青葉台初等・中等学部ブログ

れんしゅう(1ねんせい)

みづき先生がブログに書いてくれましたが、
昨日はさつまいもほりでした!

2・3年生といっしょに掘って掘って
たくさんのさつまいもが収穫できました!



「さつまいものお料理するのたのしみだな~」
とさつまいもを掘り終わってもまだまだ楽しみが続いています^^

 
最近はオリンピックに向けてれんしゅう!れんしゅう!

1年生も大切な役割を任されて、
はじめてのオリンピックれんしゅうがんばっています!


こちらは住まいるの表現運動のれんしゅう。
一生懸命お手本を真似る姿がとても愛らしいです^^


子どもたちの素敵な思い出になるように
寒さに気をつけていっしょにがんばっていきたいと思います!

 
ぎゅっ!

れんしゅう(1ねんせい)

みづき先生がブログに書いてくれましたが、
昨日はさつまいもほりでした!

2・3年生といっしょに掘って掘って
たくさんのさつまいもが収穫できました!




「さつまいものお料理するのたのしみだな~」
とさつまいもを掘り終わってもまだまだ楽しみが続いています^^


最近はオリンピックに向けてれんしゅう!れんしゅう!

1年生も大切な役割を任されて、
はじめてのオリンピックれんしゅうがんばっています!


こちらは住まいるの表現運動のれんしゅう。
一生懸命お手本を真似る姿がとても愛らしいです^^



子どもたちの素敵な思い出になるように
寒さに気をつけていっしょにがんばっていきたいと思います!

 


ぎゅっ!

寒くても(アートクラブ)

雨がざあざあと降っている中,本日のアートクラブでは。

「せかいーにひとつのー」
「せーかいにひーとつのー」
「どっちが歌いやすいんだろ」
「ひーとつの・・ひとつのーんんん」

オリンピック応援歌の歌い方の練習から始まりました。みんなでひたすら「ひとつ」「ひーとつ」とつぶやきながら考えます。最終的には「ひーとつ」で統一されました。

一気に表現活動の準備を進めます。玉座をつくる人,衣装をつくる人,脚本をつくる人など役割はたくさんあります。
役割によってはかの豊臣秀吉もびっくりのスピードでお城を築城しています(笑)

外は寒くとも,室内は熱気に満ちています。

なぜそこまで頑張れるか。みんなはそれぞれ思いがあるでしょうが,共通の思いもあるでしょう。
それは実は応援歌の中にあります。「優勝」です。

めざせ勝利の王冠を!

月景(青葉ファーム)

ファミリアオリンピック、10日前。

「ぜったい、勝ちたいです!」

うん、その思いって、とっても大事です。
私もいっしょに、優勝したいです。
(私は一度もそんな経験がないから…)

私、
オリンピックでは、ずっと優勝できてません。

でもさ、だからといって、『オリンピックの思い出』は、
イヤなことばかりじゃ 全然ないんだよ。

ナイスキャッチできたこと、
リレーで一緒に走ったこと、
きみを抱えて、頑張ったこと、
手と手をとって 励ましあったこと。

みんなみんな、順位なんてカンケ―なく、
ずっとなくならない ボクの自慢の『物語』なんだ

勝ちたい気持ちは、大事だよ。
けど、それが、きみのすべてに
なっちゃヤダ!

満足は結果にではなく、その過程にあるんだ。

もしくは、もっと先に

たとえばさ、
よそ見もせず、一生懸命ずっと走り続けて、
ただそれでも、
目指していた喜びに手が届かなかったとして、

その挑戦が、、なんの意味もないなんて、
いったい、だれが責められるのか?

価値は、じぶんで 決めるといい

思いは、めぐりめぐって、駆け巡る

懸けた思いに 価値をつけられるのは 
じぶんだけさ

大丈夫 あの日よりずっと きみは
優しい人になってるよ

オリンピック練習(住まいる)

今週唯一の晴日と言われている今日、
閉会式の練習をしました。

わたしが小学生の時は行進の仕方などを何度も何度も
やり直して練習したものですが、

青葉台の子どもたちは違いました。

やり直し!
ではなくて

もう一回見たい!
と思うくらい、かっこいい行進をしてくれます。

一人一人が「かっこいい姿」を目指して
それを行動に移すことができているんだなあと感じました。

初めてのファミリアオリンピックですが、
本番がとても楽しみです。

 

黄色い落ち葉(1ねんせい)

ファミリアオリンピックに向けて一生懸命がんばってきた日々が終わり、
ほっと一息。

風は強かったけれど、今日はとっても気持ちの良い青空でした。


子どもの心は本当にきれいです。

色づいた落ち葉がきらきら輝いて、きみの目にはうつっているんだろうな^^


先生はもらった落ち葉を見て、心がぽっかぽかです!
ありがとう^^

 

「今日の生活はあさがおの種を採ります。」

あさがおのたねを採るのは1ねんせいにとって
『たのしいこと』『うれしいこと』なんです。

「じゃあ、この気持ちを大好きな2年生にも感じてもらおうよ!!」

子どもたちはさっきよりももっと笑顔になりました。


2年生にプレゼントしたあさがお。



たねも2年生にプレゼントしました!

 

ミニミニお手紙もつけて^^

喜んでくれた2年生を見て、
1ねんせいも『うれしい!!』
1ねんせいの心はぽっかぽかになったみたいです。

何かをプレゼントするのって
あいてもじぶんも
うれしい気持ちになるんだねっ!

recovery...(アートクラブ)


2017/10/18

recovery...(アートクラブ)
| by みさき

Hi!
How are things going with you lately?

今日のマスト
”ファミリアオリンピックの歌を作る”

なんと今日の1時間で作り終えました!
昨日、住まいるも青葉ファームも、団結力と迫力。すごかったもんね!
アートクラブも負けていられない!
みんながそういう気持ちを持って臨んだファミリアだったと感じています。
伝わっているよ!みんなの気持ち!

さて今日はオリンピックの閉会式の練習でした。


「先生!昨日の練習で出来なかった、ファミリアの歌をまたみんなで歌いたいんです!」

誰かと打ち合わせがあったわけではないのですが。

「歌いたい!」
「歌おう!」

そんな声が次々と出ました。

元気の良い声で
笑顔あふれる。
心から笑顔で歌うみんなを見てなんだかジーンときてしまいました。

アートクラブの団結力はすごいぞ!

この調子でオリンピックまで駆け抜けて行こう!

さつまいもほり(プライマリー)

このところなかなかすっきりと晴れる日がありません。
今日は、ようやく朝からいいお天気の1日でした。
さて、5月ごろに植えたさつまいもたちですが、大事に育てていたさつまいものいもほりの時期になりました。

まず、マルチシートを最初に外します。
「そっちの端っこ持ってくれる~?一緒に引っ張ろうよ!」

いよいよサツマイモほりが始まりました。
サツマイモが途中で折れないように周りを掘って…

「もう少し!!」「よいしょ、よいしょっ」

「おっ。サツマイモの頭がみえてきたっ!」

「みて!みて~!大きいよ!」

掘ったサツマイモは、リアカーに積んで、大倉庫へ。
「右に曲がるぞ~!後ろの人もっと押して!」「ゆっくり曲がるぞ!」

大倉庫に持って行ったサツマイモは、乾燥させるために綺麗に並べました。
数えやすいように10個ずつ並べました。
「1,2,3,4、、、、10!」「あれ?1つ足りないよー。1つ持ってきて!」

今年のサツマイモは、全部で473個!たくさんとれたね!!
掘っておしまいではなくて、おいしくいただくまでがセットです。
大倉庫にいるサツマイモのことをたまには、見に行ってあげてね。

今日は、みんなで協力してよくがんばりました!
お疲れさまでした!

マル・ビさんから(住まいる)

先月校外学習で訪問した、印刷会社のマル・ビさんから
今日、とてもうれしいメールが届きました。

そのメールのことは、子どもたちにはまだ伝えていないのですが、
メールとともに送ってくださった写真もとても素敵で、
人との出会いって本当に大切で温かいものなんだなあ
と感じました。

マル・ビのみなさんと出会えたことは
きっと子どもたちも忘れないし、ずっとマル・ビさんも
大切な思い出として覚えててくれるはず。

青葉台のみんなの健やかな成長をどこかで願ってくれてる人がいる。
それだけで、なんだか頑張れる気がする‼

晴れ間(青葉ファーム)

今日も朝から雨模様でしたが、午後になるにつれて雨がやみ、
ちらちらと晴れ間も見えてきました。

そんな中、今日は前回中止になってしまった分までオリンピックの練習を行いました。
行進や初めての競技など、まだ慣れない練習にも精一杯取り組むことができました。

開閉会式の練習では、昨日決まった役割をそれぞれが堂々とやり遂げる姿も。

 

ひとり一人が「やりたい」と言って決まった役割。
ずっと真剣な表情で練習をしました。

天気予報は明日も晴れ。
このチャンスを逃さないように、明日の練習も頑張って行こう!

早ね、早おき、朝ごはん!!(2年生)

お家でちゃんとできてるかな?

みんな、何時に寝てるー??


「9時までには、ねているよ!」
「8時半にねているよ!」


何時に起きてるー?


「7時!!」
「6時!!」
「5時ぐらい!!」


だからみんなは元気なんだね!!


朝ごはんは食べてるかな?
「もちろん!」
「いっぱい食べるよ!」

「あんまり食べてないかも・・・」

おっと!それは心配・・・

今日は朝ごはんの役割や睡眠の大切さについて
みんなで学びました。


わかりやすくマンガになっていて面白く学べたね!(パンツパンくろうだっけ?)

お家にも
早ね早起き朝ごはん協会の冊子を持ち帰ったと思うので
ぜひ、一緒に確認してくださいね^^


さて、もうすぐオリンピック!
久しぶりに午後の雨がやみました!
外は寒いですが練習頑張っています!


明日も朝ごはん食べて、頑張ろう!!

時間が・・!(アートクラブ)

 雨続きです。それでも午後からは曇りになったのでファミリアオリンピックの練習ができました。
 雨でぬかるんだ土の上で頑張りましたね。競技もいつもより多めなので少し疲れたと思います。
 開会式での応援歌。住まいるさんも青葉ファームさんも元気で勢いのある歌声でした。
アートクラブは次,負けないくらいの歌声を聞かせましょう!
 さて,表現活動に打ち込んでる最近。今日はお休みでしたが,少しずつ準備が進んでいます。とはいえファミリアオリンピックは28日,もはや時間がない!(笑)
 急いで頑張っていますが,「アート」だけにこだわりたい部分はとことんやりたい。時間に限りはあるけれど精一杯良いものをつくっていきましょう!

早ね、早おき、朝ごはん!!(2年生)

お家でちゃんとできてるかな?

みんな、何時に寝てるー??


「9時までには、ねているよ!」
「8時半にねているよ!」


何時に起きてるー?


「7時!!」
「6時!!」
「5時ぐらい!!」


だからみんなは元気なんだね!!

朝ごはんは食べてるかな?
「もちろん!」
「いっぱい食べるよ!」

「あんまり食べてないかも・・・」

おっと!それは心配・・・

今日は朝ごはんの役割や睡眠の大切さについて
みんなで学びました。

わかりやすくマンガになっていて面白く学べたね!(パンツパンくろうだっけ?)

