで嬉しそうな顔をしていました^^
まだもう少し、今年のファミリアが続きます。
「3月に映画ができます!」といっていた住まいる。
どのファミリアも、最後まで今年のファミリアを楽しんでいきます!
今日のためにお越しいただいた皆様、
たくさんの拍手や子どもたちへのあたたかいお声かけ、
本当にありがとうございました。
合宿2日目!
昨日から始まった合宿もいよいよ最終日が近づいてきました。
いよいよ、明日はファミリア発表会。
1年間ファミリアでやってきたことを発表する場です。
最後のリハーサル、最終確認…
1つずつみんなで確認しながら活動を進めました。
志峰館での生活も今日で最後です。
今日も夕食作り、掃除、ミーティングを行いました。
ミーティングでは、明日の朝やることの確認、今日の良かったところ、悪かったところそれぞれが自分の思ったことをしっかり伝えることができました。
明日の発表会は緊張するかもしれないけれど、楽しんで、そして笑顔で自信を持って発表してください!
明日は本番!(住まいる)
「今日は朝からリハーサルですよね?」
と聞きに来てくれた住まいるのプライマリーたち。
自分たちが今やるべきことをしっかり考えています。
そんなプライマリーたちにミドルも負けてはいられません。
1時間目の練習でうまくいかなかったところを把握して、
昼休みを使ってもう一度考えて、
今日は遊ぶ暇もなく、自分たちの発表のために時間を費やしていました。
緊張なのか、明日へのワクワクなのか、
帰りの会ではいつもよりソワソワと落ち着きのない様子でしたが、
明日は本番。かっこいいところ見せてね!
Even if you cry or laugh・・・・
Hello!
What's up ?
Even if you cry or laugh, we have to do something tomorrow....
いよいよファミリア発表会が明日に迫りました!
泣いても笑っても明日は明日しかありません。
話し合いが続いて活動が遅くなったりもしたね。
他のファミリアの先生に協力をいただきながら校外学習にもいったね。
ヒントもたくさんもらった。
今月に入ってからは雪模様、そしてインフルエンザ旋風に阻まれ、
思うように学校に来れない日も続きました。
それでも全員が今しかない時間を有効活用しようと急ピッチに進めています。
4月から「染」のアートクラブが始まって早11か月。
急ピッチで進める姿は今も変わりませんが、意気込みがますますよくなってきました。
たくさんアートクラブの願いが詰まったステージ発表。そして出店。
子供たちの生き生きした姿を見ていただけると思います!
お楽しみに!
合宿スタート(青葉ファーム)
突然の雪に驚きながらも、今日から青葉ファームの志峰館合宿がスタートしました。
子どもたちは「自立した生活」を目標に、自分たちの力で色々なことにチャレンジしています。
最初のミーティングに始まり
食事づくり
夕食
寝る前のミーティング
明日も頑張ろう!
お風呂掃除も、楽しくやってます。
ファミリアがんばっています!(1ねんせい)
住まいるの合宿が終わり今日から青葉ファームの合宿がスタートしました!
合宿ではファミリアの仲間と生活を一緒にして
「もっとお泊まりしたいな~」と言っていたり
ごはんを食べたり
部屋のそうじなど自分の役割をがんばったりしていました!
ファミリア発表会まであと少し!
1年生も夢中になって活動しています!
1年生にとっては初めてのファミリア発表会になるので
分からないことをイメージするのは難しいこともあるけれど
ファミリアの上級生の姿を見ながら
自分に出来ることを一生懸命取り組んでいます。
1年生教室に帰ってきてからも時間を作って
「このじかんにすこしすすめちゃおう!」と
がんばっていました。
青葉ファームさんは今日から合宿!
お家から発表会のための道具をもってきたんだね^^
がっしゅくがんばれ~!
「きょうのファミリアたのしかった!」
「きょうはファミリアないのか~。」と
毎日のファミリア活動を楽しんでいる1ねんせい。
本番までの時間もファミリアの仲間と一緒にたのしんでね!
合宿3日目(住まいる)
合宿が今日で最後となりました。
「もう少し泊まりたい~」という声とは反対に、
少々疲れている様子も見えましたが、
最後まで元気に活動に取り組んでいました。
ファミリア活動と並行して、
「今日のお味噌汁おいしかったよ」
「目玉焼きがすごくきれいに焼けてるね」
「お風呂掃除ありがとう」
など、お互いを思いやりながらの生活を送ることができていました。
これから本番を前にして、焦ったり、不安になることもあるかもしれないけれど、
みんなで乗り越えていこう!