青葉台初等・中等学部ブログ

サマースクール②

今日のサマースクールの講座は

「琉球ガラスカレットでフォトフレームづくり」

を行いました。

 

きれいな石を使ってそれぞれ思い思いの作品をつくりました。

 

色や形の違う石をうまく利用して、素敵な作品に仕上がりました。

 

琉球ガラスを使ってアクセサリーやペン立てなども作れるそうです。

夏の作品作りにもいかしてもいいですね。

お家でも琉球ガラスカレットを使って是非作品を作ってみてくださいね。

サマースクール①

 先週から夏休みに入り、学校ではサマースクールも始まりました。

 

 本日の講座は【お昼ご飯作りに挑戦!】

学校では、5年生から家庭科の授業で調理実習が始まります。

低学年の児童にとっては家庭科室はちょっと未知の場所(^^)

今回は1年生から体験できることもあり、たくさんの低学年の児童が参加してくれました。

 

◎サラダ班

 こちらは全員1・2年生の班です。野菜を洗ったり、包丁で切ったり、初めて経験する児童が多かったのですが、みんなで協力して、しっかりと時間内に作り上げることができました。

 

◎じゃがいもとコーンの餃子

 こちらは1年生から6年生まで、異学年の班です。切る、茹でる、潰す、包む、焼く。

4グループの中でも一番たくさんの調理工程がありましたが、空いている時間でお皿を洗ったり、ほかにできることを探したり、ワイワイと楽しみながら調理をしていました。

 

◎冷やしうどん班

 こちらはなんと、男子だけのグループです。大きな鍋でたくさんのうどんを湯がく、力仕事を頑張ってくれました。またハムやキュウリを細く切って、きれいなトッピングも作ってくれました。

そして、錦糸卵作りにも挑戦!何枚も焼いていくうちに、どんどん上達していました。

 

◎デザート班

 こちらはデザート班です。

正確な分量を量らないと、失敗してしまうお菓子作りですが、きっちりと量を図って、

ちょうどいい感じのプルンプルンなゼリーができ上りました。!

 

 そして、出来上がったものを1つのテーブルに並べ、バイキングのようにしました。

 

 自分たちで作ったご飯を、とてもおいしそうに食べていました。

 夏休みはまだまだ始まったばかり!

お家で過ごす時間もたくさんあると思うので、今度はぜひ家族のために作ってみてくださいね(^^)

 

3・4年生青葉キャンプ

今年のキャンプの目標は「友情と協力」。

今までのキャンプとは違い,少ない人数での活動となりますから,互いに力を合わせて行動しなくてはいけません。

開村式ではそれぞれ個人の目標を大きな声で発表し,素敵な一日となるように「虹色の絆のリボン」をもらいました。

        

まず最初の活動は村づくり。

テントや必要な備品を大倉庫からどんどん運び出しました。

キャンプで必要な火起こしも,ここで頑張って熾しました。

     

            

そのあとはキャンプファイヤーで使う竹灯籠の制作。

途中,大雨と雷で,場所を移動することになりましたが,それぞれ声を掛け合いながらインパクトドライバーを器用に使い,素敵な灯篭をつくり上げました。

     

          

 

                     

午後からは,つくばエキスポセンターでプラネタリウムを観賞しました。天球儀の歴史を学び,また夏の夜空に輝く様々な星座の姿はとても幻想的でした。

さて、学校に戻ってからは夕飯のカレー作り。

            

ここで,一つの奇跡が・・。

午前中の大雨で消えたはずのキャンプ場の火が復活していたのです。

「気合を入れて熾した火だから復活したのかねぇ」

と皆で見入ってしまいました。

さて,具材切りも炊飯も互いに声を掛け合いながらどんどん進めていきます。

        

そうしてできたカレーライスはとても美味しかったです。

校長先生から頂いたご褒美のプリンも格別の味でした。

 

さあ,最後のイベントはキャンプファイヤーです。

火の神様から子どもたちに質問します。

「君は目標を達成することができたかね?」

子どもたちは元気よく「できました!」と答えました。

そのご褒美として,火の神様は竹灯籠に火を灯し,また子どもたちに花火をプレゼントしました。

      

     

         

閉村式では今日一日の振り返り。

そして,頑張った証として,絆のリボンを絆の輪に結びました。

今日の活動がこれからの皆の大きな支えとなりますように。

明日から夏休み☆

 本日の5時間目に全校集会が行われました。

集会の中では各学年の授業の成果発表がありました。

◎3年生【国語】

 パワーポイントを使って、工夫しながら説明していました。大きな声で、声に抑揚をつけて、すごく上手な発表でした。

 

◎4年生【ことわざ・故事成語について】

 それぞれが調べたことわざや故事成語についての発表でした。あまり聞いたことのないものもあり、

「へぇー!」と感心するものもありました。

 

◎9年生【執行部より】

 

 夏休みの過ごし方について、演技したりクイズを出したりと、工夫を凝らした説明をしてくれました。

 

 いよいよ明日から待ちに待った夏休みです。みなさん、健康に気をつけて、安全に過ごしてください!

 

 

 

 

 

探究活動中間発表会

 

ここまでの活動のまとめとして、

探究活動中間発表会を行いました。

 

保護者の方にも参加していただき、

全クラスでこれまでの活動のまとめを発表しました。

 

〈1・2年生クラス〉

 

 

 

〈3~5年生クラス〉

 

 

 

〈6・9年生クラス〉

 

 

 

参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。