お家にも
早ね早起き朝ごはん協会の冊子を持ち帰ったと思うので
ぜひ、一緒に確認してくださいね^^


さて、もうすぐオリンピック!
久しぶりに午後の雨がやみました!
外は寒いですが練習頑張っています!


明日も朝ごはん食べて、頑張ろう!!

残りは何日?(青葉ファーム)

先週からずっと続く雨で、今日のオリンピックの練習は中止になってしまいました。
天候ばかりはこちらでどうにかできる訳ではないですが、残念な限りです。

けれど、子どもたちはオリンピックに向けて順調に準備を進めています。
今日の青葉ファームでは、応援の歌をつくりました。

お家で考えて来た歌詞をみんなで発表し合いながら、
一番良かったものを選んでいきます。

その後は当日の開閉会式の係決めです。
みんなから積極的に手が上がり、最後にはじゃんけんで決める姿も。

 

そして授業の最後には、当日まで何回ファミリアの時間が残っているかを
カレンダーで確認しました。

みんなで改めて日数を数えてみると、
予行演習を入れてももう数回しか残っていません。

順調に進んでも、決して多くは無い残り時間。
みんなで有意義に過ごしていこう!

服装を整えて(住まいる)

子どもたちが自治(自分達で律する生活)する学校、青葉台初等・中等学部。

今日は急に気温が下がり、最高気温も13度と12月並。
先日衣替えをしたばかりなのに。秋はどこ行った。
子どもたちは冬服で、しっかりと体調管理しております。

今日は5年生の男の子が、4年生と2年生の男の子に
「第1ボタンをしめろよ」「シャツ出てるぞ」
と、注意していました。

この言い方が、文章では表現できないくらい感じの良い言い方で。
2年生の男の子も、
「え~。苦しいんだよなぁ~。」
と言いながら、笑って直していました。
子ども同士だから、大人が言うような説教じみた言い方ではないですし(笑)

学校では、服装が乱れていたら子ども同士で注意し合えます。
もちろん教師が言う時もあります。
お家でも、カッコいい制服の着方を教えてあげてください。

2年生といっしょ(1ねんせい)

今日はみゆき先生が出張のため
1・2年生合同の時間がたくさんありました。

2時間目の生活の時間


帰りの会の時間



1ねんせいの日記には
2年生と過ごした時間のことを書いている人がたくさんいました。

2年生といっしょだとなんだか楽しい!

2年生といっしょだと新しい発見がある!


2年生も同じように感じてくれているかな。。。?


今週はさつまいもほりや学校説明会など、
2年生や3年生と一緒にがんばることが多いです!

プライマリーで力を合わせてがんばっていこう^^!!

2年生といっしょ(1ねんせい)

今日はみゆき先生が出張のため
1・2年生合同の時間がたくさんありました。

2時間目の生活の時間


帰りの会の時間

1ねんせいの日記には
2年生と過ごした時間のことを書いている人がたくさんいました。

2年生といっしょだとなんだか楽しい!

2年生といっしょだと新しい発見がある!


2年生も同じように感じてくれているかな。。。?


今週はさつまいもほりや学校説明会など、
2年生や3年生と一緒にがんばることが多いです!

プライマリーで力を合わせてがんばっていこう^^!!

You? Me?(アートクラブ)

Hello!
How's it going ?

今日は一段と寒くなりましたね。
12月の気温だそうです。

雨模様になり、オリンピックの練習も延期に。
でも、子ども達は元気いっぱいです!

今週のマストで
・道具を作り終える。

劇の練習もしなきゃね!
あっ、これはヒミツだったんだっけ?
でもね、先生は言いたくて仕方ないんだ。

だって、道具を作っているみんな
準備をしているみんなは
キラキラ輝いているんだもん!

表現活動のほかにも
他の種目もあるし
応援歌も作ったり
みんな大忙しだけれど、
着実にこなしていく姿はかっこよくって。

頼もしい気持ちになりました。

夢中になるが故に忘れてしまうこともあるけれど
誰かが気づいてくれて
他のファミリアに助けて頂いたことが多かった今日。

高学年が多いクラスなんです。
出来事1つ1つの重みはみんな感じているはず。

帰りの会にしてくれた返事。
その言葉を聞いて。
頼もしかった。

寒い日が続くけれど
元気に登校してきてね!

雨の中(青葉ファーム)

今日は朝から残念な天気でしたが、
ファームのみんなは傘をさしていつものように田んぼへ。

でも、田んぼでの作業は「いつものように」ではありませんでした。

 

そうなんです。
今日から続く雨に備えて、田んぼのおだがけを撤収しました。
稲は先生たちが前もって運び、みんなには残った足をリアカーで運んでもらいました。

 

おだかけ5本分の足を運ぶには、リアカーでも一苦労。
みんなで力を合わせて片付けました。
リアカーを引っ張ってくれる人、両手がふさがっている人に傘をさしてあげる人、
みんなが自分に出来る事を探してくれました。


1時間目のファミリアでは、オリンピックの表現運動についての話し合い。

 

それぞれの班に分かれて、少しずつ形をつくっていきます。

来週は何が決まるかな?

Clearly..(アートクラブ)

Hi!
What's up ?

昨日とは打って変わって寒くなりましたね。

「今日はファミリアあるんだね!」
「昨日はオリンピックの練習だったけど、今日は2時間目だからファミリアできるんだね!」

わくわく声に包まれた朝を迎えました。

材料が揃い、小道具作りに大忙し。
染めQテクノロジィで紹介していただいたスプレーを使ってみたり、
藍の葉っぱでTシャツを染めたり、マーブリングの液を駆使してTシャツを作ったり。

「染まった!やった!」
嬉しさも楽しさも倍増していました。

経験って、すごいね!

オリンピックにむけて(住まいる)

今日のマストは
「表現運動の内容を決めること」

ファミリアの時間でしっかりと決めることができました。

昨日はみんなで出し合ったたくさんのアイデアの中から3つに絞るところまではできたものの、なかなか決まりませんでした。

なぜなら、どれも楽しそうだから!

・ワクワクするもの、
・成功するか失敗するかわからない、スリルのあるもの
・かっこいいもの
・お客さんも楽しめるもの

それぞれたくさんの良いところがありました。

今日の話し合いで一つに絞られましたが、
オリンピックに向けて練習あるのみ!

何をするかは本番になってからのお楽しみ!
期待していてください!

今日は寒かった(2年生)

雨が降ってどんより。
お日さまの光が恋しくなるような、そんな寒い一日でしたね。


大吉が、ゴソゴソし始めました。
潜るような仕草、穴を掘る仕草


「わかった!!冬眠の時期だね!!」

そうか!!なるほどね!!


だから、水槽の砂利をとって
土を入れたいんですって^^


大吉のことをよく考えてくれているね!

 
漢字週間、まだまだ続きますよ!!

普段使えていない漢字を
使おう!!!
使える漢字を身につけよう!!
ということで
ひらがなの文章を
習った漢字や知っている漢字に
直しています。

「だんだんかける漢字が増えてきた!!」

やったね^^

※今日は写真を撮れなかったので・・・

武愛荘にかざられた、お月見の飾りを見ている写真☆

こういうの、ワクワクするよね^^

いよいよ動き出しました(青葉ファーム)

今日から、いよいよファミリアオリンピックの練習がスタートしました。
明日もまた練習を予定していますが、お天気が少し心配な所です。

それに続いて、ファミリアでもオリンピックに向けての準備が進んでいます。

種目ごとの走順に加え、
表現運動で何をするのか、応援ソングはどんな歌詞にするのかと、
決めなければいけないことは盛り沢山。

ファミリアの時間は、それを考えるだけで時間が終わってしまいます。

でも、それだけじゃ終わらないのが青葉ファーム。

ファミリアの時間がなければ、休み時間に行けば良いんだって、
今日はプライマリーのみんなが教えてくれました。

 

 

選択図工(住まいる)

ファミリアオリンピックに向けて、話し合いや競技の練習が始まっていますが、今月から新しい選択図工も始まっています。

スポーツと美術では一見正反対のものに見えますが、
似ているところもあります。

スポーツは運動神経が大事~とよく言われますが、
実際に絵を描いたりするときには
これも運動神経だなあと感じることがあります。

絵を描くことも目と頭と手の回路をしっかりつなげなければ思うように描けません。

スポーツと同じように、絵を描くときも、体を思う存分動かして、自分の体をコントロールすることを意識することが大切です。

ただ、一番大事なのは楽しいこと!
今日は「中休みにも絵を描きたい」と言ってくれた子どもがいました。(うれしい!)
芸術・スポーツ・食欲の秋です。いっぱい食べて走ってアートして、
冬を越すための燃料を蓄えよう‼

一年生の作品(左:順番に濃くしていく練習 右:かぼちゃ・レモン・リンゴのデッサン)

 

画面いっぱいに大きくかけています!

最近の様子(1ねんせい)

今日からファミリアオリンピックに向けての練習が始まりました。

1ねんせいにとっては初めてのファミリアオリンピック。
今日は徒競走の練習をしました。

後期から書き始めた日記には、
「ときょうそうのれんしゅうたのしかった!」
「またあしたのれんしゅうがたのしみ!」
と、初めての練習ではこんな感想がありました^^


久しぶりのブログなので、今日は1週間の1ねんせいの様子をお伝えしたいと思います!

育てていたあさがおの赤ちゃんができました!

「なんかまるいのがある!」
「なかにたねが7こもはいっている!!」

うれしい贈り物です^^
まだまだたくさん種がとれそう!


さんすうでは実験をしました。
みずのおおさを調べる実験です。

真剣な表情。。。

理科室で初めてのお勉強でした☆


漢字の学習もがんばっています!

集中して、自分の課題に取り組みました!

女の子の更衣室にはなんと、カナヘビが出現!!

男の子たちががんばってつかまえてくれました!

 
これから寒い日が続きそうですが、
元気に過ごしていきましょう!

一日一生(アートクラブ)

3連休のとき,本を読んでいると「一日一生」という言葉をみつけました。
いろいろ意味はあるそうですが,簡単にいうと「一日を全生涯と思い大切にしなさい」ということだそうです。

一方で,私が高校生のときに部活の先生からよく聞かされてた言葉が「一期一会」です。
こりゃよく聞く言葉ですよね。「その人とは一生に一度の出会だと思って大切にしなさい」という意味。

「一日一生」「一期一会」。この二つの言葉を並べたときにふと思ったのが「その日に出会った人とまた次の日に出会うってなんか奇跡のようだな」ということです。

今日会った,友達,家族,先生,もしくは風景。何気ないものでもこの言葉を思い出すと,また会ったりみたりすることはできるのかな,無意味なものは決してないんだなと思います。

今,ファミリアオリンピックの練習をたくさんするみんな,表現活動の準備を頑張るみんな,勉強をいっぱいやるみんな,その時間を思いっきり楽しんでください。

さて,明日はどんな一日になるでしょうか。

セピア(青葉ファーム)

眩(まぶ)しく、眩しくて、目が眩(くら)んじゃう…
今日もキレイなお月さま。


今週は、
ファミリア活動の中にも、オリンピックのための準備が入ってきて、
青葉ファームは、ほかのクラスと比べると人数が少ないから、
8年生にも協力してもらうように、お願いに行ったんです。

まずは教室で、伝える練習。

「ファミリアオリンピックをやりませんか?」

  それじゃあ、何のことかわからないよ。

「8年生はファミリアに入っていなくて、オリンピックに出られないので、
あおばファームといっしょにやりませんか?」

  なんか、上から目線な感じがするなー。
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

…いざ、本番。

(自分が言われてうれしい言葉を、イメージしよう。)

「わたしたちはにんずうがすくなくてこまっているので、ファミリアオリンピックで8年生の力をかしてください」

うん、いいね! すごく すてきなことば!!

— 応えてくれたきみも、ありがとう。

 でも、一番驚いたのは、帰り際(ぎわ)のひとこと。

「時間をとらせてしまって、すいませんでした」

スゴいね。しぜんと言えたね。 君は『ありがとうの名人』でもあり、
『気配りの名人』でもある^^

でもね、でもね、まだ気づいていないことが
あるんだよ。

『きみが時間をとったんじゃなくて、彼女が時間をもらったんだ。』

きみは(未来の楽しい)時間を分けて あげたんだよ。
居場所を与えて くれたのかもしれない。

だれかに必要とされるのって、そんなにワルイ気しないんだ。
相手が自分にとって大切な人であればあるほど、その思いは
ふくらんでいく。つよく、なるんだよ。

そのことにきみが気づくのは、あとどれくらい先なんだろう…

その頃、わたしは まだあなたのそばに、いるのかな

…想像するの、やっぱりむずかしいです。。


最近 漢字をとてもがんばってるんだって、みゆき先生がすごく
うれしそうに話してくれたよ。
ちゃんと授業で習ったものを使って書いてるって、、しっかり覚えてるって。


だから もし良ければ、約束も忘れないでね

今度また 音読をきかせてね♪

ヒミツの放課後☆

職員室に帰ってこない先生が2人。

駐車場には黒とこげ茶色の車が2台ある。

学校のどこかにいる!

放課後の会議が終わってから、ビニール手提げ袋を持って2人で職員室を出て行った2人。
何やらコソコソと動いている様子。

特に誰にも言っていないけれどなんだか夢中になって人知れずコツコツ頑張っている。

それって、ちょっとニヤケちゃいませんか?

「すごい!」「かっこいい!」っていっぱい褒められたり、感動してもらったり、びっくりしてもらったり、喜んでもらったり、

「やったーッ!!」って嬉しくなったり、自信をもったり、楽しくなったり、達成感を味わったり

そんな自分を少し想像しながらさ、頑張っていることもなんだか楽しくなってきて二ヤッてしちゃったり。

2人の先生の居場所は、音楽室。


相手に背中を向けているほどで、別に会話もしていませんでした。

自分のことに一生懸命になって、頑張っている様子。

私は、音楽室の窓の外からしばらく2人を眺めていましたが、2人とも気が付きませんでした。

真剣になっている2人に声をかけず、窓越しに写真を1枚とってみました。

部活をやりたい!と願ってコツコツ頑張っているあの想いを応援し続けている2人の姿。

人知れず、そして、自分たちも頑張りながら陰ながら応援しようとしています。

きっと、心はウキウキ、顔はニヤッてしてるんじゃないかな^^

先生たち、たぶん、ヒミツの時間だっただろう…。
ブログでばらしちゃってごめんッネッ!

悔し涙(住まいる)

もうすぐファミリアオリンピック。
ファミリア活動はオリンピックに向けての活動も盛んになってきました。

そういえば以前、保護者の方に言われたことがあります。

青葉台のオリンピックはいいですね。
勝った子が思い切り喜び
負けた子が思い切り悔し涙を流し
それがたとえ6年生の女の子でも、1年生の男の子でも、
みんなが自分達のオリンピックをしているから
子どもたちの自然な姿がとても好きです。

ありがたや。ありがたや。

今日は、ファミリア内でリレーの選手を決める選抜予選会がありました。
予選から涙を流す子も。
毎年、いや毎日。子どもたちには心を洗われます。

hop, hop, hop! (アートクラブ)

Hi!
What's up?

最近思います。
アートクラブは決して話合いが上手ではありません。むしろ修行中です。

司会さんも一生懸命。
意見を出すほうも一生懸命。

意見を出してくれるみんなは
誰かが話をしてくれているときにでも、思いついたことはすぐに言葉に表すのです。

一方司会さんはというと。

「話を(最後まで)聞いて下さい。」
「意見を言うときは手を挙げて発表してください。」

白熱すればするほど、伝える機会が何度も。

私は英語科目を主として教えています。
日本人は静かなことが美徳とされていることもあって
言葉で表現することが難しい。
英語圏の外国人は話すことがないと意見がないとして見られ、どんどん話が進んでいってしまいます。
これからの国際社会の中で、日本人は変えていかなければならない。
普段はそんなにお話しない人が、外国人の前だとたくさん話すようになるのもなんだか納得ですね。まるで性格が変わったように。


その点、アートクラブのみんなは
言葉の表現技術としてはまだまだですが
言葉として発することが出来る。

語学研修の際も思いましたが
国際社会の中でも生き延びられる。
そんな風に感じた今日この頃でした。

かげおくり(3年生)

かげおくりとは、十数える間、かげぼうしをじっと見つめて、空を見上げる。すると、かげぼうしがそっくり空に映って見えることです。

昨日から、国語で新しい単元を学習し始めました。

「かげおくりってなに?」「かげをおくるの?」
最初は、何のことかいまいちわからないようでした。

でも、教科書を読んでみると、

「そういうことか!晴れてるから、できるね!!」

「みんなで後でやろう!」「いいね。さんせーい!」


「いーち、にーい、さーん、・・・・・・十!」

 
「わぁ!みえた、みえた!」

「空に映ったよ!」

「すごーい!おもしろい」

晴れて、青空が広がっている日に試してみては…?

実りの秋(2年生)

読書の秋
スポーツの秋
食欲の秋
睡眠の秋?


色々な秋があるけれど
今日注目したのは・・・

実りの秋です。

 

 
校庭にも秋がやってきているかな?

「知ってる?リンゴがなっているんだよ!!」

そうなの?


「本当だ!!」

学校に小さいけれど
リンゴがなっているの
みんな知っていた?^^

 


桜の木の下には
変な実が落ちていたよ。


これは何・・・?

「じゃがいも?」

「違う!なんか果物みたいな感じ・・・」

 

まるで

“ここにいるよ!”

って、言っているみたいに
もう一つポトンって落ちてきた!!


「「わあ!!!」」


桜の木を見上げると・・・・

アケビだ!!

 
桜の木にアケビの木があるなんて

みんな知っていた??

思わぬところに
思わぬ発見。

“たまたま”見つかったの?

それとも、見つけてほしかったの?

「いま、わたしのことよんだんでしょう^^」

そういうの、わかるんだもんね?

そんなステキな思い込み。
きみがつくった物語。

 
秋は長いようで・・・
短い!!

 

ねえ、
あっという間に過ぎていくよ!

 

さあ、できることをやらなくっちゃ!!

「漢字週間始めました!!」

3連休が終わり。(アートクラブ)

3連休が終わりました!
みなさんはお休みの間いかがお過ごしだったでしょうか。
寒くなったり暑くなったり,体調を崩しやすい日々ではありますがどうかお気を付けて。

中庭の紅葉も心なしか元気がありません。

今月はファミリアオリンピックの準備など,活動することがいっぱいあります。
3連休中,いろんなアイディアが生まれたんじゃないでしょうか。

明日のファミリアでそれが発揮されることを楽しみにしています。

(おまけ)亀吉くん。目があいましたので撮りました。

オレンジ(青葉ファーム)

きょうの帰りの会のお話。

できること、できないこと。

できないことには2種類あるの、分かる?

そう、きみたちが答えてくれた通り。

だからさ、
頑張ってできることは、がんばってみよう


「努力する者は希望を語り、怠(なま)ける者は不満を語る」

先生が、先生から教えて
もらった言葉だよ。


ラクなことばかりじゃないし、
辛いこともたしかにあるんだけれど、

そんな時には 手をのばそう
手をのばせる じぶんをつくろう

大丈夫、

必ずその手は つかんであげるから

アップル(青葉ファーム)

朝の時間。いつもの作業。…でもね、
頭を ぶつけちゃったって聞いたときは、すごく心配したんだよ。

― だいじょうぶです!

うん、男の子なら、強がってもいい。
そう、その分だけ、だれかを守れるよ。



さぁ、今日はどうだったの?

ちゃんと言えたの?

みんなでお礼には行ったけど、
みんなが感謝を伝え、られたかな?

マストじゃないけど、
それは、言葉にしなきゃダメなやつ。
だって昨日、書いたじゃないか。
きみの目標じゃないか。

 

目標って、きみにとっては些細なことなの?

私にとっては違うよ。大事にしたいよ。
あきらめたくないものだよ。
達成5%だとしても? そうだよ。だって、
それは 可能性の問題じゃない。

じぶんの 在り方 なのさ

待ってるだけじゃ だめなんだ
残りものでも“福”はあるのかもしれない。
でも、いまのきみに、必要なのは、、

強い決意と勇気

大事なものを、ちゃんと大事にしたい

しようよ、いっしょに

段ボール造形作家さん(住まいる)

今日は1日中ずっとファミリア。

段ボール造形作家の玉田さんが来てくださり、
段ボールの新しい使い方を教えてくれました。

まっすぐな箱だった段ボールを
まずは、ふにゃふにゃにする作業から。
 

 

 

 それから形を作って、仕上げていきます。
 

 

 

 

心に残ったのは、
「生き物には、定規で引いたようにまっすぐなところはないんだよ。
だから、カッターやハサミで切るよりも、できるだけ手で破いたりちぎったりしてほしい」

という玉田さんの言葉。

段ボールという素材にも、使う道具にも一つ一つ意味があるんだなあ
と思いました。

こだわりがありながらも、使うものはシンプルで、
段ボール、ボンド、水、クリップだけ。

またみんなで何か作りたいね!

今日の思い出↓
 


みんなの力作!

 


準備もみんなで協力できた!


給食も一緒に食べたね!

It's mine.(アートクラブ)

Hello!
How's it going ?

今日のファミリアはオリンピックに向けての活動となりました。
算数の知識を活かして展開図から石を作ったり、
今まで得た経験から
藍の葉っぱを探して藍染をしたり、
パソコンを使っての調べ学習も、要る要らないの情報を取捨選択したり。

これまでの経験が生きてるなあと感じた時間でした。

自分のものに出来ているみんなはかっこいいよ!

厳しいお話をするときもあるけど、
補い合っていこうね。

記録更新(1・2年生)

今日は栗拾い第2弾!!

住まいるに、講師の方がいらっしゃったので、

 
1・2年生の5人で栗を拾いました!!



前回よりもだいぶ上手に栗を拾えたねぇ!!!!

 

そして記録更新!!


181個^^


校長先生にもご報告しました。
喜んでくれていたね!!

栗が給食に登場するのが楽しみです。

 
2年生は、
帰りの会。
すごく、めぐみ先生がほめてくれていたよ^^
うれしい!!!

なんでも自分たちで出来て、
とても立派だったって!


みんなすごいよ!

本当にありがとうね^^

今日は…(青葉ファーム)

今週は火曜日と木曜日が入れ替わった関係で、ファミリア活動はお休み。

しかし、朝の会や帰りの会で明日のことを聞けば、すぐに答えが返ってきます。

「明日は、お礼をしに行きます。9時にロータリー集合」

みんなの気持ちは、ずっと切れずに繋がっていました。

その調子で、明日もよろしくね。

そして、実はこの他にも今日の活躍がありました。

それが、こちら。

朝の時間を使って、先日に引き続きトラクターのお掃除です。

みんなが協力してくれたおかげで、刃に絡まっていた草も全て取り終え、
更にホースやぞうきん、ブラシを使って全体を綺麗にしていきました。

 

 

 

空き時間には、畑の様子も忘れずに。

秋の作物も、早く大きくなると良いね!

進路面談(8年生)

ハイステージの第3回面談期間が終わりました。

今回の面談は、生徒も同席しての三者面談です。

ありのまま現状を正確に知ってもらい、理解してもらい、今後の対策や目標を共有するための時間でした。

生徒がやるべきことを頑張り、そして、もっともっと頑張るためにお家の人に協力してもらいことはどんなことなのかも話せました。


生徒自身が自分で頑張れるようになるために私たちが頑張るのであって、

生徒自身が自分で頑張れるようになるために私たちが「自分で頑張って」と手を放し過ぎてはいけないな。
そう思っています。

面談で、自分が考えていることを素直に話してくれてありがとう。

そして今日、「なりたいたいこと」と「夢」の違いを話してくれて
「なるほど、そういうことね!」って分かり合えたね!嬉しかったです。

てつぼうチャレンジ(1・2年生)

だんだん風が冷たくなって、秋らしくなってきました。

そんな秋空の中、1・2年生合同で体育をしました。

今日から「てつぼう」にチャレンジです!

楽しくてつぼうに取り組めるようにてつぼう遊びから!

おふとん~
ぶらさがっているだけでもきもちいい~


そして、てつぼう検定にもチャレンジ!
☆のシールがたまるように、まだやったことのない技にもチャレンジです!

「まだちゃんとできたことなかったけどこうもりができた!」
「てつぼうたのしい!」
みんなとってもたのしんでいました!


「こわいな」って思っていた子も
まずはできそうな技から何度も何度もチャレンジ。

中休みもがんばってがんばってがんばって

逆さまになって見えた景色は
「海の中にいるみたい~!!」

がんばった後にしか見ることができない
とってもとってもきれいな、素敵な世界が見えたみたいです^^

これからも「てつぼう苦手だな。」じゃなく
「てつぼうたのしいな!」と思えるように
たのしくてつぼうにチャレンジしていたいと思います!


昼休みにもてつぼうをやっている子もいました。

「てつぼう」はまりそうな予感です☆

日記(住まいる)

10月に入って、新しく始まったこと、
それは日記です。

帰りの会の前に、連絡帳に2~3行の日記を書くということを
ここのところ毎日続けています。

みんなの日記を読んでいて気が付いたことは、
「ちゃんとニュースを見ている」ということ、
つまり、社会の出来事に目を向けていることがわかります。

特に高学年の子どもは、その日気になったニュースを端的にまとめて書くことができていて、これは、すごくいい勉強になりそう…!と思っています。

日記は「続けられるかどうか」というところがなかなか難しいものですが、
みんなで習慣づけて、続けていこう!
わたしもみんなの日記に良い返事が返せるように勉強しなければ!

ファミリアはお休み(アートクラブ)

昨日はお月さまをみることができましたか?
場所によってはきれいな姿をみることができたそうですね。

さて,今日は時間割の都合によりファミリアはお休みです。
たくさん勉強して少しお疲れでしょうか(笑)

後期に入ってまだ数日しかたっていませんが,いろんなことが今週もありましたね。
行事だけではなく,ファミリアでも大きな動きがありました。

係担当を新しくし,表現活動もはじまりました。きっとこれからもいろんな活動があるでしょうし,たくさんの情報やスケジュールが出てくるでしょう。

何度か触れた話ですが,みんなの発表や報告が本当に上手になったと思います。
毎日いろんな新しい話を聞くことができて嬉しいです。
そしてみんなのそういう面を大きくすることができた一つの理由としては,情報などをしっかりまとめることができたからじゃないでしょうか。
朝の会,ファミリア,帰りの会,もしくはいろんな集会。こういうところから発信される情報をもとにさらに,自分たちの考えを磨いていくんですね。

いらない報告,情報はありませんよ。
いろんなことこれからも教えてくださいね(笑)

シンクロニシティ(青葉ファーム)

今日はきっと、私なんて必要ない日だったのかもしれないね。

後期の目標を立てる。

始業式の時に校長先生からいただいたお話をもとに
それぞれが自分の目標を紙にかいて、思いを込めて、

 

 


教室の後ろに、掲示(けいじ)していく。

高くて手の届かないところは、上級生の男の子に
お願いしたりして。 女子の特権♪

いま現在青葉(ファーム)では、
『漢字をいっぱい使おうキャンペーン』中なので^^
習っている・いないに関わらず、書きたいものはなるべく漢字で書く
ように伝えると、

 

わからないことは、自分よりも年上の子に聞いてみる。

分からないことを、笑わない。

だって、それは自分も歩いてきた道だから。

助けてあげるから、助けてもらえる。
助けてもらったから、助けてあげる。

卵(たまご)が先か、ニワトリが先か…。

真実はどっちなのか分からないし、
さっぱり見当もつかないけれど、、

わたしは、こう思うんです。

きっと、それは 二つ同時だったんだと。

卵(たまご)がなきゃ、ニワトリは産まれない…。でも、
誰かが温めてくれなきゃ、、卵はニワトリになれずに枯(か)れちゃうよ。

ひよこになれたのは、きっと
あたためてくれる誰かがいたからさ

キミはみにくいアヒルの子なんかじゃなくて、
誰かにずっと想われてきた、一つの愛の証(あかし)なんだ

そして、その一つのきみは、、もう一度カラを破って、
一つだったはずの自分を、、優しさというカタチで、
みんなに分けていく。

取られたわけじゃない。借りたわけでもない。
移(うつ)って、写(うつ)って、映(うつ)っただけだよ。

そして、
だれかを助けてあげてるきみも、気づかない間にじつは誰かに助けられていて、
けれどもその人も、きっと、やっぱり べつの誰かが守ってくれている。

どんな時でも、決して 一人じゃないんだ

クラスには10人いるのに、掲示板には9枚しか貼られていない。

- 貼ってないのは、ダレなの?

そんな風に思うわけないじゃん。

きっと、きみは誰かのために夢中だったんだね。

だって、きみにとって それはただの誰かではなく、
じぶんの大事なともだち だから

へんとつくり(3年生)

今日の国語の時間。

へんとつくりの単元を学習しました。

「へんって?つくりって?なに?」

「なんだ??」

最初は頭の上に?がたくさん浮かんでいるようでしたが…

バラバラになったへんとつくりを組み合わせると

「あぁ!!」「教えるだ!」「学校の校!」「話す!」「国語の語!」「理科の科!」

バラバラになったものをうまく組み合わせることができました。

今日やったのは、

「きへん」「にんべん」「さんずいへん」「ごんべん」の4つ。

4つのへんを使った漢字は思い浮かんだかな?

「たくさんあった!」「家で調べてくる!」

とても積極的に取り組むことができる3年生。
明日が楽しみです♪

Road to familiar olympic..(アートクラブ)

Hi!
What's up ?
It's cold today, isn't it ?
like, autumn has come...

今月はファミリアオリンピックがあります。
競技種目の中には
ファミリアの表現の競技もあり。

子ども達はそれに向けて動き出しました。
昨日の司会の反省を踏まえ、打ち合わせをしてくれたおかげで
アイディアの嵐!

各役割も割り振られ、これからが勝負。

石をすすめる人が重要ですよ。

大倉庫の掃除(住まいる)

今日は、6日に段ボール彫刻家の玉田さんがいらっしゃるので、その準備をしました。

どこで休憩し、どこに道具を置くのか、
本番のことを想定して自分たちで考えて、作業しやすいように
準備をすることができていました。

教室に戻ってきてから、ほこりなどで汚れた両手を広げて見せてくれましたが、その表情はとてもうれしそう!しばらく眺めてから、手を洗いに行っていました。

ほこりまみれになっても、
体を動かして働くことって楽しい!と思えるっていいことだなあ
と感じました。

後期に入って(青葉ファーム)

昨日の全校集会を終え、今日は後期が始まって最初のファミリア。

今自分たちがやるべきことは何なのか、みんなでしっかり考えました。

「後期になったからみんなでこれからの目標を決めよう」

とミドルから声が出れば

「まだお礼のプレゼントが終わってないよ」

とプライマリーも意見を出します。

その後も色々と意見が出てきた所を、最後は週番さんが上手くまとめてくれました。

こちらはお礼のプレゼントをつくる班。
今週の金曜日に間に合わせるため、協力してお菓子をつくります。

 



春の代かきからずっと田んぼで活躍してくれたトラクターをお掃除する班もありました。
後ろの刃にからまってしまった草を鎌で取っていきます。



しかし残念ながら今日の作業はどれも終わらないまま時間になってしまいました。

特にプレゼントづくりは、明日の1時間分しか時間がありません。

明日のファミリア、もうやることは決まっています。
今日よりもっと活動的に、先を見ながら活動していこう。

三谷教授(住まいる)

ついに、三谷教授が青葉台にいらっしゃいました。

夏休み前から計画していて、
楽しみにしてたこの企画。

折り紙の始まりから、
現代における折り紙の活用(宇宙で使われています)、
折り紙のことを広く、深く、学べたように感じます。

 

 


その後は実際に作ってみました。

頭ではどんな形になるかわかっていても、
山折り、谷折り、山折り、谷折り…
山、谷、山、谷、山、山…あれ?
となって、むずかしい~‼

 

 

 

できあがった作品はお家に持ち帰っていると思いますので、ぜひご覧ください。

新しい!(2年生)

後期が始まりましたね。

今日から新しい係!!

今まではなかった係が増えて、

生活で活躍できる人が増えた!!


「新しい」ってワクワクするよね!!

 

そのワクワクがいつまでも続きますように^^

 

係の写真も撮りましたよ!
ぜひ、お家で「なに係なのー?」って
聞いてあげてくださいね!






 

 

本当だ!!
4月のころに比べると、

なんか、みんな、

少し‟大人っぽく”なったみたい。

久しぶりの話し合い(アートクラブ)

後期に入って2回目のファミリア。この前は係活動などを決めたので,ファミリア活動としての話し合いは後期一発目となります!

最初の議題は先月校外学習で行った,パリ美容専門学校と,染めQの報告会をおこないました。前期の時と比べてみんな発表が上手になったなぁと思います。どの校外学習もみんなにとって良い経験になったという証拠ですね。是非次に活かしてください。

で。

さっそく活かせる機会がきました(笑)
それが二つ目の議題である「表現活動」についてです。今まで培った知識技術をフルに使って披露するもの。
いろんな意見が出ました。途中議論がつまっちゃうくらいでした。

明日は,今日を話し合ったことをよくまとめて,さらに発展させていきましょう!

始業式

新学期が始まりました。
これまで、入学式も全校集会も終業式も自分たちで進めてきた青葉台の子どもたち。

今日も朝から「司会の台本ください」と自分から言いに来てくれました。

始業式ですが、いつもと違うのは、司会者が二人いること。
5年生と2年生が協力し合って進めることができました。

始めの言葉、おわりの言葉を担当してくれた子どもたちも大きな返事と
お辞儀をビシッと決めていました。練習以上にかっこよかったよ!


作文発表は8年生にお願いしました。進路のことも見据えた
新しい挑戦を聞くことができました。

始業式の後は学級活動もありました。
住まいるでは係活動も新たに決めてさっそく活動を始めています。
前期の反省やよかったところを後期に活かして、ファミリアも基礎学習も
がんばっていこう。

後片付けまで手伝ってくれた2年生やアートクラブさん、司会者さん、ありがとう‼

 

終業式

今日は終業式がありました。
一学期最後の日、ということで朝の放送や、授業のあいさつでは、
「今日は1学期最後の日です。」とか「これで1学期最後の授業を終わりにします。」
というようなアレンジが加えられていました。

また、いつもより丁寧な掃除や帰りの会、ファミリア活動の様子からも
この「終業式(1学期最後の日)」を大事に思えていることが伝わってきました。

子どもたちによって進められた終業式の写真です。




来週から2学期が始まります。
住まいるの帰りの会で、「来週からも元気に登校しようね!」
と声をかけてくれた子どもがいたように来週から始まる2学期も
元気に楽しい毎日を過ごそう!

選択図工(住まいる)

今日は第2期選択図工が最後の日でした。

10個以上作ったよ!という人もいれば、
作品が思うように作れなかった人、
途中であきらめそうになった人。

今期の図工はいろいろありましたね。

針金を扱うのはなかなか難しくて、
大変だったかもしれないけど、
みんながんばってくれてありがとう。

日にちは未定ですが、
この後、みんなの作品を並べて「ピカピカメタルアート動物園」
開園したいと思います。その際はぜひご覧ください。

1年の半分(1ねんせい)

明日は前期最後の日です。

選択2期の図工の授業も今日で最後でした。
完成した作品を見るとそれぞれの個性があふれていてとてもおもしろい!

学校内に展示しますのでぜひじっくり見てください^^


1ねんせいのクラスでは前期の自己評価をしました。


こういうことをかくんだよ。

と伝えていると自分でもこの半年のいろいろ出来事が思い出されました。








4月の1ねんせいと今の1ねんせいを比べると
本当に成長したなあ。
としみじみ。

私も一緒にたくさんの事を経験して成長させてもらいました。


明日は終業式。
1年の半分がもうすぐ終わります。

Outside. Inside. (アートクラブ)

Hi !
9月の校外学習ラストは
パリ総合美容専門学校です。

nail(爪)班のメンバーが企画し、アートクラブ全員で行ってきました。

ネイルアートでは
ネイルの色を塗っていくだけでなく、
細かい小さい、白いシールや金色のラインストーンのようなものを
ネイルチップにのせていきます。

「この黒い色はネイルチップの半分を占めているけれど、
最初から半分に塗っていくとまがった時に直すことがむずかしくなります。
なので、半分より上から始めていって下さい。」

「白い模様は適当なところに乗せていくのではなく、
形になっています。まず真ん中に3つ点を入れたら
隣の列には、中央の2つの点の間に点を入れていってね。」

おやおや・・・?
これは頭の中で図形がイメージ出来た人が
うまく点を入れられそう!


「先生!変なふうになっちゃいましたー!」
「どれどれ・・・・見せて!よし、やってみるよー。」

さすがプロの先生。
うまくできなかった作品を
すぐに直してくださいました!
「うわあー!ありがとうございます!」

アレンジを加えた人も。

★の形。とってもきれいにできているね。

「塗る」「染める」
だけではなく、
「アート」
そのものに触れられたね。

事前に準備している段階では情報を得られなかったもの
感じ取れなかったものも
やっぱり体験してみると違うね!
今後の表現活動。
良い予感しかない・・・♪

パリ総合美容専門学校の皆様
本日は大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。

今日から田んぼで(青葉ファーム)

稲刈りが終わっても、田んぼとの関係が途切れたわけではありません。
青葉ファームはミドルステージの子どもたち全員で今日も田んぼに出かけました。

水入れの代わりにやらなければいけないことを全員で確認しました。
明日からもよろしくお願いいたしますね。
頼りにしてますよ。


ファミリア授業ではプライマリーの子たちと一緒に稲刈りでお世話になった方へのプレゼントづくりをしました。

 

 

さて、8時40分にロータリーで待ってます。

チョイスシート(住まいる)

今日は選択授業のチョイスシート提出日でした。

「明日の朝に先生の机に出そうね!」
と、みんなで前日の帰りの会の時に決めたものの、
朝の会が終わって、ファミリア活動が始まる直前まで悩んでいた子どもの姿が
ありました。

「選択Aに良いのが2つあって悩む~」
「家庭科と音楽は3期と4期、どっちでとろう…」

授業の取り方で悩む姿は、まるで大学生のようでした。

後期はミュージックフェスタもあります!
すてきな作品たくさんつくろう!

「先生、英語ー!」(8年生)

中等学部8年生にとある習慣ができました!

帰りの会、連絡帳記入の確認の為に声をかけてくれる8年生。

その後すぐに、「先生、英語ー!!」と言ってきます^^
連絡帳記入後・帰り会前に、毎日必ず英単語チェックを行っているのです!

「伝統的な、は?」
「・・・・ト・・・traditional!!]

口頭チェックではありますが、毎日毎日、5問以上解答できるまでチャレンジしています!

記憶の引き出しからもうすぐ出そうなのに出ない!!
すぐそこまで出てきているのに!!
という「んんんーーーー!!」という感覚から、「なーーーー!!それだ!!あーーー!もうちょっとだったのにー!」
という想いも体感できている時があり、スッキリしたときにはとても気持ちよさそうな様子があります。

スッと解答できたときには、「なによ、かんたんよ?」なんて得意げな感じを出していることも。^^

2人でぴょんぴょん跳ねながらもうちょっとで思い出せそうな単語を一緒に思いだそうとしている姿もとってもいい。

一生懸命で、楽しそうで、そして、嬉しかったり悔しかったりの叫び声が聞こえてくるのは、下級生にとって少し奇妙なようでそのうち羨ましくもなってくる声なのかな?なんて淡い期待も・・・^^

ほんの少しの学習だけれど、授業以外でも一緒になって勉強を頑張る習慣ができて私は嬉しいです。

一緒に頑張れたなら、嬉しさも悔しさも、やっぱり一緒に感じられますものね!

↓数学の演習時

昨日は稲刈り(青葉ファーム)

昨日行われた稲刈りですが、どろんこ祭り、田植えと大活躍してきた青葉ファームのみんな。

稲刈りでも、もちろん大活躍です。

 

 

  

 

田んぼに行ったミドルだけでなく、
プライマリーのみんなもしっかりと役割を持つことができました。

みんなで植えた稲が、ファームのテーマである「米」になるまであともう少し。

まだまだ田んぼから目が離せないね。

楽しみだったんだよね!(アートクラブ)

今日は、染めQテクノロジィという会社に行ってきました!!

入口からオシャレー!!



まずは社内見学をさせていただきました。
働きやすくオシャレな社内。

「お部屋みたいだー!!」
「これはホームページでみたやつ!染めQで染めたんだよ!!」



社内は飾りつけでいっぱい。今はハロウィンでした。
飾りつけはデザイン部所がやっているんですって。
そう聞いてテンションが上がったね!!!


次は染めQのすごさをみよう!!

石・・・?

いいえ。発泡スチロールです!
これは染めQの製品で染めたんです!すごーいい!!

トイレットペーパーはなぜ染めたの??
それこそ染めQのすごさ!!ヒミツ!

だから、布を染めても手触りが変わらないよ!!

あ!!!!!
その秘密!!知ってる!!!!!!

「それはスプレーの粒子が細かいから
塗るんじゃなくて染めるみたいになるから!!
煙みたいに・・・!!
だからトイレットペーパーも溶けずに染められるんだ!!」


よくしらべているね!!^^
ってほめてもらったね^^


壁も床も置いてあるものも。
染めQのテクノロジーを存分に見学しました。

プラスチックも染められますか???


「粒子が細かくて、速乾だから染まりますよ^^コツはね・・・」

 


いい情報ゲット!!

そのあとは実際に染めQを使って体験をしました。




やったね!!


今日はすごくよかった!!
来てよかった!!

みんなの気持ち、きっと染めQテクノロジィの方にも伝わったよ!!

もう一回来たい!!

「次は社員になって、おいで^^」

すてきなお兄さん!


染めQテクノロジィの皆様、
今日はありがとうございました。

すてきな思い出ができました!
みんな大喜び!

前期の振り返り(3年生)

今日、3年生では前期の振り返りをしました。

ファミリアでやったこと、基礎学習でやったこと、選択授業でやったこと

その中でがんばったこと、後期がんばりたいこと、、、

作文を書きながら、最初は「うーん。どうしよう。」「なんて書いたらいいんだ?」

と話していましたが、いざ書き始めるととても集中して書いていました。

最初は「1枚も書くの!?多いよー」と言っていましたが、

「もう1枚ください!」と満足げな顔で作文用紙をもらいにきてくれました。

前期も残り2日。
前期のうちにやりたいこと、終わらせたいこと、しっかりクリアして終業式を迎えようね!

稲刈り

5月に田植えをした青葉台の田んぼ。
そこから心を込めてみんなで育てて来た稲ですが、
今日はいよいよみんなで稲刈りを行いました。

2人ペアを組み、稲を刈る人と縛る人とで作業を分担します。


暑い日差しの中、みんなで声をかけながら協力して作業を進めることができました。

おだかけ用の竹が折れてしまうなどのトラブルもありましたが、
すぐに学校まで竹を取りに行ってくれる姿や、

休憩時間には青葉ファームが朝につくったおにぎりの差し入れ、

1、2年生が応援に来てくれたり、3年生がお茶を持ってきてくれる場面もありました。

今日刈った稲がお米になるまではまだもう少し時間が必要です。
美味しいお米を食べるまで、まだまだ気は抜けないぞ!

オアシス納め

オアシス開きをしてからそんなに時間がたっていないと思ってましたが・・・。
今日はオアシス納めの日です。
なんか本当に夏が終わったんだなぁと少しさみしい思いがします。

暑い中みんなを涼しく過ごさせてくれた憩いの場所。
あおばの夏といえば必ずオアシスとクジラ川の名前が出てくるはずです。

いっぱいお世話になったオアシスとクジラ川に感謝の気持ちを込めて,お掃除をしました!

オアシス・クジラ川は木々に囲まれているので落ち葉が浮いています。それを一緒懸命にすくいあげます。
他にもブラシやぞうきんを使って側面をゴシゴシと洗いました!




最後に二つの憩いの場に感謝の言葉を贈って,オアシス納めは終わりました。

それにしても。あっという間でしたね。
みんなが笑顔で泳いでたのがつい昨日のように思い浮かべます。
でも暑い夏に疲れたことでしょうオアシス・クジラ川は一度お休みします。
来年。また暑い夏がやってきたときに,再びお会いしましょう。そしてたくさんの思い出をつくりましょう。

 

オアシスそしてクジラ川,楽しい時間をありがとうございます。
そして水の神様。私たちを安全でいられるように見守ってくれてありがとうございます!

では。また夏に!

めざせ音読名人!(1ねんせい)

最近1ねんせいはある方に音読を聞いてもらいました。


それは。。。

校長先生!!

いつも教室で音読しているときとは違う、


校長先生のお部屋で


校長先生の目の前で


ひとりだけで音読!

どきどき緊張しちゃうね!!

校長先生にポイントを教えてもらいました!
①おおきいこえで
②よいしせいで
③あわてない
④つっかえない

これが音読名人になるためのポイントです!


さっそく今日も2回目の音読にチャレンジした子もいました!

結果は98点!!!

「とってもじょうず!」って校長先生にたくさんほめてもらったね!

音読名人まであともう少し!!

第2弾(青葉ファーム)

秋の畑、始まりました。

先週の買い出し。
水曜日の作業。
ファミリアの時間では終わらず、休み時間を使っての作業。

 


中々進まなかった畑も、今日でようやく全て形になりました。

目指すのは、去年より、一昨年より「進化」した畑。

夏までの畑で見えてきた反省点を活かして、
これからもみんなで良いものをつくっていこう!

見る前に飛べ!(住まいる)

ファミリア3年目。
成功体験も失敗経験も、
経験方な豊富な子どもたちですから、
慎重になっちゃうところもあります。

でも、やってみなきゃわからない事ってある。
やってから考えたっていい。
見る前に飛んでみてもいい。

大好きな紙の話であっても、
やっぱり話し合いが長いと、辛くないか?
やってみようぜ!

pear (アートクラブ)

Hello!

昨日、早稲田大学にてたくさん学習をしてきたアーティスト達。

「早稲田大学は、とにかくすごかったー!」
「色彩感覚は国によっても違っていて、虹は、日本では7色だけれど、他の国は6色だったり5色なんだって!」
「赤色の部屋と、青色の部屋にわかれて分析をしたら、赤色の部屋ではけんかが多かった!」
「赤色から連想されるもの、青色から連想されるもの色々あるよ!たとえば・・・・」

などなど。

ノートを3ページも4ページも書いていました。

すごいね。
大学生みたい。

考えれば私が小学生のときには
黒板に書かれたものしか板書が出来ませんでした。
子ども達は聞いたもの、見たものをメモしてきたんです。

自分で
「これはノートにとろう!」

それが出来る子ども達を誇りに思います。

さて・・・
得たものをどうやって活かすかな?

「色彩心理を勉強したから、次の校外学習先でも色彩心理を意識した質問を考えます!」

おー!!!
さっそく活かし方を見つけたようです。

来週のファミリアが楽しみだね!


↓おやつの一コマ↓

ごあいさつ(青葉ファーム)

今日のファミリア活動は、久しぶりにみんなで外へお出かけをしました。

私たちだけではできない田んぼのことを、田植えの頃からたくさん助けてくれた方の所へ、
今までのお礼と、次の稲刈りのお願いに行ってきました。
今年は、遠くへ出かけるだけでなく、ご近所さんとの交流を深めることも、
ファミリアの目標の1つになっています。

実はずっと前から「行きたい」と言っていたこの訪問。
みんなで準備を進めていました。

まずは相手方への連絡。
このお仕事を引き受けてくれるのは、電話コンテストで優勝した3年生。
相手方と最初にお話をする大切なお仕事をしっかりとやりとげてくれました。

今日はご挨拶だけ、考えていたプレゼントはまたお礼の時に渡そうと決め、
相手に伝えたい気持ちを胸に、いざ出発。

お家に到着した時は緊張でいっぱいだったみんなを、とても優しくお出迎えしてくれました。

その上、実際に使う機械を見せてもらって詳しい説明まで。

お忙しい中、最後までとても丁寧に対応してくだり、本当にありがとうございました。

毎日水を出しながら様子を見ていた田んぼの稲も、
色々な方の手を借りて、もうすぐ見慣れたお米へと変身します。

今まではもちろん、これからのお米の様子についても目を向けて、
たくさんの活動をしていこうね。

早稲田大学(アートクラブ)

 秋晴れ。今日のアートクラブは校外学習にいってきました。場所はなんと早稲田大学です。大学としては97年,前身である東京専門学校時代と合わせれば135年続く名門です。
 そこで色彩の研究をしていらっしゃる齋藤美穂先生からご講義を頂くことになりました。これまで,染め体験をたくさんしてきた私たちにとって,学術的な面で学習するというのはなかなかない機会だったと思います。

早稲田大学に到着すると,まず構内を案内してくださいました。 

なんて広いんだろう・・・。なんて上品な建物なんだろう・・・。

大隈重信さんや坪内逍遥さんなど,歴史上名だたる人たちの銅像が迎えてくれました!

 

会議室に戻り,昼食が終わるといよいよ,齋藤先生のご講義の時間です。

優 しく一人一人名前を聞いた先生は,まず色はどのように認知されるのかというお話からご講義をはじめられました。色からイメージされる心理とは?色が人に与 える影響とは?色彩感覚は誰でも同じなのか?など,まるで私たちが大学生になったような専門的なお話でした。でもものすごくわかりやすく,みんなもいっぱ い記録したり,
意見を出すことができました。

 

良い経験いっぱいできましたね!

栗拾い1回目(1・2年生)

今日はアートクラブのメンバーは校外学習へ。
今日のために、ファミリアノートを作ったんだって!!

 

栗が落ちてしまっていたため、
急遽、栗拾いをしました!




拾った栗は
「あながあいてないかな~」
って確認しました!!

校長先生も来てくれて
4年生とこうへい先生も駆けつけてくれたね!

いっぱいとれたかな・・・??



今日とれたのは128こ!
けっこう取れたね!


校長先生にお礼と今日の結果を伝えに行きました!


校長先生も喜んでくれたね!

 
そのうち、給食で出るのかなあ?
楽しみ!

テーマソングの練習(住まいる)

昨日つくったテーマソングを
みんなで歌ってみました。

紙にこだわりの強い子どもたちからは、出来上がった歌詞に対して
「納得がいかない」
「こうぞの他にも雁皮やミツマタもつかうのに」
という指摘もチラホラありましたが…

歌ってみたら
なかなかいい感じ!

歌詞もメロディも少しずつ良くしていけるといいね!

ハイネコ(青葉ファーム)

きのうも、きょうも、

― そんなつもりじゃ、なかったんです…。

じゃあ、どんなつもりだったの?

そんなイジワルなこと、、ぜったいに言わないよ

うまく口でいえないから、“そんな”って言い方に、 
…そんな表現になっちゃうんだもんね。。

でもね、
これもやっぱり上手には言えないけれど、
「そんなつもり」の“つもり”は、やっぱりきみが思うほど
相手には伝わらなかったり するものなんだ。

“そんな”の部分は結果や形になっちゃうけれど、
“つもり”はじぶんの内側に、いつもあるんだもん。

“つもり”をじぶんの外側に出さなきゃね!
だって、誤解(ごかい)されるのイヤじゃん!
“そんな”だけで判断されちゃうのって、くやしいじゃん!
きみが“つもり”を引き出せずに、“そんな”に負けちゃうと、
だれかを傷つけることも、あるかもしれないんだよ。

そして、
その傷つく相手は、きみの大事なひとかもしれない

君にそんなつもりは、なくてもね

“つもり”だなんて、言い訳ワードに負けちゃヤダ!
声にしたり、文字にしたり、行動に移したり。
やれることはやる。
遅いとおもっても、タイミングが悪くても、
あきらめない。

ちゃんと、届けよう。
それとも、
きみの心は、ただの「カザリモノ」なのかい?

テーマソング(住まいる)

突然ですが、住まいるのテーマソングをつくりました。

キーワードは、もちろん「紙」

今日は作詞をしたのですが、こどもたちの「紙」に対する愛情が
盛り込まれていました。

「紙が大好き~♪」
「紙はすごい♪」
「木の皮からできていて~♪」
「とろろあおい♪とろろあおい♪」
 
など、「紙」で歌がつくれるみんなは本当に紙が大好きなんだなあと感じました。

どのような出来上がりになったかは、また後日お伝えいたします!
おたのしみに!

目標は、素直な心の中に(7・8年生)

中等学部の前期まとめテストが終了しました!

正直なところ・・・・
私自身、少し「ほっ」としています。
生徒たちもテストを受け終え、少しばかり胸をなでおろしたところでしょうか。

今後の学習目標を持ってもらうことや、テストの後に続くものはもちろんありますが、とりあえず、今日は「ほっ」とすることにします。

1時間1時間、それぞれの教科のテストを終えるとあぁだった。こうだった。と話しに来てくれる生徒がいました。

その生徒が「最悪だー。解き終えられなかった。」こう報告してきたのは昨日。

「どんな感じだったの?」
「難しかった…。あと、時間が足りなかった」
「そうなのかーーー。残念だ!明日の教科で挽回したいね!」
「明日か!くぅーー!」

その生徒の今日の報告はこうでした。
「先生ーーー。やっちまった。」

「どうしたの?」
「大きい大問逃した。」
「なーに。」
「前の大問に時間をかけすぎた。」
「くぅーーー!時間の壁にぶつかったかーー!」

昨日も今日も、生徒の言葉や想いに熱を感じていました。
自信を持ったり強めたりするだけでなく、自分の苦手や弱さをはきだして、くそー!と悔しい気持ちを
話してくれている姿がすごく、すごくかっこよかったです。

今後の学習目標を持ってもらうこと。そう考えていますが、すでに、目標が見つかっている生徒もいるのでは?
この2日をへて感じたこと。きっと、それが目標につながることでしょう。

帰りのバスを待つロータリーでもこんな声が。
「たぶん、いけたかも!」
「あれは難しかったわぁー。」
「もう採点してくれたんですか?」

それぞれに感じていることがたくさんありそうですね。
目標を見つけることは、実は、難しくないんだな!

時間を意識して(3年生)

3年生の今日のマストにあがっている「時間を守る」

最近は、時間を意識して行動する姿をよく見ます。

「25分だから、帰りの会やるぞ~!」

「20分からおやつ食べるよ~」

「時間になるよ!席に座って!」

お互いが時間を意識して声をかけあうことができています。

今日のマストの達成率もだんだんと意識して「今日できなかったから、明日はがんばろう。」という声も聞こえてきます。

帰りの会の時間を守るためには、掃除の時間も時間通りに終わることが目標です。

丁寧に、すばやく。雑巾がけをしてくれていましたね。

みんなで声をかけ合いながら達成しよう!!


研究者。(アートクラブ)

Hi!

いよいよ校外学習3回目が明日に迫りました。
待ちに待った、大学の教授のご講義を聞く機会です!

・何を知りたいのか。
・何を学びたいのか。
・何を得たいのか。

これは朝確認したこと。

調べて調べて、
まるで子供たちは研究者のようです。

知れる情報がたくさんある中で
教授のホームページだけでなく、
研究している内容に関連する小さな情報でも拾っていきます。

ほんの小さな情報でも、大きなヒントになりうることがありますよね。

たくさんのものをゲットしてきてね!

ポケット(青葉ファーム)

達郎先生のブログにも書かれていますが、
現在、青葉台中等学部の生徒は、前期まとめテスト期間中。

悪い点を指摘するのは簡単です。

その子を見ればすぐ気付くし、『こうすればいいのに』なんて誰にだって言える。
でも指摘されて それを直す術(すべ)を子どもが持っているかと言ったら、、
持っている者はほとんどいない(オトナも同じですよね)。

変わる必要性を子どもにどう気付かせ、どう納得させて改善するか。



周囲の人間が評価できる形で、子どもたち自身の感覚でもいいと思えるものを導き出さなければいけない。

 指摘することと、変わるように導いてやることは全く別で、

後者に必要なものは何かと問われたら…迷わず、私はこう答えています。

 

手間(てま)です。手間をかけることです。

楽して得られたものなんて、たぶんあんまり大事にしないんだ

何も犠牲(ぎせい)にせず欲しいものだけを手に入れる事が出来た人なんて
いったいどこにいるって言うんだい?

犠牲という言葉がキライなら、道はもう一つしかない

ただ “夢中”になればいい

方法? 意外とカンタンさ♪

目の前のことに全力を尽くすか、
目の前の人の背中を追いかけ続けるか、

それ以外の方法を、私は選ばない

 

十五夜第二弾(1・2年生)

今年の十五夜は10/4みたいですね!!
きれいな月がみえるといいなーーー^^

ということで、金曜日にもお月見団子を頂きましたが、
今日は、お家で作れるようにー!と1・2年生で調理実習!


材料は・・・
絹のお豆腐←ポイントです。
白玉粉
です!

1年生の男の子がすごく気になっていたのは
「お豆腐は、絹がいいの?木綿がいいの?」
ということだったので、

絹です!!

お水は足りないときに足す程度で
もっちもっちの仕上がりになるんですね!!
すてき!


こねて・・・


丸めて丸めて・・・

あっ、おへそ作ってね!

ゆでて、プカっと浮いてきたら
冷やして完成!!


黄な粉とあんこで召し上がれ♪

今年の十五夜はお家でお団子を!

和紙が届きました(住まいる)

火曜日はファミリアのない日ですが、

先日行った埼玉伝統工芸会館さんから、

一通の封筒が届きました。

「折り曲げ厳禁」と書かれている封筒にはおそらく、
先日作ってきた和紙が入っているはず…

子どもたちに和紙届いたよ~と
伝えたところ
「今すぐ見たい‼」
と、たちまち興奮状態に。

開封は
明日のファミリアまでのおたのしみになりました。

一体どんな仕上がりになっているのでしょうか?
楽しみです!

前期まとめテスト(アートクラブ)

台風が過ぎましたがみなさんいかがだったでしょうか。
学校では台風の影響で畑が少し崩れ,どんぐりも大量に落ちてしまいました。

さて。ファミリアがお休みの時にブログを書くのは久しぶりです(笑)
それぞれ学習を頑張る中,7,8年生は前期まとめテストがありました。
前期における総決算といってもいいかもしれません。

進路。将来の夢。まだ先の話とはいっても必ずやってくるものです。
その時の判断材料の一つになるでしょう。

まだテスト期間は終わってはいません。
明日も頑張りましょう!
でも無理はしないでください。一休みには是非お茶を。

土曜日は…(青葉ファーム)

土曜日の青葉ファームは、毎回恒例の昼食づくり。
今日はどんな美味しい料理が出来上がったのかな?

今日のメイン食材は、みんなの畑で採れたカボチャ。
それを昨日決めた班に分かれて調理していきます。

ごはんをつくる班

おかずをつくる班

 

デザートをつくる班

みんなで同じ料理をつくる班もあれば、それぞれの料理をつくる班もあり、
みんな自分の調理に大忙し。

そんな中、別の視点を持ってくれている子もいました。

「今日も、なすができてるから」

そう、畑の野菜は自分たちの予定なんておかまいなしに毎日採れるんです。

そんな畑をしっかりと自分で時間をつくって見てくれているんだね。

さて、最後に今日のプレビュー

 

 

 

 

ファミリアデー(住まいる)

はじめて住まいるのブログを書きます!

今日は1日ファミリアデーの日でした!

ずっと作っていた
マル・ビさんへのお礼状も完成!

子どもたちのアイディアと想いがつまった
素敵なお礼状です!


木曜日に行った埼玉伝統工芸会館の復習をしました。

「和紙の原料はこうぞの他にもみつまたやとろろあおいなどがあった!」

「小川紙と細川紙のちがいがわかった!」

「自分たちでも和紙を作れるかな?」

「和紙チームを作ってもっと知りたい!」

一人一人の学びや疑問にみんなで意見をしあって
復習しながらもわくわくする気持ちでした。

 

今日は1日パワフルな住まいるミドルと一緒にいることができて
とっても楽しかったです^^


次のファミリアは水曜日!
だんだん楽しいものもたくさん見えてきたので次の活動もたのしみです!

Super Super Students!! (アートクラブ)

Hi!
What’s going on ?

今日は学校説明会です。

案内、とっても上手に出来ました。
事前に話すべきことを決めて練習も重ねたから、はきはき、それでいて丁寧に出来たんだよね。

3年生と4年生のこの2人。
お疲れ様でした!


2年生の彼は説明がすごく上手!
図を書いて説明したことには私自身とっても驚きました!


5年生の女の子なんて、語る語る・・・。

お客様に対して
染めの楽しさを共有できたね!

来週から校外学習が入って忙しくなるけど
また活動の幅が広がりますように。

Super Students!!

買い物(青葉ファーム)

冬の畑をつくるために、今日はじぶんたちが植える種や苗の買い出しに行ってきました。

 

みんなで考えた買い物リストを見ながら、種類や個数を間違えないよう商品をカゴに入れていきます。

それでもまだ慣れていないスーパー。
買いたい物は分かるのに、どこにあるのかが分からない時だってあります。

そんな時は?

そう、お店の人に助けを求めれば良いんです。

「この商品が欲しいんですけど、どこにありますか?」
「それなら、あそこにありますよ」

優しい店員さんは、わざわざ棚の前まで案内してくれました。

 

スーパーで食品を買ったら、次はホームセンターへ。
ここでは、みんなで育てる種や苗、それに必要な物を買う予定です。

 

カートを引きながら、たくさんの商品の中を探します。

上手く見つけられたかな?

商品が揃ったらレジでお会計。

 

「私がやる!」

5年生のお兄さんを押しのけてレジの前に立ちます。
お姉さんに聞いた金額と、袋の中に入っている金額をよく見比べて、はい、どーぞ。
おつりも確かに受け取って、全ての買い物は無事終了です。

後は畑に植えるだけ。
早くまたにぎやかな畑が見たい!

音楽をやりました!(1.2年生)

秋です。


学校では金木犀の花が咲いて、
コスモスがやってきて・・・

それから、今日はお月見の企画もありました^^
お団子おいしかったー!!

今日は音楽をやりました。

歌ったり、叩いたり、足踏みしたり、弾いたり。




選択で音楽をとったことがない子も
楽しんでくれたかな?


音楽は、人を元気にするよ!

心を豊かにする、
そんな音楽を経験させてあげたいです。

職場訪問実施(7・8年生)

本日の職場訪問のご報告です!

西新宿にある「一般社団法人コンピューターテイメント協会」に行って参りました。

コンピュータなどで遊んだり楽しんだりするソフトウェア関連商品の調査や研究、普及などを行っている職場を訪問しました。

任天堂、ソニー、コロプラ、タカラトミーなどなど120社を超える企業様と共に構成されている団体であり、生徒が良く知っている商品名を取り上げながら講義をしてくださりました。

お仕事をされているその職業について熱く語っていただいたこと、業務上取り扱う商品について驚くほどに詳しいこと、それらは、生徒にある影響を与えてくれました。

それは、その職業に興味がある・ないにとらわれずに社会で働く人の声としてお話を聞けたということです。

「このお仕事をしようと思ったきっかけは何ですか?」
「働いていて、どんなことが楽しいですか?」
「将来、どんなゲームをつくりたいと思っていますか?」
「一番心に残っているお仕事は何ですか?」
生徒からこのような質問もあがっていました。

「社会に出て働く大人」その存在は生徒たちにとって少し遠い。
でも、だからこそ、そのかっこよさや輝きを感じて、自分の憧れや夢につながっていくのだろうか。と思いました。

大きなビルの中、エレベーターに乗るとスーツを着た大人に囲まれる。
誰が乗っても、誰が降りても、誰が動いても、なにかいつもと違う雰囲気がある。

「ピリッとした感じ、分かる?」
「なんか・・・・仕事って感じ。。。」

真剣に、一生懸命に、、、、、
大人たちの空間を1つ感じることもできました。

Keep it real ! (アートクラブ)

Hi!
What's up?

マジパンについて教えて頂いてから2日。

早速試作!


「あれー?なかなか固まらない・・・!」
「昨日たくさん作り方調べたのになんでだろう?」

「先生!1回目失敗しました。。。。2回目!今からやります!」
「粉砂糖で固まるらしいんですけど・・・ああーもうなくなっちゃう!」

「粉砂糖入れると全然違うんです!みて下さい!」

もうすっかりマジパンに魅了されています。

「ああー食紅までいきたかったのにー!」
(生地を作ってから色を入れていくのです。)

子ども達は

今日は生地作りの試作で終わってしまった

という感覚なんですが、

生地作りに1時間半も試行錯誤しているなんて
なかなか出来ないことです。


ファミリアとしては・・・・

成功体験ももちろん必要なんですが、
試行錯誤して失敗して失敗して、
やっと出来る!

それを目指しています。

今日よりも明日。明日よりも明後日がいいものになりますように。

応援してるよ!

ファミリアで書く力(住まいる)

日頃から活動や校外学習の際には、
自分たちで計画書を書き、校長先生や先生たちに見せている子どもたち。
パソコンが主流になりつつありますが、
手書き。大事です。

ファミリアでは、校外学習先への感謝のお手紙・色紙や、
校外学習後の作文や絵日記に取り組んでいます。
書く力はみんなが得意なプレゼンテーション力と同じ表現する力です。

明日の説明会でもお話する内容ですが、
これからの子どもたちに求められるものは、
情報力ではなく思考力・判断力・表現力。そして人間力です。

毎日の連絡帳の文字から、丁寧にやってこう!

シーク(青葉ファーム)

忘れてほしくない、、『物語』があるよ。

アオちゃんのお墓(はか)に、お水をあげてくれてるんです。

いいえ、私が言ったんじゃないですよ!
頼(たの)まれなくたって、

きみが、自分で気づいたことさ

意外に(?)思われるかもしれませんが、
私はあまりファミリアで、自分の意見を言ったりしないです。
(2年前はめぐみ先生と、一緒に毎回たくさんのお話をしてましたけど♪)

キホン、私の役割は、「壁(かべ)」です。
彼らの目の前に立ちはだかる、壁なんです。

だからジャマだなーって思われるだろうし、
うるさく感じたり、きゅうくつな思いをさせることもあるし、
ときにラクガキされたりもします(笑)。

お子さまに対しての保護者の方の役割も、
きっと似たものなんじゃ ないですか?

こんな話、よくします。

「壁は不自由さと不快感を、きみたちに与えることもあるだろう。
邪魔に感じたり敵対心を持ったり、とにかく厄介に感じるものさ。
ただ、人によっては、そこから何かを学べることもあるんだって。
それは与えられるものじゃないけれど、気づける人もいるんだって。
きみはどうだろう? 私には…よく分からなかったよ(笑)。
ただ君が誰かに、『壁になってくれ』って頼まれたら、ヤダなーって思いませんか?
損な役割だって感じないか? 壁になりたくてなる人なんて、いないんじゃない?!
私はじぶんがオトナになって、そんなことに 気づいたよ。

教師として、ひとつの考え方を、私はきみたちに示したい。

カベは 目の前に立ちふさがる、邪魔なものかもしれない。
でも、それだけじゃない…。マイナスのものだけじゃ ないんだよ。

たとえばきみが疲(つか)れたときは、カベに寄りかかればいい。
たとえばきみが倒れてしまったときは、手を伸ばし、触れて、

カベを支えにして 立ち上がればいい。

独りだけよりも、もっとラクに立てるはずだから。
カベがそばにあると、困ったときとか、辛いときには、便利だったりするよ。

きみを支え、たすけてくれるもの。それがきっと
壁の正体さ。

押すことも引くことも、魔法の呪文も必要ない。
ただ自ら“それ”を信じて、手をのばせば
いいだけさ。そこに支えがある」


― ねぇ 先生、驚かないでね。今さっき思いついたんだけど、
もっと多くの人に分けてあげたいから…そのまま配るんじゃなくて、料理したものをあげたいんだけど、、いいかな^^?



もちろん。いいよ。
ただね、その気持ちをずっと、忘れないでね。
心に残しておけばその種は、きみの未来を咲かせるさ。

金木犀の花に気づいたのは、私じゃなくて
やっぱりきみだったね。

その香りでそっと包んでほしい。

思い出してほしい、『物語』があるよ。

じょうずにできたら、これ あげる♪

それぞれのばしょで(1ねんせい)


今日のマストは
「校外学習と2年生との生活をそれぞれの場所でがんばろう!」

そう、今日は住まいるファミリアの校外学習の日!

埼玉伝統工芸会館に行ってきました。

行くときは和紙についてよく知らなかったけど、
帰りはたくさん知っていることが増えたよね!

1ねんせいだから知らない。
ではなく
1ねんせいだけど知っている!
住まいるの1ねんせいだからね^^

「和紙の原料はなに?」って
お家できいてみてください!

 

そして学校でお留守番をしてくれている子もいます。
でも、ひとりじゃないよ!
やさしい2年生が一緒だから^^

それでもいつも一緒にいる1ねんせいの仲間は
今日はいない。

今日、きみはどんな1日を過ごしていたのかな?

みゆき先生にたくさん聞いたよ。

「あさがおにお水をあげてくれたよ!」
「ミーティングで発表できたよ!」
「1日よくがんばっていたよ!」

うれしい!


なんと!帰ってきたら

うれしい!!!!

こころがあったかくなったね!



すてきなメッセージありがとう!

埼玉伝統工芸会館(住まいる)

埼玉伝統工芸会館にいってきました!

紙すき体験は職人さんに言われるがまま
あっという間に終わってしまいましたが…

この道具は作れるんじゃないか?とか、
これはむずかしそうだなあ…とか、


和紙についての知識が増えたことも収穫ではありましたが、
それだけではなく、学校に帰ってきてからも自分たちで深めていける
ものを持ち帰ってくることができました。
さっそく、
「これは〇〇で売ってるもので代用できそう」
「楮(紙の原料)やトロロアオイは育てられるのかな」
など、次につながっていきそうな会話が飛び交っていました。
今後の活動が楽しみです!

Nice try! Keep going! (アートクラブ)

Hello!
What's up ?

日が短くなってきました。

「昨日、お話したこと覚えてますか?」

その一言から今日のファミリアは始まった。
みんなの目が違った。

一つのことにのめりこむみんな。
キラキラしたみんな。

今日は全員からそんな姿が見えました。

「校外学習先の会社のほかにも、そういう製品を作っているところ。どういう製品があるのか調べます!」

宣言してくれた。
先生の目を見て話してくれたね。

「あっ!メモするもの持ってきます!」

気づいた!
それ大事!


時間が限られているため、
丁寧に書くことよりも
スピードを優先。

おかげで報告会は大成功だったね!

今日も1日お疲れ様。

これからも一緒に頑張っていこう!

ヒントはころころころがってる(8年生)

明日は、職場訪問です。

将来、就きたいと思う職業はありますか?
興味のある職業は、ありますか?
夢は、何ですか?

現在、このような問いかけに自分のこたえを持っている生徒は…?

夏休み前の進路アンケートの実施結果を見ると、はっきりと自分のこたえを持っている生徒が少ないなと感じました。

そこで、8年生を含め、改めて7年生と共に職業調査もかねた職場訪問をしようと計画をたてました。

職業体験を経験している8年生ですが、社会に出て一生懸命に働いている人、夢を持って頑張っている人に出会って欲しいと思います。

職業についても、自分が活躍できる場所がどれだけたくさんあるのかを学んでいかなければと思います。
今日、「知っている職業をどれだけ多く書けるか。」のゲーム対決をしました。

自分が良く利用するお店を想像しながら職業を思い描く子。
テレビなどメディア発信で活躍している人を想像しながら職業を思い描く子。

生徒によって、思いつく職業にかたよりがあることに気が付きました。
自分の世界の中だけで思い描くだけでなく、視野を広げて将来を見つめられるようにしてあげられたらいいなと思います。

友達の「好き」にひっぱられ、共に楽しい時間を過ごせる。
自分が「夢中」になれる、そのヒントって意外とそこらじゅうにころがってる。
そんな気がするよ。

ハイド(青葉ファーム)

“If the only tool you have is a hammer, to treat everything as if it were a nail.”
『ハンマーしか持っていない者には、すべてが釘のように見えてしまう』

心理学者のアブラハム・マズローの言葉です。
(欲求の5段階説〔自己実現理論〕が有名ですね)

想いに 縛られすぎてはいけない。
一方的な思いは、時に負荷をかけすぎてしまう。

言葉が、胸に刺さる。
そんなこと…ううん、知ってるのさ。

わかっててもやっちゃう。気づくけれども、できない。

ただ、それでも言うよ。

「ガンバレ!」って。

自信は なくてもいいんだ。ないままで やってもいいんだよ。

下をむいてもいいし、後ろをふり返ってもいい。

右も見たり。左も見て…もいちど右を、見るのもいい。

でもきっといつかは、、前(まえ)を向こう!

ちょっとお茶でも飲んで^^ 落ち着いたら、
ちゃんと、こっちを みてごらん♪

よく、がんばりました。(3年生)

3年生の国語の授業で漢字小テストをやっています。

20問のテストですが、合格点が決まっています。

なんと、、今日の漢字テストでは全員が合格点を取ることができました。

みんなよくがんばりました。

「うーん。なんだっけー」

「思い出せそうで、思い出せない…」

「あ!あの漢字か」

いろいろな感想がありました。

次の小テストもこの調子でみんなでがんばろう!!

明日は紙すき体験!(住まいる)

5つ目の校外学習は「埼玉伝統工芸会館」です。

日本の伝統的な和紙づくりについて学んできます。

和紙の原料と普通の紙の原料は違うのかな?とか
ジョイフル本田で買った紙すきキットと、
明日の本格的な紙すきは何が違うのかな?とか、

紙の博物館で見てきたことも生かしながら、明日はたくさんの疑問を抱えて
埼玉まで行きたいね!

保護者のみなさま、
ここのところ校外学習が続いておりますが、持ち物の準備等、ご協力いただきありがとうございます!
大変な分、子どもたちは紙の博士に近づいています!

明日もお弁当持参となります。ご準備のほどよろしくお願いいたします。

いろんな声は大切(アートクラブ)

「和を以て貴しとし,さかふること無きを,宗とせよ」
聖徳太子がつくったとされる「十七条の憲法」の一条目です。
では。十七条目はどうなのかといいますと。
「それ事は独り断むべからず,必ず衆と論ふべし」(それことはひとりさだむべからず,かならずもろもろとあげつらうべし)なんだそうです。
『第一学習社最新日本史図表』より。

物事は独断で判断してはいけない。必ずみんなで議論しなさい。という意味ですが,1400年以上前から「みんなで話し合うこと」って大切にされてきたんですね。

みんなの情報が集まれば視野も考え方も広がるってことですね。

もっといってしまえばあなたの情報は貴重なヒントです。

   

それがアイデアにつながるでしょうし,新しい作品作りの土台になるかもしれません。

明日のファミリア。いろんな声がまた聞けることを楽しみにしています。

避難訓練

今日は地震を想定した、避難訓練を行いました。

避難訓練をやることで日ごろ意識できていない問題に気付くことが出来ます。

例えば、防災頭巾のかぶり方。きみは大丈夫でしたか??
「かぶり方がわからない!」「スムーズにカバーから出せないよ!」
実はあなたも、かぶり方間違っているかもよ・・・
今日やったことが活かされるようにもう一度自分でおさらいするとよいね!

先生や、お家の人、地域の大人たちは指示を送ることはできる。
けれど、「じぶん」を守れるのは自分自身だけです。
そのセリフ、何度も聞いたことあるよ!
何度でも言うのは、それがとっても大切だから!

今は、ミサイルも心配されていますよね。
今日改めて、子どもたちにもお話しました。
・Jアラートがなったら、速やかに建物に避難、防災無線等に従う。
 (頑丈で窓がなく、なるべく柱が多いところ)
・避難したら、目はつぶり、耳、鼻や口、頭を守る。
・学校から連絡があるまでは、自宅待機。

頭の引き出しに入れてくださいね。
そして、自分自身の身の安全を確保してください!!

ファミリア(青葉ファーム)

I'm home !

ほらっ、今度はちゃんと まちがえずに言えたでしょ^^

語学研修を終え、9月はすでに11日目を迎えましたが、
本日は私にとっては、今月2回目のファミリアです。

私がいるのと居ないのでは全然違うでしょ(笑)?

改めて言うのもなんですが、やっぱり私好きです。
このクラス。

一緒の時間、楽しいです。
みんなに声かけてもらえると、嬉しいです。

周知(しゅうち)のように、青葉ファームというクラスは今年、最も少ない人数なんです。
でもね、じつは最も多く『ほめ言葉のシャワー』を浴びられるクラス…だったりするんですよ。
(もちろん思い込みなのかもしれませんが、、でも浩平先生だけはうなずいてくれるはず!)

人は誰しも、「認めてもらいたい」という願望が常にあります。

だからどんなにヘンでも、結果がでなくても、最後は一言、「がんばったね」という言葉で、
励ましてあげたい。

だって本人にとっては、不安の中で、様々のことにチャレンジしていることが多いものですよ。

それを認めてあげることは、本人の心の安定にもつながっていきます。

人生には、様々な体験があり、色があり、出会いがあり、
今後たどっていく道も、ずっと同じまっすぐな一本道…なーんてことは
まずないですよね。

でも戻ってこられる場所って必要ですよね
支えてもらえる存在って大切ですよね
そして、“それ”がない人生ってどんな道だったとしても、さびしいと思う

さびしい想いは させたくない

誉めたほうがいいとか、叱ったほうがいいとか、
それには正解なんてないとおもうけれど、

安心はあったほうが、絶対いい。
そしてそれは、やはり“鏡”なのです。

You're home !
You're always welcome.